SSブログ

ご近所で咲いていた花 [散歩・ウォーキング]

8月も終わろうとしているのにまだ暑さが抜け切れず今年の夏ほどエヤコンを使ったことがありません。9月2日が電気の検針日ですが多分電気料金の最大記録になること間違いなしと思います。
さて、ブログネタが底をつくとコンデジを持って町内1周と決めていますので今回も町内と言うか自宅を中心に半径200~300m 位の小公園を含めた周辺を約1時間かけて散歩してきました。従ってありふれた花しかありませんがネタにしてお茶を濁します。

1-22.08.29 ムクゲ-1.jpg
                                      ↑ ↓  ムクゲ
1-22.08.29 ムクゲ-2.jpg
1-22.08.29 ハイビスカス.jpg
               ↑  ハイビスカス
1-22.08.29 コスモス.jpg 1-22.08.29 エンゼルトランペット.jpg
       ↑  コスモス            ↑  エンジェルトランペット
1-22.08.29 朝顔-1.jpg 1-22.08.29 朝顔-2.jpg
                            ↑ ↓ ↓ ↓     朝顔    ↑
1-22.08.29 朝顔-3.jpg
1-22.08.29 朝顔-4.jpg 1-22.08.29 朝顔-5.jpg

nice!(125) 
共通テーマ:日記・雑感

水上バイクは海の暴走族か [雑感]

海水浴場に接近して海上を猛スピードで走り廻る水上バイク、離れて見ていると海水浴客と衝突するのではないかと思われるほど接近したり急カーブや急停止で避けてみたり 故意に面白がって操縦しているのではないかと見えないことはない。海水浴場では水上バイクが入り込まないよう仕切りをしたり区域割をしているとも聞きますが間違っても面白がって海中の人に接近することのないよう自粛してほしいものです。また規制を強化して事故の未然防止を計るべきものと思います。
今年の夏和歌山県北部のある海岸で見かけた水上バイク、4~5隻が競って急発進、急停止、急カーブ、じぐざく運転等繰り返し、30分程の間にバイク同士で接触したかと思われる場面も見受けられた。幸いこの海岸は海水浴客は居なく他の人に加害する恐れは無かったもののやはり無謀な運転と言わざるを得ない。私がそこに通りかかる前から見ていた地元のお父さんの話ではこれが 海の暴走族 だと教えてくれました。見ていて気がついたのは小さな子供を同乗させた若いお父さんも同じように走り廻っていました。私にはよくわかりませんが運転操縦には何らかの免許が必要と思います、免許取得の条件としてもう少し厳しい条件や現地取締まりがあっていいのではないかと思います。

1-22.08.26 水上バイク-1.jpg
1-22.08.26 水上バイク-2.jpg
1-22.08.26 水上バイク-3.jpg
1-22.08.26 水上バイク-4.jpg
1-22.08.26 水上バイク-5.jpg
1-22.08.26 水上バイク-6.jpg

nice!(134) 
共通テーマ:日記・雑感

紀の川河川敷の早朝散歩 [散歩・ウォーキング]

コロナの第7波は収束どころか高止まり、いや まだ過去最多を更新し続けています。今年の夏は行動制限無しでお盆、夏休みを終わろうとしていますが医療は逼迫 死者も毎日多く出ています。政府は知らん顔しているが、これで良かったんでしょうかね。元総理の銃撃事件で旧統一教会との癒着が曝露され 内閣改造しても燻り続けコロナには手が回らないのかね。選挙に勝ったからと言ってもこれでは先が思いやられます。
立秋が過ぎて2週間余り、暑さは一向に治まりそうにありません。今年さぼっていた早朝散歩思い切って紀の川河川敷に出掛けてきました。いざ出掛けてみると未明の外気は気持よく多くの人が散歩しています。腰痛を持っているので休み休みしか歩けませんがそれでも一汗かいてシャワーを浴びると朝食が一層美味しくなります。
日常スーパーへの買い物もこれだけコロナが蔓延すると自己最大限の防護で 恐る恐る まとめ買い するしかありません。

1-22.08.23 早朝散歩紀の川-1.jpg
               ↑  ↓ ↓ ↓ ↓  早朝の紀の川河川敷                         
1-22.08.23 早朝散歩紀の川-2.jpg
1-22.08.23 早朝散歩紀の川-3.jpg
1-22.08.23 早朝散歩紀の川-4.jpg
             ↑  河川敷のキョウチクトウ
1-22.08.23 トンボ.jpg
1-22.08.23 自宅もみじ.jpg
           ↑  自宅のもみじ、真っ赤な新芽
           


nice!(125) 
共通テーマ:日記・雑感

磯ノ浦海岸のサーフィン [スポーツ観戦]

