SSブログ

自宅の庭木に来るメジロ他 [動物・野鳥]

自宅の庭木に来るメジロ、今年もお正月過ぎからミカンを2つ切りにして刺していたのですが今年は何故か姿を見せませんでした。代わってヒヨドリが来て食べては蹴落してしまい行儀の悪いことを繰り返すので銅線で枝に縛り付けました。ヒヨドリに餌をとられるばかりで今年はメジロは来ないと諦めていたところ先日になってやっと来ました カップルで。でも去年来た個体とは違うみたい、何か警戒心が強く おどおどしている。それでもメジロは可愛い、愛嬌がある。来年も餌をあげるから覚えているんだよ。

1-23.01.31 メジロ-2.jpg
                                       ↑  ↓   自宅の庭木に来るメジロ
1-23.01.31 メジロ-1.jpg
1-23.01.31 自宅の白梅.jpg
                                   ↑  自宅鉢植えの白梅
1-23.01.31 自宅シクラメン.JPG
           ↑  自宅で冬越しさせ咲かせたシクラメン

nice!(104) 
共通テーマ:日記・雑感

令和4年所得税の確定申告 [その他]

お正月が過ぎると直ぐ所得税の確定申告の時期となります。年に1回のことですが何か面倒に感じます。でも令和4年も医療費控除があり還付金が見込まれましたので還付申請することにしました。
税務署が近くにあるので毎年計算様式等プリントして散歩を兼ね直接税務署窓口に持参提出して来ました。今回は昨年より少し遅れましたが1月23日提出、還付金は65,832円と算出しました。税金を払いすぎているのですから帰ってくるのは当然のことですが何か嬉しいですよね。また近くの温泉にでも1泊旅行出来そうです。私の計算が間違っていなければの話しですが。

      1-23.01.28 4年確定申告.jpg

nice!(115) 
共通テーマ:日記・雑感

結婚記念日は温泉で・その2 [雑感]

昨夜のホテル、お客さんは少なかったようでホテル貸し切りとはいかなかったが大浴場も露天風呂も一番乗りの貸し切り状態、レストランも がらがら 。全国旅行支援も1月10日から再開されていて割安だからと思っていたが支援金額が低くなって利用する人が少なくなったのかな。まぁ泊った私共にしてみれば静かで の~んびりするのにもってこいだったが。
地元県内で知り尽くした白浜温泉、そんなことで翌日19日は特別尋ねたい所がある訳でもないのでホテルでゆっくりして遅い出発、目と鼻の先の白良浜を散歩して見ようと停まったところ、誰も居ないと思った水際に大柄な女性が1人、見ていると あらあら 衣服を脱ぎだした。そして海に向かって歩き出した、これ何か起こる前触れか。どうも年輩の外国女性らしい。その距離約100m。

1-23.01.25 白浜温泉-1.JPG
           ↑  ↓ ↓ ↓  1月19日午前10時前の白良浜
1-23.01.25 白浜温泉-2.JPG
               ↑  誰も居ない白良浜水際に女性が1人、中央水際 その距離約100m
1-23.01.25 白浜温泉-3.JPG
              ↑  あらあら衣服を脱ぎだした
1-23.01.25 白浜温泉-4.JPG
              ↑  海に向かって歩き出す

その時タイミングが良かったのか、悪かったのか、三重県から来て白良浜に散歩に出て来たという男性に声をかけられ白良浜をバックにシャッターを押してほしいと頼まれた。観光地ではよくあることでお話しながらシャッターを2~3枚撮り終え先ほどの女性を見ると海に入った気配はなく既に衣服を着け始めている、その間3~4分。あ~残念、いやいや何事も起こらなく本当に良かった ホッ-、大寒のこの時期 時間 海に入って異変でも起これば即110番や119番を呼ばなきゃと真剣に考えたんです。大変失礼しました。1月19日午前10時前 白良浜での一駒でした。
思わぬ出来事とお天気とは言え浜風の寒さで白良浜の散歩を止め、白浜温泉のシンボル 円月島へ。臨海浦に浮かぶこの島正式名は高島、南北130m 東西35m やっぱり白浜温泉に来るとここに寄らざるを得ない。

