SSブログ

無花果の美味しい季節 [散歩・ウォーキング]

今年は何時までも暑さが続いていますが暦の上では9月、1年で最も気候の良い秋に入っています、また農家にとっても1番楽しみな収獲の秋を迎えようとしています。
そんな季節に近い8月28日、和歌山市の郊外 山東地域に多い無花果(イチジク)農家と四季の里公園に秋の景色を求めて散策して来ました。
この季節 通常 無花果は収穫の最盛期だそうですが聞くところによると今年の暑さは無花果の収穫時期にも多少影響しているとか、温暖化 温暖化とよく言われていますがこれから10年先、20年先は一体どうなるんでしょうかね。
四季の里公園の秋桜 (コスモス) はまだちらほら咲き、と思えば近くの売店(産直)では栗が出ていました、山栗で小さくあまり上等とは思われませんでしたが1袋(300円)買ってきました。例年どおり秋の定番 栗ご飯にしてくれました。
勝手知った山東地域 要所要所でブログネタの写真撮影が主目的で散歩は名ばかり、今日の歩数は2,300歩余り、まだ昼間外気の暑さは真夏と変わりなし。

1-23.09.02 無花果-1.jpg
          ↑  収獲時期になっている無花果、明朝収獲か
1-23.09.02 無花果-2.jpg 1-23.09.02 無花果-3.jpg
             ↑  明朝または明後日朝収獲か  ↑
1-23.09.02 無花果-4.JPG
                                  ↑ ↓  2~3日後が収獲時期か
1-23.09.02 無花果-5.JPG
1-23.09.02 百日紅.jpg
               ↑  百日紅 (サルスベリ)
1-23.09.02 コスモス.jpg
                                         ↑  秋桜 (コスモス)
1-23.09.02 積乱雲.jpg
              ↑  こんな積乱雲も
1-23.09.02 山東栗.JPG
           ↑  産直売店で買ってきた山栗 300円

nice!(126) 
共通テーマ:日記・雑感

ガソリン単価

 ガソリンが高くなりましたね、8月28日時点の全国平均は185円60銭で過去最高値とか。
  政府も遅まきながらガソリンの価格補助を続け年末までは 175円/L に誘導すると言う。
それにしてもガソリン単価、都道府県により大きな差があるんですね。運送料が加算されるのかも知れませんが同じ地域であってもガソリンスタンドによりかなりの差があります。
当方が昔から利用している近くのガソリンスタンドでは 167円/L 、セルフでプリペードカード(20,000円)を使っていますが全国平均よりも 18円/L 余りも安く給油できています。
最も高い地域とではこの差は更に大きく 20円/L 以上になります。1リッター当たりですよ (8月29日現在)この差よくわかりません。
いずれにしてもガソリン価格は高すぎます。いいところ120円/L 位じゃないでしょうか。

            8月29日給油の領収書
      1-23.09.02 ガソリン単価.jpg


nice!(130) 
共通テーマ:日記・雑感

浴室の混合栓取替とクリーニング [日曜大工]

もう20年以上も1度も故障なく使い続けてきたバスルームのサーモシャワー混合栓が漏水、点検した結果寿命と判断 新しいものに取替えました。故障した混合栓も過去に自分で取替え大変高価だったのを覚えていたので今回もホームセンターで旧仕様に近いものを探し久し振りの日曜大工で取替したものです。
また、これを機会にバスルームのクリーニングを思いつき過去に取引のある業者さんに相談して依頼、大変割安で引き受けてくれました。気になっていたのはタイル貼りの目地の汚れ(カビ)だったのですが やはり専門業者、新しくタイルを張替えたかのように綺麗になり古くて狭いバスルームながらそれなりに気持ちよく入浴出来るようになりました。
結婚時新築して以来住み続けている自宅は私共夫婦同様あちこち傷むとこばかり、都度部分的なリホームを行ないながら今日に至りますが更にもう何年か延命させ私共の終の棲家にしたいと思っています。
     浴室クリーニング料金( 込み込み)          9,000円
       サーモシャワー混合栓 (材料費のみ.税込み)       22,880円 
             
