SSブログ

木蓮 (モクレン) [花. 実]

白木蓮よりやや遅れ開花するのが 木蓮 (モクレン) 、紫色の花から紫木蓮 (シモクレン) とも言う。
桜 (ソメイヨシノ) の花と前後して開花し春を告げる花とも言われ、約1億年も前から存在していると言われています。
モクレン科 モクレン属の小高木  原産地は中国  花言葉は崇高 持続性

1-22.03.29 木蓮-1.jpg
1-22.03.29 木蓮-2.jpg
1-22.03.29 木蓮-3.jpg
1-22.03.29 木蓮-4.jpg
            ↑  バックの白い花は桜 (ソメイヨシノ)
1-22.03.29 木蓮-5.jpg
1-22.03.29 木蓮-6.jpg
1-22.03.29 木蓮-7.jpg
1-22.03.29 木蓮-8.jpg

この木蓮がある岡公園 (和歌山城公園に隣接) の桜も開花が進み早い木は概ね8分咲きにも
なっています。3月27日 (日) の良いお天気には早くもお花見のグループが出ていました。

1-22.03.29 岡公園桜-1.jpg
                       ↑  岡公園の早い木は8分咲き
1-22.03.29 岡公園桜-2.jpg
                 ↑  お花見グループ (写真はいずれも3月27日PM 撮影です)

nice!(121) 
共通テーマ:日記・雑感

桜 染井吉野の開花状況とその他の桜 [花. 実]

暑さ寒さも彼岸までと言われますが彼岸が終わり一気に春らしい暖かい気候になりました。各地からは桜開花の便りが連日入ってきますが和歌山市も24日開花宣言があり和歌山城公園でも染井吉野が我先にと開花を急いでいます。
3月25日AM現在、和歌山市内での染井吉野以外の桜を含めた開花状況です。
寒緋桜、河津桜、大漁桜は葉桜。陽光桜は満開で見頃、大島桜は2~3分咲き、染井吉野は1~2分咲き、と言ったところですが桜は何といっても染井吉野、和歌山市では標準木のある紀三井寺の他 和歌山城公園、河西公園、新和歌浦等です。
今年はコロナによる まん防 等の規制は全国的に解除されていますがお花見酒盛りなどについて各行政からの指導要請があるのではないかと思います。第7波を再発させないためにも各自気をつけるようにしましょう。

1-22.03.26 城内染井吉野桜-1.jpg
                   ↑ ↓  和歌山城公園の染井吉野、全体的には1~2分咲き               
1-22.03.26 城内染井吉野桜-2.jpg
1-22.03.26 陽光桜-1.jpg
             ↑ ↓  西浜の陽光桜、満開
1-22.03.26 陽光桜-2.jpg
1-22.03.26 大島桜-1.jpg
            ↑ ↓  西浜の大島桜、2~3分咲き
1-22.03.26 大島桜-2.jpg
1-22.03.26 不明桜-1.jpg
         ↑ ↓  西浜の桜(品種不明) 白色八重咲き、満開
1-22.03.26 不明桜-2.jpg

nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山城公園の野鳥と自宅で採れた椎茸

ここ半月の間に和歌山城公園を散歩していて見付けた野鳥ですが今年は何故か野鳥があまり撮れませんでした。原因は私が野鳥を探しての追っかけや粘りがなかったことが最大の原因かも知れませんが、野鳥自体が少なくなっているようにも思います。
沢山いた ムクドリ、セキレイ まであまり見なくなったのと、お堀に来ていた オシドリ、カワセミ、ユリカモメ がここ2年位全く目にかからなくなってしまいました。環境が変わったという訳ではないのですが。
散歩していても野鳥が居ないと張り合いがなく散歩する気乗りもしません、歳の所為かもしれませんが……。歳はとりたくありませんね。

1-22.03.23 和歌山城公園の鳥-1 カワラヒワ.jpg
                ↑  カワラヒワ
1-22.03.23 和歌山城公園の鳥-2.jpg
                 ↑  コゲラ
1-22.03.23 和歌山城公園の鳥-3.jpg
                ↑  アオサギ
1-22.03.23 和歌山城公園の鳥-4.jpg
                ↑  メジロ
1-22.03.23 和歌山城公園の椿.jpg
                 ↑  椿

趣味で自宅で椎茸を採るため菌入ほだ木を3本置いています。椎茸は春と秋15~20本位取れます。原価計算すれば赤字だとは思いますが面白いです。ただほだ木を日常乾燥させないようにするのが面倒と言えば面倒です。好きでなければ出来ません。