1-23.01.25 白浜温泉-5.JPG
          ↑  白浜温泉のシンボル 円月島 (正式名は高島)
1-23.01.25 白浜温泉-6.JPG

この後は臨海浦を走り高速道路の IC がある田辺市に向かいましたが、途中にある会津川河口近くでの野鳥カワセミと高山寺境内にある河津桜を見に立ち寄りました。

1-23.01.25 田辺市カモ.JPG
        ↑  会津川河口近くのカワセミは居なく鴨が沢山居ました
1-23.01.25 田辺市高山寺河津桜-1.JPG
              ↑  田辺市の高山寺
1-23.01.25 田辺市高山寺河津桜-2.JPG
           ↑ ↓ ↓  高山寺境内の河津桜、5分咲きか
1-23.01.25 田辺市高山寺河津桜-3.JPG
1-23.01.25 田辺市高山寺河津桜-4.JPG
1-23.01.25 阪和高速.JPG
          ↑  自宅に向かって高速道路、帰りもすいすい

62回目の結婚記念日旅行と言うより地元ホテルでの外泊、1泊2日の気分転換でした。もうこの歳になって後何回結婚記念日を元気で迎えられるか。妻と2人暮らし、老老介護しながら出来たら65回目の記念日まで頑張ってみたいと思っています。今回も全国旅行支援制度を使わせてもらったので助かりました。記事中 高速道路での写真は助手席の妻が走行中に撮ったものです。
2回に亘っての結婚記念日の記事 最後までご覧いただき有り難う御座いました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[追記] 和歌山市で積雪(2023.01.25  5時40分)
昨夜から降り始めた雪が和歌山市で約5cm 積雪しました。

1-23.01.25 積雪.JPG
             ↑  自宅庭花壇の積雪、約5cm  


nice!(109) 
共通テーマ:日記・雑感

結婚記念日は温泉で・その1 [雑感]

1月18日は私共の結婚記念日 数えても 数えなくても62年 なに婚式?。金婚式、ダイヤモンド婚式は既に通り抜け65年にならないと名前がない。あと3年ブルーサファイア婚式まで健康寿命があるのかな。
そんなことで1月18日は今年も県内の知り尽くした白浜温泉、柳屋ホテルさんで宿泊、62年を振り返ってみたり後3年、いや8年の記念日を迎えられるよう ここまで来たら欲を出してみてもいいのではないかと妻と話し合ったり。宿泊したYホテルさんからもお祝いを戴き一層 意を強くしました。ホテルさんの心遣い有り難うございました、65年の記念日はまだ予約は出来ませんが頑張ります。
感染高止まりのコロナも高齢者に分が悪いがここまで逃げ通して来たんだからこれからも逃げ通してみたいものです。ブログの じいじのサンデー毎日 も約16.5年経過、今後も惚けないために継続、取材に出掛けるのも健康管理にと 何でも良い方に解釈してその日1日1日を過して行きたいと改めて感じている今日この頃です。こんな爺婆ですが今後ともよろしくお願いします。
1月25日.その2 に続きます。

1-23.01.22 阪和高速.JPG
    ↑  知り尽くした白浜温泉へは遅い出発でお天気も回復高速道路もすいすい
1-23.01.22 白浜温泉-1.JPG
        ↑  チェックインの時間調整で平草原から白浜温泉の見晴らしを
1-23.01.22 白浜温泉-2.JPG
                          ↑  自殺の名所でお馴染みの三段壁、観光客はまばら
1-23.01.22 白浜温泉-3.JPG
         ↑  千畳敷の岩場に砕ける波、北風が若干強かった
1-23.01.22 白浜温泉-4.JPG
                 ↑  この日の宿泊ホテル 柳屋さん
1-23.01.22 白浜温泉-5.JPG
                                   ↑  この日の宿泊1106号室
1-23.01.22 白浜温泉-6.JPG
      ↑  窓からは白浜温泉、白良浜(中央やや左の曲線部分)が一望
1-23.01.22 白浜温泉-7.JPG
          ↑  夕食の料理、最初にセットされていた料理のみ
1-23.01.22 お品書き.jpg
                ↑  夕食お品書き
1-23.01.22 白浜温泉-8.JPG
     ↑  62年の結婚記念日を祝ってホテル女将からお祝いの鯛プレゼント
1-23.01.22 白浜温泉-9.JPG
     ↑  白良浜ではイルミネーションが点灯(宿泊ホテル1106号室窓から)
1-23.01.22 白浜温泉-11.JPG
          ↑  早朝散歩でホテル前通りにあった裸婦像

nice!(111) 
共通テーマ:日記・雑感

メジロのカップル 他 寄せ集め写真 [動物・野鳥]

