中秋の名月 & コクチョウ (黒鳥) の抱卵 [動物・野鳥]
昨夜 (9月21日) は中秋の名月でしたが和歌山市では雲が多くなかなか撮れませんでした。諦めていた21時30分頃雲に隙間が見えたので薄雲のところを待ち構え22時過ぎやっとカメラに収めました。薄雲を通しての写真ですので鮮明さに欠けますがご覧下さい。

和歌山県紀の川市の農業用溜池 平池緑地公園に住みついているコクチョウ (黒鳥) が5回目の抱卵をしています。この黒鳥は2017年11月に突如この平池に現れたのですが何所から飛来したのか、誰かが放鳥したのかもよくわかりません。でも人にはよく懐き手移しで餌をもらって食べるところから何所かで飼われていたものが籠脱けしたものだろうと思われ通称 くろちゃん と呼ばれ可愛がられています。
この秋で満4年になり5回目の抱卵です。今年は5個の卵を生み1日中大事に温めていますが今まで同様 無精卵で雛になることはありません。毎年お世話をしている近くの女性は可愛そうと言いながらも綺麗な飲み水や餌を毎日与えたり、取替えたり、掃除をしたりして見守っています。どなたか彼氏を見付けて1年間だけでも同棲させていただけないでしょうか。
この秋で満4年になり5回目の抱卵です。今年は5個の卵を生み1日中大事に温めていますが今まで同様 無精卵で雛になることはありません。毎年お世話をしている近くの女性は可愛そうと言いながらも綺麗な飲み水や餌を毎日与えたり、取替えたり、掃除をしたりして見守っています。どなたか彼氏を見付けて1年間だけでも同棲させていただけないでしょうか。

↑ 抱卵している黒鳥とお世話している餌や飲み水

↑ 時々卵を動かしたりひっくり返したり

↑ この平池でまだ咲いているベトナム蓮

↑ 付近の田圃では彼岸花

↑ コスモス

↑ 色着き始めた早生みかん

↑ 平核無柿(種無柿)
平池からの帰り 道の駅 に立ち寄ったところ 栗がありましたので1袋買ってきました。
栗ご飯にしてもらう予定です。350円 (毬着きはおまけ)
