SSブログ

白内障の手術 [その他]

白内障の手術を受けたのは私でなく家内です。かかり付けの眼科医には以前から3ヵ月に1度位の頻度で通院していて白内障の進行を遅らす目薬は長い間続けていましたが最近やや進み、手術をした方が良いのではないかと言われ日赤の眼科を紹介されました。家内は目の手術には前向きではなかったのですが傍で見ていて画数の多い新聞の活字が読みづらい様子だったので私からも手術を薦め今回両眼の手術を行ないました。
ご存知のように高齢になってくると殆どの人が手術をされており、家内はむしろ遅かったのではないかと思うくらいでした。白内障の手術とは誰もがご存知だと思いますが目の中の水晶体が濁り光りが通りにくくなる症状で、この水晶体を人工のレンズに取り替えるもので、手術時間も15分程度と簡単で片方づつ数日を開けて行ないます。家内も5日開けて両眼の手術を行ない視力も0.5程度から1.0又は1.2程度まで良くなり今のところ眼鏡も必要ない様子です。手術後は翌日まで眼帯をするので付添いが必要です。翌日の眼帯を外してからは3種の目薬を1日3回注す必要があり何時まで続けるのかは聞いていませんが当分の間必要のようです。

1-20.11.28 白内障手術.jpg
         ↑  白内障手術は上図の白く濁った水晶体を人工のレンズに取替えるもの
1-20.11.28 日赤-1.jpg
           ↑  日赤眼科の外待合、コロナの関係か人が少ない
1-20.11.28 日赤-2.jpg
    ↑  手術中 付き添いの待合室(手術後は片方の目に眼帯をするので付添いが必要)

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : 自宅用に白菜収穫 4.7kg もあった。

1-20.11.28 白菜収穫4.8kg.jpg

nice!(126) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナ感と家庭菜園 [雑感]

新型コロナの感染者が急拡散、毎日の感染者数が記録を更新し続けていますが、こんな記録更新は有り難くないですね。まあ税金を使った Go To 〇〇 が引き金で全国に 行け 行けムードをつくり感染者を増やしているようなものでありながら、今更見直しだとか1時停止だとか、国が決めるべきだ、いや都道府県だと責任のなすり付けや場当たり的なことを言っているようでは先が案じられますね、まるで交通信号灯、それ行け、自粛だ、1時停止だ の繰り返し、神奈川県知事がテレビ出演で Go To トラブル と言って訂正はしていたものの、Go To トラブル が本心だったのではなかろうか。
もうすぐ12月に入るが年末年始のお休みをどう過ごすか皆さんやきもきしているんじゃないのかな。間際になって ああしろ こうしろ では混乱を招くばかりだよ。

私共のような高齢者は食料品の買い物以外何処にも行かなくてもコロナがじわじわ身近に迫り、万一風邪でも引いた時かかりつけ医はどう診察してくれるのか直接聞いたところ、3~4日は風邪薬だけで様子を見るとのことでPCR検査は行なわないとのこと、テレビ等で放映している内容と食い違いがあり、コロナの初期にPCR検査をなかなかしてくれなかったのと今でも実質同じような雲行きです。皆さんも まさかの時に備えて親しいかかりつけ医で確かめておきましょうよ。またこのまま増えていけば医療崩壊にも繋がらないか気が気でなりません。こんな時期こそ強力なリーダーシップのとれるスーパーマンが出て総合的俯瞰的な見地から先を見据えた強力な舵取りをしてほしいものです。

さて、我が家の家庭菜園、長い期間に亘って収獲できるよう作付け時期をずらして2度に植えているのですが、11月の夏日など高温続きで野菜の生長が一気に進んだようです。毎年私共二人では捌ききれず子供の家やご近所等へお裾分けはしていますが今年は一層収獲時期が重なり先日約半分を残し思い切って大胆に収獲した全てを注文を聞きながらお裾分けに使い切りました。
今年は台風や害虫の被害もなく大変よくできました。よく出来たからと言って喜んで野菜ばかり食べられるものでもなく嬉しい悲鳴です。でも畑にはまだ約半分の 白菜、キャベツ、大根、ホウレン草、ブロッコリー、春菊、小蕪、ネギ等かなりの野菜が残っており当分野菜攻めにあうことは間違いなさそうです。

1-20.11.25 菜園収獲最盛期.jpg
     ↑  取り敢えず現時点でお裾分けするため収獲した、ホウレン草、キャベツ3個
                               白菜3個 大根5本

nice!(111) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山城公園散歩 [散歩・ウォーキング]