1-23.08.29 浴室ハウスクリーニング-1.JPG
          ↑ もう何十年使っているかわからない我が家の浴室、クリーニング後の写真1-23.08.29 浴室ハウスクリーニング-2.JPG
        ↑ 目地の汚れが綺麗に落ちクリーニングの甲斐がありました
1-23.08.29 浴室ハウスクリーニング-3.JPG
  ↑  日曜大工で取替したサーモシャワー混合栓、浴槽は長年使っているステンレス製

nice!(120) 
共通テーマ:日記・雑感

我が家の昼はザル素麺 [食べ物・飲み物]

一昨日8月23日は処暑 暑さが収る頃と言われますが今年はまだまだ残暑厳しいですね。
今年の夏の暑さ爺婆にとっては本当に堪えましたが熱中症にもコロナにも感染せず生き延びているとすればこの歳で上出来と言わざるを得ません。
暑さで食欲が落ちましたが出来るだけカバーすべく我が家は今年の夏も素麺がよく出ました。素麺だけじゃ精力が出ないとお供も工夫して準備してくれます。麺は氷を思い切り沢山使いよく冷やしてざるに上げます (ざる蕎麦ならぬ ざる素麺)、トッピングはあまり変り映えしませんが、お供にお寿司1/2人前をつけることでカロリーも充分満たしていそうです。
この暑さ何時まで続くのか、我が家のこのランチもまだ当分の間出て来そうです。

1-23.08.25 素麺昼食.JPG
                            ↑  我が家のざる素麺ランチ
1-23.08.25 自宅キキョウ.JPG
         ↑ 約2ヶ月振り2度目の開花.自宅のキキョウ

nice!(122) 
共通テーマ:日記・雑感

お盆休みの海水浴場 その2 磯の浦海水浴場

お盆休みと言っても正確にはお盆前の3連休、台風7号が紀伊半島目指して北上中の8月12日午後の和歌山市磯の浦海水浴場の状況です。
この磯の浦海水浴場は遠浅で数少ない天然白砂のビーチで大都市大阪から1番近い関西屈指のサーフィンスポットなんです。海水浴期間はサーフポイントと海水浴場を区別しています。ビーチの全長は1,200m、浜の奥行き 100m、駐車場、シャワー、更衣ロッカー、トイレ、売店など完備で電車で来られる方には南海電鉄加太線 磯の浦駅から徒歩1分、早く言えば駅の前がビーチなんです。
この日8月12日、台風の影響でお客さんが少ないかと思って覗いてみたが海も荒れていなかったようで人出は例年と変わらないように思われた。遠くから見ていて1つ気になったのは海水浴客とサーファーの初心者が入り乱れて波と戯れているように見えるところもあったがこれで良いのか怪我はないのかと余計な心配をした次第です。
私にはサーフィンの知識は全くありませんが関西屈指のサーフスポットと言われているビーチにしては初心者のサーファーが大半で波乗りを楽しむと言うよりサーフボードで戯れているかのように見えた。

1-23.08.21 礒の浦海水浴場-1.JPG
                       ↑  ↓↓↓↓↓↓↓  磯の浦海水浴場、遠方の煙突群は住友金属KK
1-23.08.21 礒の浦海水浴場-2.JPG
1-23.08.21 礒の浦海水浴場-3.JPG
1-23.08.21 礒の浦海水浴場-4.JPG
1-23.08.21 礒の浦海水浴場-5.JPG
1-23.08.21 礒の浦海水浴場-6.JPG
1-23.08.21 礒の浦海水浴場-7.JPG
1-23.08.21 自宅の朝顔-1.JPG
       ↑ ↓     自宅の朝顔、最近の花には皺が入っていることが多い
1-23.08.21 自宅の朝顔-2.JPG

nice!(125) 
共通テーマ:日記・雑感