SSブログ

つくし (土筆)と桃の節句 [散歩・ウォーキング]

2月も早々と過ぎてもう3月、今年は暖かかったり寒かったり こんなことを繰り返しながら春に向かって季節が進んで行くのでしょうが、こちらでは奈良東大寺二月堂のお水取り行事が済む(3月13日)と誰もが春の暖かさを感じると言われています。
土筆(つくし)の出始めるのはこちらでは毎年2月中旬ですが今年は探しに行くのが約10日遅くなり2月25日に紀の川河川敷に散歩を兼ねて行ってきました。昨年より遅くなったこともあり堤防の南斜面には探すまでもなく沢山出ていました
つくしは茎の袴を取って甘辛く煮ると春の味がすると言われていますが私は食べた記憶がありません。子供のころは「つくし誰の子スギナの子、オタマジャクシは蛙の子」なんて言いながら土筆を採って遊んだことを思い出しました。

1-21.03.02 土筆-1.jpg
            ↑  土筆の出ていた紀の川河川敷南向き堤防
1-21.03.02 土筆-2.jpg
           ↑ ↓  土筆はマスクをせずに密になって出ていました
1-21.03.02 土筆-3.jpg
1-21.03.02 イソヒヨドリ雄.jpg
              ↑  河川敷にいたイソヒヨドリ雄
1-21.03.02 ツグミ.jpg
                ↑  河川敷にいたツグミ

明日3月3日は桃の節句 ひな祭り、女の子のいるご家庭ではおひな様を飾り、桃の花などを供えて健康で健やかな成長を祈る日です。和歌山市の淡嶋神社では12時から全国から集まったお雛様のひな流し行事も行なわれます。
我が家は女の子に恵まれませんでしたので雛飾りをしたことはありませんが、せめて桃の花だけでもブログに入れたいと思って昨日3月1日紀の川市桃山町のハウス栽培をしているお宅に行って写真を2~3枚撮らしてもらってきました。ハウス内でも花はまだ咲き始めで殆どが蕾みでした。

1-21.03.02 桃の花-1.jpg
             ↑ ↓  ハウスの中で咲き始めた桃の花
1-21.03.02 桃の花-2.jpg

nice!(120) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 120