和歌山城公園の紅葉の進み具合を確認するのを兼ね一周してきました。全国的にはもう紅葉の終わったところや今見頃のところも多いと思いますが南国和歌山の もみじ は後一息と言ったところでしょうか。この状況では今月末からが一番の見頃と思いますので紅葉はその時点でご紹介したいと思います。

1-20.11.22 城内ハゼ.jpg
                   ↑  ハゼの紅葉
1-20.11.22 城内ツグミ.jpg
                   ↑  ツグミ
1-20.11.22 城内スズメ.jpg
                   ↑  スズメ
1-20.11.22 メジロ.jpg
         ↑  逃げられて1枚しか撮れなかった、ピンボケのメジロ
1-20.11.22 城内ドングリ.jpg
              ↑  小さなドングリがあちこちに沢山
1-20.11.22 和歌山城公園桜.jpg
                ↑  まだ桜の葉っぱも

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 :  初収獲のキャベツ

1-20.11.22 収獲したキャベツ.jpg


nice!(115) 
共通テーマ:日記・雑感

平池の夕暮れと実家からキウイ [風景・自然]

綺麗な夕焼けを撮りたいと思っているのですが気付くのが遅く短時間で終ってしまいなかなか上手く撮れません。今日は平池の夕暮れとご近所などで撮った寄せ集め記事です。
平池も 和歌山県の朝日 夕陽100選 に入っているのですが、この日はいいお天気で雲の模様、焼け具合も もう一つ絵にならなかったのですがブログ記事の繋ぎにしました。

1-20.11.19 平池の夕暮れ.jpg
              ↑  隣接 紀の川市平池の夕暮れ
1-20.11.19 キンカン.jpg
               ↑  ご近所のキンカン
1-20.11.19 ジョウビタキ雌.jpg
              ↑  和歌山城公園でジョウビタキ雌
1-20.11.19 自宅サザンカ.jpg
                ↑  自宅の満開になったサザンカ

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[実家からキウイ]

私の実家は農業で米や果物を栽培していますが10~12月は農作物の収穫時期で最も忙しい時期なんです。今は米や柿、キウイの収穫が終わって、これから晩生のみかんや八朔、デコポンとお正月まで作業が続きます。
そんな忙しい中の16日、兄と甥二人揃って収穫したキウイとサツマイモを持ってきてくれました。今年は7月の雨が続いたことでキウイが大きな被害をうけ収穫は例年の半分位とか、我が子のように大事に1年育てても収穫は台風や雨続きなどその年の天候に大きく左右され農業の難しさは携わっている人にしかわからないと言って嘆いていました。
ニュージランド等の輸入品は既にお店に出ていますが、美味しい国内産のキウイがこれからお店に並びます。キウイは身近な果物の中で栄養素充足率が最も高く、健康と美容に欠かせない果物とのことです。コロナの感染予防になるかどうかは知りませんが沢山お召し上がり下さい。
私共もキウイは大好物で毎年届けてくれるのを楽しみにしています。サツマイモも焼き芋にして食べると最高に美味しいです。有り難う、キウイは食べるだけ順次完熟させ味わっていただきます。

1-20.11.19 キウイ.jpg
            ↑  実家が栽培して持って来てくれたキウイ
1-20.11.19 サツマイモ.jpg
             ↑  実家から一緒に持って来てくれたサツマイモ


nice!(110) 
共通テーマ:日記・雑感

血液検査と自宅で採れた椎茸 [雑感]

コロナの感染拡大も連日記録を塗り替え第3波に入ったと言われていますが、寒くなってきて換気の難しいのと湿度の低い季節、Go To 〇〇が引き金となって全国的に気の緩みがあるんじゃないでしょうかね。各自自分で自分の身を守る工夫をして行動しないと第3波の1人になるかもしれません。
私事ですがかかりつけ医で毎年1回総合的な血液検査をしています。今年も8月下旬に採血し検査に出していたところコロナで受診間隔を延していた先月 検査結果を聞くことができました。結果はオールで基準値を外れるものは1件もなくこの歳では極めて珍しいと聞き安心しました。
でもこれからの季節はコロナの感染拡大と風邪引きが心配です。インフルエンザの予防注射はしましたが後で後悔することのないよう気を引き締めて今年の冬を乗り切りたいと思っています。歳は歳ですがもう少し生きてコロナを終息させることが出来たのか、オリンピックがどのように開催できたか自分の目で確認したいと思っています。