和歌山県の北西端 磯ノ浦海岸はサーフィンを楽しむのに良い波があるんだそうです。でもここは昔からの海水浴場でもありそれぞれ区画して事故防止をはかっているとのことです。
この磯ノ浦海岸は大都市大阪に近く交通の便が良いことやサーフィンスクールがあること等から初心者や数多く練習に来られるサーファーが多く日によってはかなり密になっているようです、見ていて事故がなければいいがと余計な心配をします。

1-22.08.20 磯ノ浦海水浴場波乗り-1.jpg
1-22.08.20 磯ノ浦海水浴場波乗り-2.jpg
1-22.08.20 磯ノ浦海水浴場波乗り-3.jpg
1-22.08.20 磯ノ浦海水浴場波乗り-4.jpg
1-22.08.20 磯ノ浦海水浴場波乗り-5.jpg
1-22.08.20 磯ノ浦海水浴場波乗り-6.jpg
1-22.08.20 磯ノ浦海水浴場波乗り-7.jpg


   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物]   : 私が現職時代の親友が田舎で果物を栽培しています。そのご夫婦が一昨日
        ご夫婦で栽培した梨を持って来てくれました。毎年のことですが旬の果物
        瑞々しくおいしくいただいています。

1-22.08.20 梨.jpg

       

nice!(133) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山万燈供養会・ろうそくまつり 2022 [行事・イベント]

毎年8月13日に行なわれている 高野山万燈供養会・ろうそくまつり が3年振りに行なわれました。台風8号が北上していて開催が危ぶまれましたが進路を変えたこととコロナ対応を併せ規模縮小小雨決行で執り行われました。
私も何年か前には1度お参りしたことがあったのですが久し振りに当日午後から車で出掛け約1時間30分で高野山に到着、先ずは駐車場所の確保が先決と探した結果、比較的便利な いい場所を確保、第1難関突破でやれやれ。でも ろうそくまつり の開始時間は18時、待ち時間が2時間30分もある。普通なら奥の院にでもゆっくりお参り方々下調べするところだが台風の余波でお天気も危なそう。やむおえず車の中でテレビを見たり夕食にと持参したおにぎりを食べて時間を潰す。
この ろうそくまつり とは奥の院へ参拝する1の橋から奥の院までの聖域約2km の参道を置燈篭や参拝者によって灯される ロウソクの光りで 先祖をはじめ奥の院に眠る総ての御霊を供養するお祭り(行事)です。参道の両側は諸大名や文化著名人、有名企業、その他 大小の墓石が密集し その数は20万基とも30万基とも言われています。また樹齢  数百年とも言われる杉の大木が林立し昼間でも薄暗い石畳の参道が置燈篭やローソクの灯に照らし出され幻想的いや神秘的と言うか自然と身の引き締まる思いがします。
そんな参道を開始時間に合わせ 中の橋から奥の院に向かって直前の雨で濡れた石畳の参道を歩きます。この時間になると こんなに多くの人が何所に居たかと思うほど参道に繰り出し、入り口や要所要所で配布されるロウソクを受け取り参道両側に設けられた燭台にロウソクを立て火を灯していく、若い女性やお子さんの浴衣姿も多くご先祖の供養と小さな手を合わせている姿はなんとも言えない可愛さがある。またお年寄りのご夫婦とみられるお二人が寄り添って何本も何本も火の点いたロウソクをたてている姿にも何か心あたたまるものを覚えた次第です。この夜に参拝者に配られたロウソクの数は規模縮小で例年の半分とか、それでも5万本だそうです。
私共もどれくらいのロウソクをたて火を灯したのか、私はカメラ、妻はロウソクと分業していたので少ないと思うがそれでも20~30本位かな。中の橋から奥の院、英霊殿、中の橋駐車場と距離にしては参道往復の半分程度であったが大した雨にも遭わず無事お参り出来たのは何よりと妻と話しながら帰宅の途につきました。
以下の写真、すべて手持ち撮影で雨で滑る石畳の参道を気にしながら人混みの中での撮影で見にくい写真ばかりですがその夜の雰囲気を感じ取っていただけたら幸いです。

