SSブログ

和歌浦天満宮の紅梅と枝垂れ梅 [花. 実]

当方の自宅から車で15分、和歌浦天満宮へ紅梅や枝垂れ梅を見に行って来ました。
「東風(コチ) 吹かば にほひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」菅原道真公の残した辞世の句ですが和歌浦天満宮でも紅白梅や枝垂れ梅が毎年綺麗な花を咲かせます。この和歌浦天満宮 急傾斜の高い石段の上にありますが孫の学業成就を願って3人の孫が学校から縁が切れるまでお詣りしようと思っています。それまであと5年、爺婆は健康で居られるかどうかは別として、気持だけは持ち続けたいと思っています。

1-23.02.27 和歌浦天満宮.JPG
                                   ↑  和歌浦天満宮
1-23.02.27 和歌浦天満宮紅梅-1.JPG
          ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓    石段の脇にある花の大きな紅梅
1-23.02.27 和歌浦天満宮紅梅-2.JPG
1-23.02.27 和歌浦天満宮紅梅-3.JPG
1-23.02.27 和歌浦天満宮紅梅-4.JPG
1-23.02.27 和歌浦天満宮紅梅-5.JPG
1-23.02.27 和歌浦天満宮紅梅-6.JPG
1-23.02.27 和歌浦天満宮枝垂れ梅-1.JPG
           ↑ ↓ ↓ ↓    梅園の1部(左白梅)と枝垂れ梅
1-23.02.27 和歌浦天満宮枝垂れ梅-2.JPG
1-23.02.27 和歌浦天満宮枝垂れ梅-3.JPG 1-23.02.27 和歌浦天満宮枝垂れ梅-4.JPG

nice!(111) 
共通テーマ:日記・雑感

南部梅林 [花. 実]

梅干しでよく名の知られた南高梅の誕生地でかつ現産地、和歌山県みなべ町の梅林が満開との知らせで急遽 午後になってから出掛けてきました。高速道路で1時間、平日で高速道路もすいすい、勝手の知り尽くした南部梅林は徒歩コースがメインですが この日は車に乗ったまま廻れる無料のコースを選び半日の省エネ観梅でした。
開花状況は町観光協会ホームページで満開でしたが現地では贔屓目 (ヒイキメ) に見て7分咲き程度、よく咲いているところを選んでカメラに収めて来ましたが南部梅林の昔からの売り口上「一目百万、香り十里」にはちょっと物足りなさを感じました。地元の観光協会としては満開の期間表示を出来るだけ長くしてお客さんを呼ぼうとする気持はわからないわけではないが来てくれたお客さんに充分満足していただくことも長い目で見て得策ではないのかな、梅農家のお仕事の時期、休日の人出予想等 主催者側の思惑もあるかと思いますがご一考していただければと思いました。参考までに満開とは広辞苑では「花がすっかり開くこと」「はなざかり」とあります。一般的には8分咲きの頃が最も綺麗に見え満開と言われることが多いように思います。
この南部梅林の広さは約1,000ha 観光目的の梅林ではなく梅干しの南高梅の栽培が目的の白梅で町全体が梅の木で一杯と言っても過言ではありません。山の斜面、幾つかの尾根や麓 すべてが梅林で満開になると町全体が白っぽく見えるのは圧巻です。梅林の開園期間中は農道への車の乗り入れも可能ですが、あくまでも農作業のための農道ですので農作業のお邪魔になることのないようお願いします。なお今年は全体的に開花が遅れているようで梅林の開園期間は2月26日迄の予定でしたが期間の延長も考えているようでした。

1-23.02.24 南部梅林-1.JPG
                     ↑   向いの尾根、山の斜面も白っぽくなりつつある
1-23.02.24 南部梅林-2.JPG
              ↑  梅林の中にある梅農家
1-23.02.24 南部梅林-4.JPG
           ↑  7分咲き程度の開花(2月17日現在)
1-23.02.24 南部梅林-5.JPG
1-23.02.24 南部梅林-6.JPG
1-23.02.24 南部梅林-7.JPG
         ↑  紅梅はやや見頃を過ぎていました(2月17日現在)
1-23.02.24 南部梅林-8.JPG
1-23.02.24 南部梅林-9.JPG
1-23.02.24 南部梅林-10.JPG
1-23.02.24 南部梅林-11.JPG 1-23.02.24 南部梅林-12.JPG


nice!(115) 
共通テーマ:日記・雑感

開花の遅れた寒緋桜 [花. 実]

今年の春は早いのか 遅いのか、暖かい日があるかと思えば真冬に逆戻り、自然に左右される早咲きの桜は 戸惑っている様子。和歌山市の国道24号線添いにある桜並木の中で早咲きの寒緋桜が只1本、早ければ2月上旬に満開になるが今年は開花が遅れ先日2月17日やっと7分咲き程度にまで開花した。
私は毎年ブログ記事にしていますので開花状況を見に行くこと3度目でやっとカメラに収めてきました。それでも高いところで7~8分咲き、低いところはまだ3~4分咲きと言ったところ、メジロは待ちかねていたのか沢山来て嬉しそうに飛び回っていました。写真はよく咲いているようなところを狙ってパチリしました。

