砲台.弾薬庫跡のあるハイキングコース [健康・散歩・ウォーキング]
先日のいいお天気に誘われ ちょっと足を延ばして加太.深山地区に砲台.弾薬庫跡があるハイキング
コースを歩きに行ってきました。
この砲台跡は紀伊水道の友ヶ島とともに大阪湾への敵鑑の進入を防ぐため設けられていたもので煉
瓦作りの砲台.弾薬庫.連絡道路等がほぼ原型のまま残っている貴重で興味深いものです。 展望台か
らは紀淡海峡から大阪湾、明石海峡大橋まで見通せる国立公園内にあり大人から子供まで気軽に行
ける、また戦争の知らない若い人にも見てほしい貴重な遺跡です。
戦争の無かった平成が終わろうとしています。元号が変わっても戦争のない平和な日々が続くこと
を願うばかりです。
コースを歩きに行ってきました。
この砲台跡は紀伊水道の友ヶ島とともに大阪湾への敵鑑の進入を防ぐため設けられていたもので煉
瓦作りの砲台.弾薬庫.連絡道路等がほぼ原型のまま残っている貴重で興味深いものです。 展望台か
らは紀淡海峡から大阪湾、明石海峡大橋まで見通せる国立公園内にあり大人から子供まで気軽に行
ける、また戦争の知らない若い人にも見てほしい貴重な遺跡です。
戦争の無かった平成が終わろうとしています。元号が変わっても戦争のない平和な日々が続くこと
を願うばかりです。

↑ 現地説明標識

↑ 煉瓦を敷き詰めた散歩道

↑ 砲台、弾薬庫を結ぶ連絡通路、右下は弾薬庫

↑ ほぼ完全な状態で残っている弾薬庫

↑ 丸い煉瓦跡は砲台の基礎

↑ 展望台

↑ 展望台から見た紀淡海峡

↑ 鯛釣船

↑ 展望台周辺の水仙