1-22.08.17 ろうそくまつり-1.jpg 1-22.08.17 ろうそくまつり-2.jpg
1-22.08.17 ろうそくまつり-3.jpg
         ↑ 参道の置燈篭に火が灯る前 強い雨がありずぶ濡れの参拝者も、中の橋付近
1-22.08.17 ろうそくまつり-4.jpg
           ↑ ↓ ↓ 雨も止んで置燈篭に火が灯る、中の橋付近
1-22.08.17 ろうそくまつり-5.jpg 1-22.08.17 ろうそくまつり-6-A.jpg
1-22.08.17 ろうそくまつり-7.jpg
  ↑ 光りの参道を奥の院に向かって歩く参拝者や ずぶ濡れになって早くも帰る人
1-22.08.17 ろうそくまつり-9.jpg
 ↑ ↓ ↓ ↓   英霊殿への分岐点からは まつりの本番とも言える参拝者がロウソクを立て
     火を灯していく
1-22.08.17 ろうそくまつり-10.jpg
1-22.08.17 ろうそくまつり-11.jpg
       私の妻もロウソクを何度も受取り点火しては銀紙の燭台に立てる ↑
1-22.08.17 ろうそくまつり-12.jpg
1-22.08.17 ろうそくまつり-13.jpg 1-22.08.17 ろうそくまつり-14.jpg
 ↑ ここから先は竹燈篭.ここで Uターン         ↑  お父さんと小さな女の子
1-22.08.17 ろうそくまつり-15.jpg
               ↑  お父さんと男の子
1-22.08.17 ろうそくまつり-16.jpg
               ↑  お年寄りのご夫婦
1-22.08.17 ろうそくまつり-17.jpg
      ↑ イベント会場. 祈心灯で描いた文字.今年は  英霊殿前
1-22.08.17 ろうそくまつり-18.jpg
          ↑ ↓ ↓ ↓    英霊殿から中の橋駐車場までの参道
1-22.08.17 ろうそくまつり-19.jpg
1-22.08.17 ろうそくまつり-20.jpg
1-22.08.17 ろうそくまつり-21.jpg
             ↑  小学生の手作り ねぶた燈篭





nice!(122) 
共通テーマ:日記・雑感

雨が降らない [雑感]

東北地方など集中豪雨で被害が出ているニュースを拝見しています、慎んで御見舞申し上げます。それに反しこちらでは7月14日以降 (参考7/14 14mm) 雨らしい雨は降りません。私の実家は和歌山県北部ですがやはり雨は降らないようで田圃の稲は枯死寸前だそうです。畑の果物も実が太らず瀕死に近い状態だと嘆いています。
今の気象状況では近々まとまった雨が降る気配もないようで立秋後も暑さは厳しく、今年は干ばつ被害が出るのではないかと言われています。雨も降る所では被害になるほど降っていますが降らないところは台風8号も除けて通り雨は降りません。この気象状況なんとかならないものでしょうか、こうなったら昔に帰り 雨乞い でもするしかないのか。農家では一日千秋の思いで雨の降るのを待っています。
以下の花などは自宅周辺で最近目に止まり撮り溜めた蔵出し写真です。積乱雲と思われる雲も見受けるのですが山間部で夕立でもしているのかな。

1-22.08.14 積乱雲.jpg
                ↑  積乱雲
1-22.08.14 初雪草ハツユキソウ.jpg
               ↑  ハツユキソウ
1-22.08.14 ゴーヤ.jpg
                 ↑  ゴーヤ
1-22.08.14 カンナ.jpg
                ↑  カンナ
1-22.08.14 萩.jpg
                ↑  ハギ
1-22.08.14 コスモス.jpg
                 ↑  コスモス


  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナワクチン4回目  :  8月12日 ワクチン4回目接種してきました。
              メーカーは 1~4回 すべて ファイザー
                 福反応  :  当日昼間は何もなし、当日夜と翌日AMは注射カ所が若干痛んだ
              が翌日PM以降は
もとれ平常に戻る。


1-22.08.14 ワクチン4回目.jpg

コロナ変異株対応ワクチンを10月以降で接種計画しているとか、今回の4回目で終わると思っていたらまた変異株対応のワクチンか、これではいつまで経っても変異株との追いかけっこだ


nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

無花果 (イチジク) [果実]

果物で今の時期収獲されているのは桃に次いで梨が出始め 無花果 (イチジク) もこれからお店に出てきます。今回はその無花果を栽培現地からご紹介します。
無花果は一般的に言う花らしい花は見えないことから 花の無い果物 と書いて無花果 (イチジク) と読みますが、小さな雄花と雌花が花嚢(カノウ)の中に多数入っています、この花嚢全体を指して果実(イチジク)と呼んでいます。
無花果は食物繊維やミネラルが豊富で栄養価も高く不老長寿の果物とも言われています。これからの季節農家ではその日の内に店頭に並ぶよう日の出とともに収獲作業にかかります。お店にはこれから多く出回りますので旬の果物としてお召し上がり下さい。

