白崎海洋公園 [風景・自然]
和歌山県日高郡由良町の西端 紀伊水道に突出た岬、2億5千万年以前に出来たと言われる石灰岩の 白崎海洋公園。巨大な石灰岩で出来たお盆のような地形と言ったらわかりやすいでしょうか、広い園内にはオートキャンプ場、ログハウス、展望台、遊歩道、レストラン、広い駐車場等が整備されている他 道の駅 白崎海洋公園もあります。
古くから万葉集にも詠まれ その景色は「日本夕日百選」や「日本渚百選」にも選出されており「日本のエーゲ海」とも言われ和歌山県の穴場的な存在になっています。展望台は石灰岩を這うように作られた階段を登りますが360度海の景色とその見晴らしはお天気次第で紀伊水道を挟んで四国の山々まで見ることが出来ます。
近くの海岸沿いには大きな岩に穴の空いた立巌岩(タテゴイワ)やウミネコが産卵養育に飛来する岩など珍しい岩もあります。今回もこのウミネコが飛来していないか望遠レンズを持って期待して行ったのですがウミネコの姿はありませんでした。来年も行くとしたら5月位にしようかと思います。
この日は先ず先ず良いお天気でキャンプしているグループも幾組かありましたが日帰りドライブの大阪NOの車が多かったようです。なおオートキャンプやログハウスを借りる場合は前持って必ず電話で確かめ予約して下さい。
場所 : 和歌山県日高郡由良町大引960-1
電話 : 0738-65-0655
↑ 向こう側の白い大きな岩山が白崎海洋公園の外壁に当たる部分
↑ ウミネコが産卵養育に飛来する岩
↑ 大きな穴が空いている立巌岩(タテゴイワ)
↑ 空き空きの駐車場に停めたマイカー
↑ 展望台への登り口
↑ 石灰岩上の通路 展望台へ
↑ 展望台付近から見た広い駐車場
↑ 視界360度展望台
↑ 数組がキャンプしていた
↑ ログハウス
↑ 道の駅 白崎海洋公園 & 案内所
↑ 公園の北側だけ石灰岩の外壁がなく水際まで降りられる
古くから万葉集にも詠まれ その景色は「日本夕日百選」や「日本渚百選」にも選出されており「日本のエーゲ海」とも言われ和歌山県の穴場的な存在になっています。展望台は石灰岩を這うように作られた階段を登りますが360度海の景色とその見晴らしはお天気次第で紀伊水道を挟んで四国の山々まで見ることが出来ます。
近くの海岸沿いには大きな岩に穴の空いた立巌岩(タテゴイワ)やウミネコが産卵養育に飛来する岩など珍しい岩もあります。今回もこのウミネコが飛来していないか望遠レンズを持って期待して行ったのですがウミネコの姿はありませんでした。来年も行くとしたら5月位にしようかと思います。
この日は先ず先ず良いお天気でキャンプしているグループも幾組かありましたが日帰りドライブの大阪NOの車が多かったようです。なおオートキャンプやログハウスを借りる場合は前持って必ず電話で確かめ予約して下さい。
場所 : 和歌山県日高郡由良町大引960-1
電話 : 0738-65-0655
↑ 向こう側の白い大きな岩山が白崎海洋公園の外壁に当たる部分
↑ ウミネコが産卵養育に飛来する岩
↑ 大きな穴が空いている立巌岩(タテゴイワ)
↑ 空き空きの駐車場に停めたマイカー
↑ 展望台への登り口
↑ 石灰岩上の通路 展望台へ
↑ 展望台付近から見た広い駐車場
↑ 視界360度展望台
↑ 数組がキャンプしていた
↑ ログハウス
↑ 道の駅 白崎海洋公園 & 案内所
↑ 公園の北側だけ石灰岩の外壁がなく水際まで降りられる