1年で最も寒いと言われる大寒の入りが明日1月20日、にも係わらず先週末から暖たかかったですね。爺婆には過しやすくて喜ばしいのですが、寒は寒らしく寒くなければ困る人もあるのではないかと思います。
さて、当方の近くには1級河川の 紀の川 の河口がありますが その河川敷は子供達の遊び場や運動公園になっていて良いお天気の土日曜日などは子供から大人までコロナの感染高止まりもなんのその大賑わいです。マスクをしている人、していない人、風通しが良いから しなくても いいのかも知れないが、マスクをしている人の方が多いようです。
前置きが長くなりましたが今日のブログは メジロ、スズメ、菜の花、臘梅、凧上げ 等全く一貫性のない寄せ集め写真でお茶を濁しましたので軽く流して下さい。

1-23.01.19 メジロ.jpg
                        ↑  メジロのカップル 
1-23.01.19 紀の川スズメ.jpg
               ↑  スズメ
1-23.01.19 紀の川ムクドリ.jpg
               ↑  ムクドリ
1-23.01.19 菜の花-1.jpg
               ↑ ↓ ↓  菜の花
1-23.01.19 菜の花-2.jpg
1-23.01.19 菜の花-3.jpg
1-23.01.19 ロウバイ.jpg
               ↑  臘梅 (ロウバイ)
1-23.01.19 凧.jpg
             ↑  紀の川河川敷で上げていた凧

nice!(89) 
共通テーマ:日記・雑感

紀州犬ふれあい写真撮影会 [行事・イベント]

1月11日 (わん わん わん の日) 和歌山城天主閣前広場で和歌山城動物園主催の 紀州犬ふれあい写真撮影会 が行なわれました。私はネットで調べて行きましたが現地には 紀州犬のふれあい体験 とだけ表示されていて写真撮影会の面影はなく極 小さな子供さんを対象としたふれあいが目的だったようで 和歌山城天主閣と紀州犬をモデルとしたふれあい撮影会と予想していた出鼻をちょっと挫かれました。子供さんの紀州犬とのふれあいだけが目的なら約100m位の近くにある和歌山城動物園で毎日行なわれている紀州犬とのふれあい(平日なら 11時00分~11時15分)と変わることがなくわざわざ天守閣前まで小さな子供を連れて急な坂や石段を登っても天主閣の写らない位置で行なわれたこの ふれあい どんな意味があったのか、何んか すっきりしないイベントでした。
この紀州犬、一般に日本犬と言われる1種で全国的には秋田犬、柴犬、紀州犬など6種類あるうちの1種で現在約300頭しか生存していないと言われ天然記念物にも指定されています。昔は猟犬としても活躍したそうですが現在では頭数も減り保存会や個人の家庭で飼育されていることが多いそうです。
犬の性格としては飼主やその家族に忠実で きりり とした顔 体付きに 愛好家が多いと言われています。

1-23.01.16 紀州犬ふれあい撮影会-1.JPG
             ↑  現地でのイベント表示内容
1-23.01.16 紀州犬ふれあい撮影会-2.JPG
       ↑  2頭の紀州犬姉妹、左が皐月(サツキ) 右が絢芽(アヤメ)
1-23.01.16 紀州犬ふれあい撮影会-8.JPG
            ↑ ↓ ↓ ↓  子供とのふれあい
1-23.01.16 紀州犬ふれあい撮影会-3.JPG
1-23.01.16 紀州犬ふれあい撮影会-4.JPG
1-23.01.16 紀州犬ふれあい撮影会-5.JPG
1-23.01.16 紀州犬ふれあい撮影会-6.JPG
              ↑  左サツキ、右アヤメ
1-23.01.16 紀州犬ふれあい撮影会-7.JPG
              ↑  和歌山城天主閣

nice!(101) 
共通テーマ:日記・雑感

十日戎 (トウカエビス) [神社仏閣]

近畿地方以西が主で行なわれている「えべっさん」こと「十日戎(トウカエビス)」、1月9日~11日の3日間、流石商売繁盛の神様、1日ではなく3日間に亘ったお祭です。そしてそれぞれ1月9日を宵戎(ヨイエビス)、10日を本戎(ホンエビス)、11日を残福(ノコリフク)と言って戎神社にお詣り客を誘導します。 日本の三大戎神社は 大阪の今宮戎神社、兵庫県の西宮神社、京都府の京都戎神社と言われ3日間を通じてお正月の初詣以上の人出で賑わいます。その他の県市町にも戎神社があり1年の始りは「えべっさん」からと言って商売人が十日戎を境に本腰を入れて動き出すとも言われます。
そんな えびっさん 当方の近くにもありますが商売人ではないこともあるがもう何年もお詣りしていなかったので今年久し振りにお詣りしてきました。でもコロナが身近に迫っていることもあり人出が比較的少ないだろうとお昼前の時間帯にお詣りしてきました。神社の境内は例年よりかなり少ない人出と思いましたが露天商など出店の数は例年と変わらないように思いました。お詣りした人はそれぞれ縁起物の熊手や福笹、福箕等買い求めたり年輩の方では昔からある えびっさんの飴 と言われる和歌山特産の のし飴 も買い求めていました。
私は商売人ではありませんので熊手や福笹は買いませんでしたが、今回同行しなかった妻の好物 鯛焼き を何年ぶりかに買って帰り まだ熱々のうちに2人で食べた 十日戎でした。

