家庭菜園.タマネギの収獲 [自宅花壇.軒先菜園]
家庭菜園の玉葱を6月6日収獲しました。当方は毎年晩生をつくっているのですが今年は何故か茎が早く枯れ収獲時期となりましたので昨年より約2週間早く良いお天気に収獲しました。今年の特徴は毎年同じ量の肥料(苗を植える前に与える1発肥料のみ)しか与えていないのですが玉太りが良く大きなタマネギに仕上がりました。大きすぎると料理には返って使いにくいと言われました。また肥料の関係か、気候の所為か1本のタマネギが2~4個に分球しているものが多かった、こんなことは長い年月栽培しているが初めてのことでした。
![1-19.06.09 玉葱収穫-1.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E78E89E891B1E58F8EE7A9AB-1-e2b54.jpg)
↑ 6月6日収穫した玉葱
![1-19.06.09 玉葱収穫-2.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E78E89E891B1E58F8EE7A9AB-2-304dd.jpg)
![1-19.06.09 玉葱収穫-3.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E78E89E891B1E58F8EE7A9AB-3-67efe.jpg)
↑ 今年は何故か2~4個に分球したタマネギ
その他の野菜の現況です。今のところ収穫出来ているのはキュウリのみ、モロッコインゲンはまだ
小さな鞘になったばかり。トマトはまだ色付きません。ブロッコリーは1度目は収穫が終わり横目
が大きくなるのを待っている状態。ジャガイモの葉っぱが色付いてきました。あと1週間位で収穫
出来るかな。
![1-19.06.09 菜園-1.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E88F9CE59C92-1-7754d.jpg)
↑ 向こうの畝左からモロッコインゲン、生姜、手前の畝 赤紫蘇、キュウリ
![1-19.06.09 菜園-2.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E88F9CE59C92-2-8f421.jpg)
↑ 向こうの畝 トマト、赤紫蘇、ブロッコリー、手前の畝 ジャガイモ
![1-19.06.09 菜園-4.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E88F9CE59C92-4-e79d6.jpg)
↑ トマト(ホーム桃太郎)はまだ色付きません ↑
![1-19.06.09 自宅ミニトマト-2.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E887AAE5AE85E3839FE3838BE38388E3839EE38388-2-b1b18.jpg)
↑ 自宅プランターのミニトマト、色付き始めました ↑
![1-19.06.09 6月9等日収獲.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.09206E69C889E7AD89E697A5E58F8EE78DB2-d29f7.jpg)
↑ 6月6日収穫したキュウリ
小さな鞘になったばかり。トマトはまだ色付きません。ブロッコリーは1度目は収穫が終わり横目
が大きくなるのを待っている状態。ジャガイモの葉っぱが色付いてきました。あと1週間位で収穫
出来るかな。
![1-19.06.09 菜園-1.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E88F9CE59C92-1-7754d.jpg)
↑ 向こうの畝左からモロッコインゲン、生姜、手前の畝 赤紫蘇、キュウリ
![1-19.06.09 菜園-2.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E88F9CE59C92-2-8f421.jpg)
↑ 向こうの畝 トマト、赤紫蘇、ブロッコリー、手前の畝 ジャガイモ
![1-19.06.09 菜園-3.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E88F9CE59C92-3-fe8c8.jpg)
![1-19.06.09 菜園-4.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E88F9CE59C92-4-e79d6.jpg)
↑ トマト(ホーム桃太郎)はまだ色付きません ↑
![1-19.06.09 自宅ミニトマト-1.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E887AAE5AE85E3839FE3838BE38388E3839EE38388-1-eaabc.jpg)
![1-19.06.09 自宅ミニトマト-2.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E887AAE5AE85E3839FE3838BE38388E3839EE38388-2-b1b18.jpg)
↑ 自宅プランターのミニトマト、色付き始めました ↑
![1-19.06.09 6月9等日収獲.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.09206E69C889E7AD89E697A5E58F8EE78DB2-d29f7.jpg)
↑ 6月6日収穫したキュウリ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[お隣の菜園で咲いている紫陽花]
![1-19.06.09 菜園の紫陽花.jpg](https://enosan2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_477/enosan2/1-19.06.0920E88F9CE59C92E381AEE7B4ABE999BDE88AB1-ca753.jpg)