1-22.03.23 自宅椎茸.jpg
             ↑  この春出てきた椎茸の1部

nice!(127) 
共通テーマ:日記・雑感

白木蓮 (ハクモクレン) [花. 実]

今年の2月は大変寒く蕾みの堅かった白木蓮(ハクモクレン) 3月第2週の急激な暖かさに目が覚め一気に開花しました。昨年より約10日余りも遅れましたが遅れを取り戻すかのように3月17日には早くも満開になりました。
和歌山市の中心を南北に通っている国道42号線添いに纏まって植えられている白木蓮約10本、かなり大きな木ですが比較的若い木で揃って沢山花をつけ見事な咲きっぷりです。
私は3月16日に写真を撮るため現地に行ってきましたが良いお天気でコントラストが強く また林立して植えられた白木蓮の花が異状に多いのも狙い所が難しく感じました。花の多さだけでも見ていただければ幸いです。

1-22.03.20 ハクモクレン-1.jpg
1-22.03.20 ハクモクレン-2.jpg
1-22.03.20 ハクモクレン-3.jpg
1-22.03.20 ハクモクレン-4.jpg
1-22.03.20 ハクモクレン-5.jpg
1-22.03.20 ハクモクレン-6.jpg
1-22.03.20 ハクモクレン-7.jpg
1-22.03.20 ハクモクレン-8.jpg
1-22.03.20 ハクモクレン-9.jpg
1-22.03.20 ハクモクレン-10.jpg
1-22.03.20 ハクモクレン-11.jpg

nice!(139) 
共通テーマ:日記・雑感

大漁桜が満開近し [花. 実]

一般に桜と言えば染井吉野 (ソメイヨシノ) ですが その品種の数は300種以上もあると言われています。今回ご紹介するのは「大漁桜(タイリョウザクラ)」大漁と桜の花は特に似つかわしいとも思いませんが謂われは、桜鯛の色と漁の時期に因んで名付けられたそうです。花は中輪で一重咲き、染井吉野より若干早く3月中下旬に開花する。
この桜 和歌山市内 海岸近くの駐車場添いに10数本植えられており3月12日現在早いものは満開近くまで咲いています。先週の暖かかった良いお天気には早くもお花見と繰り出しているグループも数組ありお弁当を広げ心地よい浜風に吹かれながらお喋りを楽しんでいる様子でした。 (大漁桜3月12日撮影)
コロナの新たな感染者数は全国的に減少傾向にあり規制緩和と併せGO TOトラベルまで検討されているようですが ぶり返すことのないよう慎重的確な舵取りをお願いしたいものです。

1-22.03.17 大漁桜-1.jpg
1-22.03.17 大漁桜-2.jpg
1-22.03.17 大漁桜-3.jpg
1-22.03.17 大漁桜-4.jpg
1-22.03.17 大漁桜-5.jpg
1-22.03.17 大漁桜-6.jpg
1-22.03.17 大漁桜-7.jpg
1-22.03.17 大漁桜-8.jpg
1-22.03.17 大漁桜-9.jpg

先週からの暖かさに刺激されたのか昨年よりやや遅くハクモクレンが咲き出しました。

1-22.03.17 ハマモクレン.jpg
              ↑  ハクモクレン (3月15日撮影)

nice!(123) 
共通テーマ:日記・雑感

私の好きな梅の花 [花. 実]

梅の花にも種類が多く大きくは紅梅と白梅ですが1本の木で接ぎ木でなくとも赤色と白色の花を咲き分けたり、混じったり、いろんな品種があるようです。私は花好きですが花オンチで品種名など詳しくはよくわかりません。
当方の近くに商業高校がありますがその入り口に3本植えている梅の1本が私の好きな花を咲かせる梅、花は大きく八重、白色を基調に薄いピンクが混じり、沢山花をつける、咲く時期はやや遅く見頃は約1週間位ですが見事な咲きっ振りです。
昨年私が写真を撮っていた時 通りかかった近くにお住まいと言っていた年輩のお母さん「綺麗な女性が更にお化粧をして頬紅をつけたような色の花」と教えてくれた。全く上手く言い表わしていると思った。
私も昨年までこの花があることに気がつかなかったが綺麗さに惚れ込み今年はマクロを主に撮ってみました。