1-23.01.13 湊本えびす-1.JPG
          ↑  参拝客の比較的少ないお昼前の戎神社
1-23.01.13 湊本えびす-2.JPG
1-23.01.13 湊本えびす-3.JPG
          ↑ ↓ ↓ ↓ ↓  お神籤、縁起物などの売り場
1-23.01.13 湊本えびす-4.JPG
1-23.01.13 湊本えびす-5.JPG
1-23.01.13 湊本えびす-6.JPG
1-23.01.13 湊本えびす-7.JPG
1-23.01.13 湊本えびす-8.JPG
        ↑  ↓↓↓  神社前の道路は全面通行止めで出店が約30軒
1-23.01.13 湊本えびす-9.JPG
                                   和歌山特産? の のし飴
1-23.01.13 湊本えびす-10.JPG
                                  ↑  これも懐かしい 甘栗
1-23.01.13 湊本えびす-11.JPG
                    ↑  出店の中は見えませんでしたが何故か人盛りがしていた

nice!(110) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山城公園の野鳥 [動物・野鳥]

和歌山城公園でも散歩の途中 時たまカワセミを見かけることがあります。私は日常の散歩ではコンデジしか持っていませんが先日お堀にカワセミが連日来ていることを聞き 300mmレンズを着けた一眼レフで覗いてみました。
以前からカワセミがお出ましになるポイントはお橋廊下の対岸石垣の上、待つこと小1時間 現れましたカワセミ、でもお橋廊下の日陰部分で遠い、300mmではどう考えても無理。カワセミが移動して近寄ってくれるのを待つのみ。それから更に約30分一旦飛び立って姿を隠してしまったが2度目のお出ましはやはりお橋廊下の橋桁基礎部分、だが日向に居る。急いで連写するも又もや飛び去った、と思いきや一廻りして有り難いことに距離15~20mの雑木の枝、石垣の肩部分に半分視界を遮られながらも背伸びして手持ちながら何とか収められた。
この冬初めてのカワセミ、成功とまではいかなかったが寒い中での我慢比べ 長々と書きましたが南国和歌山と言えども大寒前の寒さは爺には堪えます。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるかも知れない、出来たらもう1度暖かい日を選び今度は400mm と三脚を持って再挑戦したいと思っています。

1-23.01.10 城内堀シメ.JPG
         ↑  カワセミ待ちの合間に柳に来た枝かぶりのシメ
1-23.01.10 城内堀コサギ.JPG
             ↑  お橋廊下の橋桁に来たコサギ
1-23.01.10 城内堀アオジ.JPG
            ↑  同じく柳に来た枝かぶりのアオジ
1-23.01.10 城内堀カワセミ-1.jpg
            ↑  お橋廊下橋桁に来たカワセミ
1-23.01.10 城内堀カワセミ-2.JPG
          ↑  お堀の石垣に生えた雑木の枝に来たカワセミ

nice!(111) 
共通テーマ:日記・雑感

筝・初春のしらべ [行事・イベント]

年寄り二人で迎えた令和5年正月、行動制限がなかったものの、身近に迫ったコロナの感染が怖く自宅や近場で過した3ヶ日、退屈凌ぎに 筝・新春のしらべ を傍聴してきました。
私は音楽オンチ、筝の この字 もわかりませんが筝の音はお正月らしく 良さが解らなくても心が安らぎます。同じ新年早々でもロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮のミサイル発射は耳にする度心が痛みます。
そこで米寿を過ぎようとしている爺いが最近気にかかることを少しだけ。新型コロナウイルスが日本に初めて上陸したのが 2020.1.16 中国から帰国した神奈川県在住の男性が初めてでそれ以来丁度3年、全国に広がった新型コロナは収束する気配もなく第8波は感染高止まり、今年の年末年始は行動制限をしなかったものの感染拡大を続け高齢者の死亡は多くなっています。こんな新年度私共のような地方の爺婆にもコロナが極身近に迫りつつあり戦々恐々で早い収束を願わずにはいられません。
そんな時ロシアや北朝鮮の行動を餌に 軍事予算の大型増額は止むおえない と国民に意識付けしようとしているとしか考えられません。また23年度は新型コロナの分類見直しもして ワクチン、検査、入院費などは総て政府負担から自己負担に移行し見え隠れしている増税等も合せ防衛費に名を借りた軍事予算拡大にまっしぐら。、閣僚辞任の続出や内閣支持率低迷は知らん顔で独走 突っ走る総理、日本の進路大転換が気にかかるのは私1人でしょうかね。
[参考]
岸田総理の生年月日 1957年(昭和32年)7月29日 (65歳) 第2次世界大戦後の生まれ。

