SSブログ

結婚記念日に本州最南端串本へ.その4 [旅行]

今回は全国的にもよく知られている鯨(クジラ)の町、太地町にも立ち寄りました。くじらの博物館でもご存知の方が多いと思いますが漁業 特に捕鯨以外 特産品がなく大半の人が鯨にかかわる仕事についている小さな鯨の町で湾内には何時も鯨やシャチも泳いでおり捕鯨だけでなく鯨の習性分布など幅広い調査研究も続けています。
今回は博物館はパスし昔からの捕鯨の根拠地となった梶取崎を尋ね太地町の人々が鯨を捕獲しながらも如何に鯨に感謝の気持を込めて日々生活しているか、綺麗に手入れされた梶取崎の園地や鯨の供養碑などを見てその一端をこの目で見たように感じました。
この日も海は高波で岩場は荒れていましたが、こんな大海で小舟で協力して鯨を捕獲し町民の生活を守って来た漁師さんの勇気や昨年再開された商業捕鯨などにより町の一層の発展を祈らずにはいられません。

1-20.01.31 太地町-1.jpg
              ↑  太地町の入り口にある大きな鯨の模型
1-20.01.31 捕鯨船第1京丸.jpg
            ↑  遠洋捕鯨していた頃の捕鯨船.第1京丸
1-20.01.31 鯨博物館.jpg
               ↑  くじらの博物館
1-20.01.31 太地町梶取崎-1.jpg1-20.01.31 太地町梶取崎-2.jpg
               ↑ ↓ ↓  梶取崎
1-20.01.31 太地町梶取崎-3.jpg
              ↑ ↓  この日も高波で荒れていました
1-20.01.31 太地町梶取崎-4.jpg
1-20.01.31 古代捕鯨梶取崎狼煙場跡-5.jpg
      ↑  古代捕鯨梶取崎狼煙跡(ここで鯨を探し漁師に狼煙で合図した場所)
1-20.01.31 太地町梶取崎-6.jpg
                      ↑  くじら供養碑
1-20.01.31 太地町梶取崎-7.jpg
          ↑  ドローンを飛ばしている人がありました



nice!(100) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 100