1-22.08.11 無花果-1.jpg
            ↑  全く熟していない無花果
1-22.08.11 無花果-2.jpg
           ↑  2日後位に収獲出来そうな無花果(左)
1-22.08.11 無花果-3.jpg 1-22.08.11 無花果-4.jpg
    ↑ 2~3日後位収獲          ↑ 上 3~4日後 下 明日朝収獲
1-22.08.11 無花果-5.jpg
             ↑ ↓ ↓  明日朝収獲出来そう
1-22.08.11 無花果-6.jpg
1-22.08.11 無花果-7.jpg
1-22.08.11 無花果-8.jpg
           ↑  上を向いているのは雨が入るので好ましくない
1-22.08.11 ツユクサ.jpg
           ↑  無花果の畑に咲いていた露草の花

nice!(128) 
共通テーマ:日記・雑感

ガステーブルコンロの取替 [ショッピング]

炊事用の ガステーブルコンロ の着火がスムーズに行かなくなったので1度見てほしい と言われこんな時には腕の見せ所と点検開始。先ず乾電池の取替え、点火プラグの点検清掃、その他ホースや元栓等の点検 をしても1度で着火しないことがあり1発点火がやや不完全。
こうなったら素人ではお手上げ。
それではとコンロの購入年を調べてみると13年4ヶ月も経過しており、入院でもすれば治るかも知れないがガス器具のことでもありこの際新しい器具に取り替えることとする。早速ホームセンターを見てまわり在庫品の中から元コンロの機能と同等以上の機種を選びました。買ってみてわかったことですが今の新しい器具はセンサー等いろいろな機能が付加されており安全 便利な面はあるが取り扱いをよく知らないと火が点かなかったり 消火してしまうことがある。ガス器具1つ使うにも婆爺の古い頭では難しいのかな。

1-22.08.8 ガスコンロ.jpg
             ↑ 今回取り替えしたグリル付きガステーブルコンロ


  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自宅周辺の道端、小公園などで今咲いている花です。

1-22.08.08 カンナ-1.jpg
                ↑ ↓  カンナ
1-22.08.08 カンナ-2.jpg
1-22.08.08 コスモス.jpg
                ↑  コスモス
1-22.08.08 向日葵.jpg
               ↑  向日葵


nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

向日葵 [花. 実]

明後日8月7日は立秋、24節気の1つでこの日以降の暑さを残暑と言う。暦の上では秋に入りますが暑さはまだまだ厳しく涼しさを肌で感じる秋の彼岸が待ち遠しいです。
先日郊外を走っていて見付けた満開の向日葵、青空に向かって一斉に咲いている向日葵は余計に暑さを感じると言う人もいますが、私には如何にも夏の花らしく好きな花の1つです。
また、向日葵は太陽に向かって方向を変えると言われていますが花が開いてしまうと太陽の方向を追いかけません。終日東を向いていることが多いと思います。従って向日葵の写真を撮るのは午前中が良いと思います。

1-22.08.06 来栖向日葵-1.jpg
1-22.08.06 来栖向日葵-2.jpg
1-22.08.06 来栖向日葵-3.jpg
1-22.08.06 来栖向日葵-4.jpg
1-22.08.06 来栖向日葵-5.jpg
1-22.08.06 来栖向日葵-6.jpg
1-22.08.06 来栖向日葵-7.jpg
1-22.08.06 来栖向日葵-8.jpg

nice!(130) 
共通テーマ:日記・雑感

緑化センターの蓮と睡蓮 [花. 実]

何時も行く隣接市の産直センターの帰り道 お馴染みの和歌山県植物公園緑化センターに立ち
寄り池の蓮と大きな鉢に植えている睡蓮を撮ってきました。蓮も睡蓮も品種名が表示されて
いませんので不明です。(写真撮影7月20日)

1-22.08.03 緑化センター蓮-1.jpg
           ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  緑化センターのかなり大きな池に咲く蓮の花
1-22.08.03 緑化センター蓮-2.jpg
1-22.08.03 緑化センター蓮-3.jpg
1-22.08.03 緑化センター蓮-4.jpg
1-22.08.03 緑化センター蓮-5.jpg
1-22.08.03 緑化センター蜀紅蓮ショクコウレン.jpg


   ーーーーーーー 以下4枚は大きな鉢に植えている睡蓮です ーーーーーーーーー


1-22.08.03 緑化センター水蓮-1.jpg
1-22.08.03 緑化センター水蓮-2.jpg
1-22.08.03 緑化センター水蓮-3.jpg
1-22.08.03 緑化センター西洋水蓮.jpg
              
  ↑  熱帯睡蓮


nice!(127) 
共通テーマ:日記・雑感