1-20.11.16 血液検査-1.jpg


 1-20.11.16 血液検査-2.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自宅に趣味で置いている椎茸菌を植え付けた ほだ木 に先日から5~6個椎茸が出て大きくなった
2個を収獲しました。大きいのは直径15.8cm もあり残りも大きくなるかと楽しみです。

1-20.11.16 自宅栽培の椎茸15.8cm.jpg

nice!(116) 
共通テーマ:日記・雑感

包丁.鋏 研ぎ [その他]

みなさんご家庭で奥様方がお料理に使う包丁や鋏など半年か1年も使うと切れ味が悪くなり研ぐ必要がありますがどうされていますか。都会では専門のお店があるのかも知れませんが、こちらではそのようなお店がなく自分で砥石などを揃えたり、シャープナーなど簡易研ぎ器を使っている方が多いのではないかと思います。
私も日曜大工のつもりで電動研磨機や砥石を揃え3~6ヶ月位で素人なりに研いで間に合わせていました。でもここ10年位前から年2回専門の研ぎ屋さんご夫婦が町内に巡回してくれていますので年1回位はお願いすることにしています。自分でも研いでいるのですがやはり素人は素人。2回に1回は専門職人さんにお願いする方が「餅は餅屋」切れ味が違うし長持ちします。先日も町内へ巡回してくれましたので出刃包丁、刺身包丁、剪定鋏をお願いしました。菜切り包丁は簡単ですので自分で研ぎます。お値段は1丁700~800円程度で若干高い気もしますがそれだけの値打ちがあります。
前日までに町内の場所、日時のビラが投げ込まれ電話をしておくと当日引き取り、配達も無料で2時間程度で研いでくれ丁寧な仕事振りで皆さんから喜ばれています。

1-20.11.13 包丁研ぎ.jpg
           ↑  今回お願いして研いでもらった包丁と剪定鋏

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自宅のサザンカが蕾みを沢山つけていましたが一つ二つ咲き始めました。

1-20.11.13 自宅庭のサザンカ.jpg

nice!(115) 
共通テーマ:日記・雑感

深まる秋の和歌山城公園 [散歩・ウォーキング]

立冬も過ぎ暖房のほしい季節になりました。北日本では平地でも既に雪が降っているとか。当方は夏は暑いから、冬は寒いからと言っては散歩もさぼることが多く歳の所為にしています。でも3日に1度更改のブログネタ探しをしなければならずお天気を選んで家庭菜園に出かけたり、和歌山城公園やちょっと郊外に出て気の向くままコンデジでパチリ.パチリしてきます。
今回は定例の散歩コースにしている和歌山城公園、菊花展や紅葉の進み具合を確かめるべくお天気の良い午後に出かけました。
菊花展では見事につくりあげた大きな菊に毎年感心するが、コロナの所為か人出が少ない。賑やかな外人の観光客が全く見えないのも寂しい限りである。桜の葉っぱは半分以上落下して石垣際や溝に吹き寄せられている。銀杏やモミジの紅葉はもう少し先のようだがカエデはかなり紅葉しているので例年通り12月上旬まで楽しめそうである。

1-20.11.10 三年坂の紅葉.jpg
            ↑   和歌山城公園南側.三年坂通りのカエデ
1-20.11.10 城内岡中門跡付近.jpg
               ↑  和歌山城公園岡中門跡付近
1-20.11.10 城内菊花展-1.jpg
               ↑ ↓   菊花展の見事な花
1-20.11.10 城内菊花展-2.jpg
1-20.11.10 城内一中門跡付近.jpg
               ↑  和歌山城公園一中門跡付近
1-20.11.10 城内桜の落葉.jpg
              ↑  石垣際に吹き寄せられた桜の落葉
1-20.11.10 城内お茶の花.jpg
                  ↑  お茶の木の花
1-20.11.10 城内落ちたぎんなん.jpg
               ↑  歩道に落下したギンナン
1-20.11.10 和歌山城公園二の丸.jpg
                 ↑  1枚残った桜の葉っぱ


nice!(118) 
共通テーマ:日記・雑感

家庭菜園.タマネギの定植 [自宅花壇.軒先菜園]