1-22.03.14 和商梅-1.jpg
1-22.03.14 和商梅-2.jpg
1-22.03.14 和商梅-3.jpg
1-22.03.14 和商梅-4.jpg
1-22.03.14 和商梅-5.jpg
1-22.03.14 和商梅-6.jpg
1-22.03.14 和商梅-7.jpg
1-22.03.14 和商梅-8.jpg
1-22.03.14 和商梅-9.jpg
1-22.03.14 和商梅-10.jpg


nice!(116) 
共通テーマ:日記・雑感

忘れた頃にやって来る、電波利用料 [アマチュア無線]

私が現職時代に定年後の遊び目的で取得したアマチュア無線資格、定年直後は日本国内や1部外国のアマチュア無線仲間との交信、またマイカーからも友達の車と交信が出来 まだ携帯電話が普及していなかった頃であり大変便利に楽しく利用することが出来た。当時大変遠い局や珍しい局とは相手と交信証(QSLカード) を交わすのが一般的で私もその数6万数千枚にもなっていて全国の多くの友達から珍しい特産品をいただいたりこちらからみかんを送ったりもしたことがあります。
しかし携帯電話が普及し始め、インターネットで簡単に情報が入るようになりアマチュア無線の面白さも次第に遠のき近年は自分から電波を出すことは無くなりました。でも世界に1つしかない無線局名(コールサイン)、私の場合は JF3〇〇〇 交信してもしなくても免許の期間は5年、従って5年毎に無線局の免許を継続更新し何時でも電波の出せるようにしています。もう歳も歳、もう一度使うことはないと思いますが資格を持っていても重くはありませんので年間300円(5年分一括払で1,500円)の電波料を国庫に収めコールサインは堅持しています。
しかし前払い4年を含め5年毎の免許更新は如何にも長く今回もうっかり忘れるところでしたが期限内に無事収納し無線局免許(コールサイン) は継続できました。
現在では大きな災害などに遭えば非常連絡用等に使うことが考えられないことはありませんが無いことを願っています。

1-22.03.11 電波料納付-1.jpg

1-22.03.11 電波料納付-2.jpg
                           ↑  電波利用料5年分 1,500円納付

nice!(125) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山城公園の散歩 [散歩・ウォーキング]

3月に入って春を思わせる暖かい日が続いていると思ったら昨日の朝は少し寒かった。
こちらは一応 まん防 が解けましたが収束した訳でなく高止まり気味で気が許せません。
だからと言って自宅に籠もってばかりも気が塞ぎます、いいお天気には外気に触れるのも健康的で気分も爽やかです。何日か振りにいつもの公園に出てみると考えることは皆さん同じなのかもくもくと散歩する人、小さなお子さんを連れ桜の木の下で早くもお弁当を広げている人、動物園のアルパカを散歩に連れ出し運動させている人など三々五々春めいた日差しを浴びて思い思いに良いお天気を楽しんでいる様子でした。
桜の蕾みはまだ堅く今年の開花予想は日本気象協会発表で和歌山市で3月24日(※1) だそうです。桜の開花も気がかりですがその前にコロナの収束が見えなく気になります、時間切れになるかも知れませんが出来れば今年はお花見をしたいと思っている方が多いのではないでしょうか。

 ※1   各地の桜開花予想   鹿児島  3/26         東京      3/22  
    (日本気象協会)  高知   3/22   金澤      3/31
                                     広島   3/27   青森      4/18
                                     大阪   3/26   札幌      4/25
                                     名古屋  3/23

 ※2   伏虎像 :  和歌山城は海から眺めると虎が伏したように見えることから別名
         伏虎城あるいは伏虎竹垣城とも呼ばれています。
                       その伏虎城が1945年大空襲で焼失したが再建されたのを記念して
                       1959年に寄贈されたコンクリート製で縦2.9m横3.5m  高さ1.2m
         の像で今年2022年干支にちなんだ美術品人気投票「ミュージアム
         干支コレクションアワード」で全国からの応募 93点中 グランプリ
                        を獲得した虎が伏した像。         

1-22.03.05 城内-1.jpg
                                 ↑  和歌山城公園1中門跡付近
1-22.03.05 城内-2.jpg
             ↑  天守閣への表登り口
1-22.03.05 城内-3.jpg
                                          ↑  伏虎像 (※2)
1-22.03.05 城内-4.jpg
              ↑ ↓  紅白梅の花
1-22.03.05 城内-5.jpg
1-22.03.05 城内-6.jpg
               ↑  シジュウカラ
1-22.03.05 城内-7.jpg
                ↑  メジロ
1-22.03.05 城内-8.jpg
               ↑  ヒヨドリ
1-22.03.05 城内-9.jpg
           ↑  お孫さんを連れて花の無いお花見 ?
1-22.03.05 城内-10.jpg
           ↑  動物園のアルパカ (※3) を連れて
1-22.03.05 城内-11.jpg
                                ↑  終わりに近い一面満開の水仙