1-23.02.21 嘉ヶ作桜-1.JPG
1-23.02.21 嘉ヶ作桜-2.JPG
1-23.02.21 嘉ヶ作桜-3.JPG
1-23.02.21 嘉ヶ作桜-4.JPG
1-23.02.21 嘉ヶ作桜-5.JPG
1-23.02.21 嘉ヶ作桜-6.JPG
1-23.02.21 嘉ヶ作桜-7.JPG
1-23.02.21 嘉ヶ作桜-8.JPG

この桜の根元では今まで気がつかなかったが蔓日々草 (ツルニチニチソウ) が咲いていました。
別名:ビンカ  夾竹桃科  ツルニチニチソウ属  地中海地方原産

1-23.02.21 嘉ヶ作ツルニチニチソウ.JPG
                                       ↑  ツルニチニチソウ (蔓日々草)

nice!(114) 
共通テーマ:日記・雑感

平池緑地公園の野鳥 [動物・野鳥]

和歌山県下有数の大きな平池緑地公園は野鳥の宝庫でもあります。鴨はまだ沢山居ますが3月に入ると北紀行が始まります。中にはこの池に住み着いて北へ帰らない無精者もいますが今の時期が北紀行に備え体力作りをしている毎日ではないかと思われます。
この日は池の水が少し抜かれたのか水面が下った干潟ではアオサギやカワウが日向ぼっこをしていました。またここでは珍しくケリの姿も見られました。

1-23.02.18 平池の野鳥-1.JPG
              ↑ マガモが多いですね
1-23.02.18 平池の野鳥-2.JPG
           ↑  こちらはカワウとアオサギ
1-23.02.18 平池の野鳥-3.JPG
            ↑ 鴨の仲間達と黒いのはオオバン、池の水を抜かれ浅瀬でばちゃばちゃ
1-23.02.18 平池の野鳥-4.JPG
                                      ↑  干潟にいたケリ、平池では珍しい
1-23.02.18 平池の野鳥-5.JPG
                                           ↑  ダイサギ
1-23.02.18 平池の野鳥-6.jpg
                   ↑ 平池に5年4ヶ月住み着いている雌の黒鳥、お婿さん募集中
1-23.02.18 平池の白梅.JPG
                                    ↑  平池に隣接して咲いていた白梅

nice!(101) 
共通テーマ:日記・雑感

紀の川河川敷で土筆を探す [散歩・ウォーキング]

今年も暖かそうな日を選んで紀の川河川敷へ。いざ河川敷に出てみると散歩している人、愛犬とドッグランで走り廻っている人、釣をしている人など皆さん元気なこと。和歌山のような南国に住まいしながら寒いからと自宅に籠もっている人など何所にも居ないのでは無いかと思われます。
そんなことで毎年2月に入ると私の恒例行事にもなっている土筆探しに出掛けます。河川敷の南向き土手には今年も探すまでもなく沢山見つかりましたが痩せ細った土筆ばかり、写真に撮れるような良い格好の土筆を探すのに時間がかかりました。立春から10日も経ち野の植物は季節をよく知っています。私も自分から歳だ歳だと甘えていなく今年もあと1年気合いを入れて頑張ろうと思いを新たにしました。

1-23.02.15 土筆-1.JPG
                             ↑  紀の川河口に近い河川敷で土筆探し
1-23.02.15 土筆-2.jpg
       ↑ ↓  土筆は沢山出ていたが形の良い土筆探しに時間がかかる
1-23.02.15 土筆-3.jpg
1-23.02.15 紀の川河川敷ドッグラン-1.JPG
                ↑ ↓  河川敷のドッグランにて
1-23.02.15 紀の川河川敷ドッグラン-2.JPG
1-23.02.15 紀の川河川敷釣.jpg
          ↑  釣をする人、チヌやヒラメが釣れるんだって

    -----------------------------------------------------------------------
[焼き芋]

冬の寒い間に食べる 焼き芋 甘くて ほくほくの鳴門金時 やっぱり捨てがたい美味しさです。まだ何本が残っていました、今月中には食べてしまいます。

1-23.02.15 焼芋.JPG

nice!(101) 
共通テーマ:日記・雑感

杉花粉飛散の季節 [花. 実]

今年も杉花粉飛散の季節になりました。日本気象協会発表の資料によりますと昨年夏~冬にかけての天候から杉の木花芽の成長が活発で今年の花粉飛散量は昨年の2倍以上にもなるのではないかと予想されています。
九州地方では既に飛散が始っている時期になりますが、地域別の飛散量予測、飛散時期について日本気象協会の発表資料を添付させていただきますので花粉に敏感な方は早めの対策をされますようお薦めします。