いつも利用している顔馴染みの種苗店に予約していた晩生のタマネギの苗が入荷しました。
菜園には何時でも定植出来るよう前もって準備していたので早速11月5日定植しました。毎年100本植えているのですが追肥のいらない元肥に1発肥料を使っています。毎年収穫時には大きく育ち過ぎの傾向がありますので今年は元肥を指定量より少なめにして出来具合の様子を見ることにしました。タマネギは病気をつかせない限り作りやすく食材として利用価値の高い野菜で収獲したら毎年子供の家にも半分は送っています。
これで狭い菜園に余裕は全くなくなりました。次に予定のあるウスイエンドウは1回目のホウレン草の後地に植えようと思っていますが狭い菜園のため連作にならないよう苦労しています。
みなさんタマネギの苗はいくら位で購入しているんでしょうか。私は毎年予約で購入していますが今年は昨年同様税込みで晩生100本660円でしたが申し分のない良い苗でした。

1-20.11.07 タマネギ定植.jpg
          ↑  定植した晩生のタマネギ100本、右上は大根1回目
1-20.11.07 ホウレン草.JPG
       ↑  手前の畝、左はホウレン草1回目、右は2回目 芽が出たところ
          向こう側の畝は左から ネギ、小蕪、春菊、ブロッコリー
1-20.11.07 キャベツ.jpg
           ↑  キヤベツ、収獲出来ないこともないがもう少し
1-20.11.07 白菜.jpg
           ↑  白菜の結球、固くなるまでまだ時間がかかりそう 

1-20.11.07 一昨日の収獲.jpg
           ↑  一昨日収獲したホウレン草、柔らかく大変美味しい

nice!(113) 
共通テーマ:日記・雑感

寝室用デジタル電波時計 [ショッピング]

私の寝室の一角にはデスクトップパソコンを置き何時でも自由気ままに使えるようにしています。
また寝室ではベッドに入ったままテレビも見えるように設置していますが、時計はパソコン用の時計と共有にしていました。でもベッドでテレビを見ながらタイムスイッチをかけて眠ってしまうことが多く、夜中に目が覚めて何時か見たい時など電池式の時計は部屋の照明を落としていると時計の表示が見づらいのが難点でした。今回その時計はパソコン専用にして、深夜でもベッドでテレビを見ながらでも時間の確認が出来るよう新たにもう1台備え付けました。
買ったのは100V電源のデジタル電波時計で時計の照明も明るく時間等の表示カラーも好みの色に変えられ部屋が暗くても、寝たままでも見やすく、月日、曜日、室温、湿度も確認でき凄く便利な部屋になったのですが行儀の悪い一見不細工と言われそうな部屋になりました。まあ爺の部屋なら便利が何よりと納得しています。

1-20.11.04 SEIKOデジタル電波クロック.jpg
             ↑  今回購入した100V電源デジタル電波時計

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご近所の庭先で咲いていた花などです。
1-20.11.04 フウセントウワタ.jpg
              ↑  風船唐綿 (フウセントウワタ)
1-20.11.04 アメジストセージ-1.jpg
                ↑ ↓  アメジストセージ
1-20.11.04 アメジストセージ-2.jpg

nice!(120) 
共通テーマ:日記・雑感

一昨日の家庭菜園と生姜の収穫 [自宅花壇.軒先菜園]

一昨日現在 菜園の生育状況と生姜の収穫です。大根、ホウレン草、小蕪、春菊、ネギ は既に収獲を始め新鮮な状態で美味しく食べていますが、今年は台風にも逢わずよく育っていた生姜を一昨日収獲しました。全部で 9.5kg もあり、自宅分を除きお裾分けして全部配り終えました。
我が家は紅生姜と生姜の佃煮にする予定ですが、昨年作った佃煮が期待以上に美味しく重宝し無くなるのが早かったので家内の注文もあり今年は昨年の2倍以上つくろうと思っています。
植える時期を2度に分けて植えた白菜、キャベツが結球し始めています。まだ収獲までには時間がかかりそうですが害虫の被害もなく収獲するのが楽しみです。

1-20.11.01 菜園-1.jpg
    ↑  菜園の全景  1畝目 一番手前左からブロッコリー、春菊、小蕪、ネギ、
             2畝目 2回目ホウレン草 (まだ発芽していない)、1回目ホウレン草
             3畝目 2回目大根、1回目大根  4畝目 玉葱予定(晩生タマネギ)
             5畝目 白菜とキャベツ    ビニールホースは共同の電動散水設備
1-20.11.01 菜園-2.jpg 1-20.11.01 菜園-3.jpg
      ↑  キャベツの結球            ↑  白菜の結球
1-20.11.01 生姜収穫9.5Kg.jpg
                ↑  収獲した生姜 9.5kg
1-20.11.01 菜園.ダリア-2.jpg
              ↑  お隣の菜園で咲かせているダリアをパチリ
   

nice!(125) 
共通テーマ:日記・雑感