 ※3  アルパカ :   ウシ目 ラクダ科 南米原産、憶病でシャイな性格
          威嚇する時や身の危険を感じたときに唾を吐く変りもの。


      ーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の実家では私の兄と甥夫婦でお米やいろんな果物を栽培していますが今出荷しているのはデコポン、先日ダンボール箱に一杯詰めて送ってきてくれました。早速毎日1つづつ戴いていますが大変甘く瑞々しい果物、毎年ありがとうございます。栽培するご苦労も味わいながらいただきます。

1-22.03.08 切畑のデコポン.jpg

              

  

nice!(122) 
共通テーマ:日記・雑感

河津桜が4分咲き

和歌山市和歌浦と言えば万葉和歌の聖地として古くから歌人や旅人に親しまれその地名や神社、名所なども現在に引き継がれています。その和歌浦の一角、片男波海水浴場に隣接する小さな公園がありますがここに何本かある桜の1本が河津桜、20年前に植えられたそうで現在4~5m の高さに育っています。昨年は2月20日に満開に近かったのですが今年は開花が遅れ3月3日現在で4~5分咲きと言ったところでした。今年の冬は寒かったこともあり桜の開花が遅れているのでしょうか。
こちらのコロナの新規感染人数は少しづつ減少傾向にあり まん防は 3月6日で解除される見込みですが まだまだ気が許せる状況ではありません、早く収束し何年ぶりかのお花見もしたいものです。
早咲きの桜が開花したのに併せ3月3日千葉にいる孫本人(次男)から 僕にも桜が咲いた と直接電話がありました。コロナ渦の期間が長く 自宅学習やオンライン授業で勉強が思うにまかせられないことが多かったようですが自分の選んだ大学にパスしたことは爺馬鹿ですがよく頑張ったと話してやりました。話しだけでは済まないのでお祝いを贈ってやらなきゃと思っています。

1-22.03.05 片男波河津桜-1.jpg
             ↑ ↓ ↓ ↓  河津桜
1-22.03.05 片男波河津桜-2.jpg
1-22.03.05 片男波河津桜-3.jpg
1-22.03.05 片男波河津桜-4.jpg
1-22.03.05 片男波アオサギ.jpg
             ↑  和歌川河口にいたアオサギ
1-22.03.05 片男波イソヒヨドリ雌.jpg
                               ↑  公園の側にいたイソヒヨドリ雌

nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感

紀伊風土記の丘に居た野鳥とコロナワクチン3回目接種 [動物・野鳥]

前回記事(2022.02.27) の紀伊風土記の丘で散策中に見付けた野鳥と梅の花です。
ジョウビタキ雌は綺麗で比較的近くでチョコチョコと遊んでくれる可愛いい鳥です。
イソヒヨドリは磯と付くから海に近い所にいるものと思っていましたが 6km 以上
離れた内陸部にもいるんですね。

1-22.03.02 紀伊風土記の丘.ジョウビタキ雌-1.jpg
              ↑ ↓  ジョウビタキ雌
1-22.03.02 紀伊風土記の丘.ジョウビタキ雌-2.jpg
1-22.03.02 紀伊風土記の丘.ホオジロ.jpg
                ↑  ホオジロ
1-22.03.02 紀伊風土記の丘.イソヒヨドリ雄.jpg
              ↑  イソヒヨドリ雄
1-22.03.02 紀伊風土記の丘.イソヒヨドリ雌.jpg
              ↑  イソヒヨドリ雌
1-22.03.02 紀伊風土記の丘-1.jpg
                                     ↑ ↓ ↓  梅の花
1-22.03.02 紀伊風土記の丘-2.jpg
1-22.03.02 紀伊風土記の丘-3.jpg


コロナワクチン3回目接種
 1.2回目はファイザー、3回目もファイザーだったため若干遅くなりましたが2月28日
 接種を終わりました。福反応は当日夜 注射ヵ所が少し痛かったが翌日昼には殆ど取れそれ
 以外何もありませんでした。


nice!(128) 
共通テーマ:日記・雑感