SSブログ

四郷地区の串柿づくり [風景・自然]

和歌山県かつらぎ町四郷地区( 東谷、平,滝、広口の4集落 ) はお正月用のお飾りとして 
約400年前から串柿づくりを続けています。でもこの串柿 近年はお飾りとして使わないご家庭が多くなり、また注文が入っても1串10個の串柿から5個の団地サイズに変わりつつあり全体の生産出荷量は大きく減少しているようです。
それでもこちらの串柿農家では11月に入ると渋柿を収穫しては皮を剝き1本の竹串に10個、「外はにこにこ(2個2個)仲睦まじく(中6つ)」の言い伝えに習って串に刺し約1ヵ月天日乾燥するとともにへた押し等の手入れで白い果糖を吹かせ12月に入ると出荷を始めます。従ってこのブログが皆さんの目に入る頃には出荷の最盛期になっていると思います。
皆さんもご家庭で吊し柿(干し柿)を作られる方が多いと思いますが甘くて美味しいですよね。串柿はやや乾燥気味ですが味は変わらず白い果糖が1面についています。栄養価が高いとともにお酒の二日酔い、悪酔いにもいいそうです。見かけたら試食してみて下さい。

1-23.12.14 四郷の串柿-1.JPG
                              ↑  ↓↓↓↓  かつらぎ町四郷地区の串柿づくり
1-23.12.14 四郷の串柿-2.JPG
        ↑  ↓↓↓  ここのお宅は大半が団地サイズ(1串5個)でした
1-23.12.14 四郷の串柿-3.JPG
1-23.12.14 四郷の串柿-4.JPG
1-23.12.14 四郷の串柿-5.JPG
          ↑  天日干しだけでなくお手入れも欠かせない
1-23.12.14 四郷の串柿-6.JPG
       ↑  渋柿が沢山残っています、総て野鳥の餌になるそうです

nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感