1-23.01.07 筝 初春のしらべ-1.JPG
1-23.01.07 筝 初春のしらべ-2.JPG
             ↑  ↓↓↓↓↓↓↓↓ 筝明会のみなさん
1-23.01.07 筝 初春のしらべ-3.JPG
1-23.01.07 筝 初春のしらべ-4.JPG
1-23.01.07 筝 初春のしらべ-5.JPG
             ↑  お師匠さんと思われます
1-23.01.07 筝 初春のしらべ-6.JPG
1-23.01.07 筝 初春のしらべ-7.JPG
1-23.01.07 筝 初春のしらべ-8.JPG
1-23.01.07 筝 初春のしらべ-9.JPG
1-23.01.07 筝 初春のしらべ-10.JPG
               ↑  観客は約50人
1-23.01.07 山東菜の花-1.JPG
           ↑ ↓  帰り道道端で咲いていた菜の花 
1-23.01.07 山東菜の花-2.JPG

nice!(105) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年初詣 [雑感]

今年の年末年始も子供や孫たちは帰って来ませんでしたので妻と2人のお正月、静かで時間の持て余す3ケ日、 か と言って混雑する初詣もコロナの高止まりや密を警戒するとともに神様のお暇な年末に幸先詣でをして済ませましたのでお正月3ケ日は張り詰めた糸が切れたと言うか 何か物足りなさを感じたお正月でした。やっぱりお正月は皆んなが寄り集まって元気で わいわい がやがや 賑やかなのがいいですね。
でも2人共この歳になって先ず先ず元気で新年を迎えられた事は何よりで今年1年間も楽しく健康第1で機嫌良く過ごし健康寿命を2024年に繋げたらと思っています。
この先1年間の身近な目標 心積もり、妻と自分自身の健康管理、精進内容等について幸先詣で神様と交わした約束やお願いしてきたことなどを忘れないよう記事にしました。
混雑する初詣でを避けた 幸先詣は は12月28日に済ませました。

1-23.01.04 紀州東照宮-1.JPG
            ↑  紀州東照宮の参道、石畳
1-23.01.04 紀州東照宮-2.JPG
          ↑  ↓  ↓ 関西の日光と言われている、紀州東照宮  
1-23.01.04 紀州東照宮-3.JPG
1-23.01.04 紀州東照宮-4.JPG
1-23.01.04 紀州東照宮-6.JPG
             ↑  東照宮参道の黄葉

孫3人の長男は今年大学卒業 就職、次男は大学2年、長女は高校3年、それぞれ予定通りのコースを進めるよう学業の神様 天満宮にもお詣りしてきました。

1-23.01.04 和歌浦天満宮-1.JPG
               ↑  東照宮に隣接している和歌浦天満宮
1-23.01.04 和歌浦天満宮-2.JPG
           ↑  境内に咲いているシコン ノボタン



nice!(103) 
共通テーマ:日記・雑感

明けましておめでとうございます。 [雑感]

明けましておめでとう御座います。
本年も昨年同様よろしくご指導 ご交誼賜りますようお願い申し上げます。

今年のお正月も子供や孫は帰って来ませんので妻と2人きりのお正月、初詣でと年賀状による住所録の整理、録画しているTVドラマ等の鑑賞で過したいと思っています。
期待していた 宝くじ 年末ジャンボミニ 当たりました300円。

皆様ご家族で楽しいお正月をお過ごし下さい。
今年もコメント欗は閉じさせていただきます。

1-23.01.01 明けましておめでとうございます.JPG
                               ↑ 
和歌山城公園の椿
1-23.01.01 城内水仙.jpg
              ↑ 
和歌山城公園の水仙


nice!(114) 
共通テーマ:日記・雑感