1-23.02.12 杉花粉-1.JPG
  ↑ ↓ ↓ ↓  今年の杉の花、まだ蕾みの状態で花粉は飛び始めていない.2023.2.5 撮影
1-23.02.12 杉花粉-2.JPG
1-23.02.12 杉花粉-3.JPG
1-23.02.12 杉花粉-4.JPG
1-23.02.12 杉花粉-5.JPG
           ↑ ↓  日本気象協会発表の花粉関連資料  
1-23.02.12 杉花粉-6.JPG

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[バレンタインチョコ]
明後日2月14日はバレンタインデー、今年もチョコは妻から私の好物チョコレートボンボン、毎年早々ともらって14日には無くなっていることが多い。でもホワイトデーのお返しをしたことがない、今年は考えてみてもと思うが高くつきそう。

1-23.02.12 バレンタインチョコ.JPG

nice!(114) 
共通テーマ:日記・雑感

マイナンバーカードの取得又は交付申請で QUO カードのサービス [その他]

皆さんマイナンバーカードを取得または交付申請されていますか。このマイナンバーカードについては色々ご意見のあるところと思いますが私は妻のカードを含め既に取得しています。また普及目的で付与される1人20,000ポイントも受取り済みで今の物価値上がりの一助にしています。
さらにこちらの市ではマイナンバーカードの取得または交付申請した全員を対象に QUOカード 3,000円分を付与されることになり当方には1月31日、妻の分と併せ 3,000円の QUOカード2枚が送付されて来ました。このQUOカードは自宅の近くにある コンビニ で使用出来 使い勝手がいいです。
各市町村ではマイナンバーカードの取得率向上に力を入れているようで健康保険証もマイナンバーカードが使える医院など最近増えてきましたね。デジタル庁が2024年秋には健康保険証を廃止すると言ったとか、言わないとか。
 2022.12末時点 全国マイナンバーカード交付済率 57.1 %
 2023.1.29時点  〃    〃      申請済率 67.7 %

1-23.02.09 プリペイドカード配布.jpg
     ↑  QUOカードの送付案内と送られてきた3,000円のQUOカード2枚

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[確定申告還付金受け取り]
令和4年の所得税確定申告していた還付金が申告どおり金額65,832円で還付されました。
こちらの口座にも2月6日入金確認しました。還付金がある場合は早く申告すると税務署もまだ空いているので還付されるのも早いですよ。これでまた1泊ドライブでも考えよう。


1-23.02.09 確定申告還付金.jpg

nice!(105) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の野鳥・その2 [動物・野鳥]

今年の野鳥・その1の続きです。ありふれた鳥ばかりですがネタ繋ぎにアップしています。
今年1月25日朝には和歌山市でも氷点下になり約5cm の積雪、やはり大寒と思わせる寒さでした。でも一昨日は立春、早く暖かくなってくれるのを待っている 寒いのも 暑いのも 苦手な enosan です。従って野鳥の撮りやすいこの冬場もコロナ感染予防や寒さを口実に自宅に籠もる日が多く運動不足は歪めません。和歌山市内にある河津桜や寒緋桜も今年は開花が遅れているようです。

1-23.02.06 ヤマガラ.jpg
                 ↑  ヤマガラ
1-23.02.06 イソヒヨドリ雌.jpg
               ↑  イソヒヨドリ雌
1-23.02.06 イカル.jpg
                 ↑  シメ
1-23.02.06ムクドリ.jpg
                ↑  ムクドリ
1-23.02.06 カワラヒワ.jpg
                ↑  カワラヒワ
1-23.02.06 平池の鴨.オオバン.JPG
                ↑  オオバン
1-23.02.06 平池の鴨-1.jpg
                ↑ ↓  カモ
1-23.02.06 平池の鴨 -2.jpg

nice!(101) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の野鳥・その1 [動物・野鳥]

冬場は樹木に葉っぱが少なく野鳥の撮りやすい季節なんですが歳の所為か重い望遠レンズを着けて持ち歩くのが億劫になっています。
それでもお正月も過ぎ1月にもなると珍しい野鳥が来ないかと気に掛けているんですが、こちらでは街中の公園に来る野鳥は少なくなっているのか、自分が出会う機会を少なくしているのか ブログを始めた10年以上前とは比べものにならないほど捉えられていません。それでもこの季節カメラに収めた数少ない野鳥をブログネタにしたくて寄せ集めてみました。
皆さんのブログを拝見して珍しい野鳥に何時も羨ましく思っている enosan です。

1-23.02.03 シロバラ.jpg
                                             ↑  シロハラ
1-23.02.03 ジョウビタキ 雄.jpg
               ↑  ジョウビタキ雄
1-23.02.03 ジョウビタキ雌.jpg
                ↑  ジョウビタキ雌
1-23.02.03 イソヒヨドリ 雄.jpg
                ↑  イソヒヨドリ雄
1-23.02.03 城内ハクセキレイ.jpg
                ↑  ハクセキレイ
1-23.02.03 ツグミ.jpg
                                            ↑  ツグミ

1-23.02.03 スズメ.jpg
                 ↑  スズメ

nice!(103) 
共通テーマ:日記・雑感