養老の滝 [風景・自然]
手持ちネタの繋ぎ記事です。今年3月6日三重県いなべ市の梅林公園に行った帰り、岐阜県の養老の滝に寄り道して来ました。養老の滝と言えば 滝の水がお酒になったと言う「養老孝行伝説」で皆さんご存知の 日本の滝100選、名水100選にも選ばれている有名な滝なんです。
養老公園の中にあり落差32m 幅4m で特に大きな滝ではありませんが、新緑 紅葉の季節や濃尾平野が一望できる見晴らしの良いことなどから今の時期でもそれなりの人出があるようです。
滝に行くには養老公園の駐車場からだと上り坂 約1Km 30分かかりますが、乗用車だと山道を登る必要がありますが養老の滝駐車場まで行くと滝まで徒歩5分で行くことが出来ます。
駐車料金 500円 土日休日 1,000円 その他季節により 1,000円
いなべ市の梅林公園から養老の滝への道中 冠雪した伊吹山(1,377m) が綺麗に見えていました。
積雪がなければ伊吹山頂までドライブしたいと思っていたのですが雪景色を見て取り止めました。
養老公園の中にあり落差32m 幅4m で特に大きな滝ではありませんが、新緑 紅葉の季節や濃尾平野が一望できる見晴らしの良いことなどから今の時期でもそれなりの人出があるようです。
滝に行くには養老公園の駐車場からだと上り坂 約1Km 30分かかりますが、乗用車だと山道を登る必要がありますが養老の滝駐車場まで行くと滝まで徒歩5分で行くことが出来ます。
駐車料金 500円 土日休日 1,000円 その他季節により 1,000円
いなべ市の梅林公園から養老の滝への道中 冠雪した伊吹山(1,377m) が綺麗に見えていました。
積雪がなければ伊吹山頂までドライブしたいと思っていたのですが雪景色を見て取り止めました。

↑ 養老の滝 落差32m

↑ 滝の傍には瀧不動尊が

↑ 濃尾平野

↑ 伊吹山 (1,377m) は冠雪