かつらぎ町 丹生酒殿神社の大銀杏 [風景・自然]
和歌山県かつらぎ町三谷の丹生酒殿神社境内の大銀杏が黄葉する季節になり12月1日(日)快晴の天気予報に片道約1時間かけて行ってきました。過去何年かの見頃の時期とこの日の天気予報ヵら見頃には先ず間違いないだろうと予想して現地に着いたところ 残念 ! まだ早かった。やはり夏から秋にかけての異常な高温で現地の人のお話では7~10日も遅れています とのこと。
この銀杏、樹高25m、幹周り5.2m、樹齢300年以上は全国的に見れば特別大きい方ではありませんが枝振りが良くカメラマンにも人気があり大都市大阪府内からもこの時期大勢お詣りされます。
この日は日曜日とあって皆さん例年の見頃の時期を予想して午前中から大勢詰めかけ広い駐車場はほぼ満杯、境内では お茶席や出店、大銀杏コンサート 等も催され地元ではお祭りのような雰囲気でした。
↑ ↓ 大銀杏の下では茶席や出店、舞踊やコンサートも
↑ かつらぎ町のマスコット、いちご娘 や なしじい も
↑ 丹生酒殿神社
↑ 境内のサザンカが見頃
↑ 遠くからでもよく見える丹生酒殿神社の大銀杏
この銀杏、樹高25m、幹周り5.2m、樹齢300年以上は全国的に見れば特別大きい方ではありませんが枝振りが良くカメラマンにも人気があり大都市大阪府内からもこの時期大勢お詣りされます。
この日は日曜日とあって皆さん例年の見頃の時期を予想して午前中から大勢詰めかけ広い駐車場はほぼ満杯、境内では お茶席や出店、大銀杏コンサート 等も催され地元ではお祭りのような雰囲気でした。
↑ ↓ 大銀杏の下では茶席や出店、舞踊やコンサートも
↑ かつらぎ町のマスコット、いちご娘 や なしじい も
↑ 丹生酒殿神社
↑ 境内のサザンカが見頃
↑ 遠くからでもよく見える丹生酒殿神社の大銀杏