熊野本宮わたらせ温泉1泊2日, その1 北山村の筏下り [旅行]
県民割「わかやまリフレッシュプラン S 」が7月15日で終わるので妻の誕生日7月10日に合わせ 期限内に計画し コロナに気の使うことのない山間の温泉地を目指して1泊2日でドライブしてきました。行き先は和歌山県の南東 田辺市本宮わたらせ温泉周辺、周辺一帯は知り尽くした県内の観光地、選挙の期日前投票も事前に済ませ気楽な旅でした。
1日目は全国で唯一飛び地の村 和歌山県東牟呂郡北山村の筏下り。私共が筏下りに挑戦したのではありません、急流を筏に乗って下りますので年齢制限があり私共爺婆は失格ですのでブログネタに写真を撮ってきました。この北山村 は北は奈良県、南は三重県、その県境を流れる北山川に沿った和歌山県の飛び地(和歌山県でありながら和歌山県のどの市町村とも隣接していない) の村になっています。1級河川熊野川の支流で昔からの観光地 瀞峡や 筏下りでよく知られています。飛び地の村も全国唯一なら急流の筏下りも全国唯一です。
こんな筏下りの行なわれるのは主に 7~9月 (5~6月は土日などで不定期) で木曜日はお休みです。便数は午前午後の各1便で完全予約制ですので前もっての予約が必要です。筏に乗って急流を下りますので年齢制限があり、10~75歳で健脚な方に限ります。
予約電話番号 北山村観光センター 0735-49-2324
料金 6,600 円 小学生 3,300 円
筏乗船時間 70分
[参考] 以下の写真は筏の出発に合わせマイカーで陸上道路を追いかけ 出発点、中程、
終点近く の3ヵ所でカメラに収めました (望遠レンズ使用)

↑ オトノリ 筏乗船場 第1便 11時20分発 筏は3流れ

↑ 先頭の筏が出発 適当な間隔を空けて次次出発 (オトノリ)

↑ ↓ 出発して直ぐ最初の急流 (オトノリ)


↑ ↓ 連続して急流 (オトノリ)


↑ ↓ 途中(概ね中程)の急流


↑ ↓ ↓ ↓ ↓ 終点近くの急流 (小松)



↑ ↓ 急流がすべて終わって全員座りました、やれやれ

1日目は全国で唯一飛び地の村 和歌山県東牟呂郡北山村の筏下り。私共が筏下りに挑戦したのではありません、急流を筏に乗って下りますので年齢制限があり私共爺婆は失格ですのでブログネタに写真を撮ってきました。この北山村 は北は奈良県、南は三重県、その県境を流れる北山川に沿った和歌山県の飛び地(和歌山県でありながら和歌山県のどの市町村とも隣接していない) の村になっています。1級河川熊野川の支流で昔からの観光地 瀞峡や 筏下りでよく知られています。飛び地の村も全国唯一なら急流の筏下りも全国唯一です。
こんな筏下りの行なわれるのは主に 7~9月 (5~6月は土日などで不定期) で木曜日はお休みです。便数は午前午後の各1便で完全予約制ですので前もっての予約が必要です。筏に乗って急流を下りますので年齢制限があり、10~75歳で健脚な方に限ります。
予約電話番号 北山村観光センター 0735-49-2324
料金 6,600 円 小学生 3,300 円
筏乗船時間 70分
[参考] 以下の写真は筏の出発に合わせマイカーで陸上道路を追いかけ 出発点、中程、
終点近く の3ヵ所でカメラに収めました (望遠レンズ使用)

↑ オトノリ 筏乗船場 第1便 11時20分発 筏は3流れ

↑ 先頭の筏が出発 適当な間隔を空けて次次出発 (オトノリ)

↑ ↓ 出発して直ぐ最初の急流 (オトノリ)


↑ ↓ 連続して急流 (オトノリ)


↑ ↓ 途中(概ね中程)の急流


↑ ↓ ↓ ↓ ↓ 終点近くの急流 (小松)



↑ ↓ 急流がすべて終わって全員座りました、やれやれ

次の3枚はゴムボート等にスタッフと一緒に乗り川下りするラフティング

↑ ↓ 出発点 (オトノリ)


↑ 終点近く (小松)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[一昨日の収獲] 旅行から帰って見ると軒先プランター栽培のトマトとミニトマト、完熟
してひび割れが起きている。さらに1日遅れての収獲になってしまった
がご覧のとおりで嬉しい悲鳴です。 色づき始めると一気に熟し今回で
全体の半分以上が採れた状態です。

してひび割れが起きている。さらに1日遅れての収獲になってしまった
がご覧のとおりで嬉しい悲鳴です。 色づき始めると一気に熟し今回で
全体の半分以上が採れた状態です。
