SSブログ

日産 自動ブレーキ体感会 [雑感]

和歌山日産自動車(株)大浦店による自動(被害軽減)ブレーキ体感会がありました。
最近特に高齢ドライバーによる車両加害事故がクローズアップされ、肩身の狭い思いをしているのは私だけではないと思います。車の機能としても自動ブレーキや予防安全性能の機能がついた被害軽減車とか安全運転サポート車と言われる新しい車が発売されつつあり、政府でも高齢者の限定運転免許の検討等し始めています。
こんな折り自動(被害軽減)ブレーキの体感会に招待があったので時宜を得た催しとして参加して来ましたので結果を、極一部ですがご報告しますので参考に、また他のメーカーさんの車との対比などになれば幸いです。
私の関心事は前の車や障害物に衝突する前に果たして自動ブレーキで停まるのか。ブレーキとアクセルを踏み間違えたとき急発信して大きな加害事故とならないか。この2点に絞って体験しました。
(1) 障害物に向かって 20Km/h で安全停止するか。
  使用車種 日産軽自動車 DAYZ(日産デイズ) 天気は曇 路面は煉瓦敷日産販売店構内
  運転は日産社員 私はカメラで連写するため助手席 家内は後部座席 

1-19.06.30 自動ブレキ体感会-1.jpg
               ↑  テストに使った日産デイズ
1-19.06.30 自動ブレキ体感会-2.jpg
                 ↑  運転席
1-19.06.30 自動ブレキ体感会-3.jpg
               ↑  模擬前車と車間約30m で発車
1-19.06.30 自動ブレキ体感会-4.jpg
              ↑  約15m 位で時速 20Km/h      ↓
1-19.06.30 自動ブレキ体感会-5.jpg
1-19.06.30 自動ブレキ体感会-6.jpg
              ↑  自動ブレーキだけで急停車  ↓
1-19.06.30 自動ブレキ体感会-7 .jpg
            ↑  模擬前車の手前約2m で停車

3回繰り返しましたが殆ど差はありませんでした。前車(障害物)の直前で停車する際はかなり急ブレ
ーキで 20Km/h でもかなりのショックがありました。シートベルトの必要性を再認識しました。
さらに20Km/h以上の高速走行状態からではどうなるか、わかりませんがテスト条件下では上記の結果で停止が確認できました。

(2) ブレーキとアクセルの踏み間違いによる暴走等加害事故への発展
  上記写真の停止位置からブレーキとアクセルを踏み間違えたとしてアクセルを一杯踏んで障害
  物にに向かって発進した結果、アクセルを踏むのと同時に発進して障害物に軽く接触したのと
  同時位に停車したが、薄いベニヤ板で作っている模擬障害物(前車)は倒れた。でも暴走するこ
  となく停車した。

体験結果は以上で実車で自分が同乗(運転は日産社員)して得た結果をそのまま書きましたので公式
なテストなどとは異なったものがあると思いますがあくまでも個人的な体験結果で参考として考え
て下さい。


nice!(108) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山県の飛び地.北山村の筏下り [風景・自然]

全国で唯一飛び地の村 和歌山県東牟呂郡北山村の筏下りをご紹介します。
この北山村 北は奈良県、南は三重県、その県境を流れる北山川に沿った和歌山県の飛び地 (和歌山県でありながら和歌山県のどの市町村とも隣接していない) の村になっています。1級河川熊野川の支流で昔からの観光地 瀞峡 や 筏下りでよく知られています。飛び地の村も全国唯一なら急流の筏下りも全国唯一です。
昔は陸の孤島とも言える地で交通の便がよくありませんでしたが、現在は道路も整備され新宮市から車で約1時間、熊野本宮大社から車で約50分。熊野3山のお詣りや熊野古道にも近く、こちらへお越しの際は観光の1つに組み入れていただくとスリル満点の良い思い出になると思います。
筏下りの営業は主に7~9月(5~6月は土日等不定期)で木曜日はお休みです。便数は午前午後の各1便のみ。完全予約制ですので前もっての予約が必要です。筏に乗っての急流下りですので年齢制限があります。10歳~75歳の健脚な方に限ります。
  予約等電話番号 北山村観光センター 0735-49-2324

1-19.06.27 北山村筏下り-2.jpg
           ↑  オトノリ (出発地点 乗り場) での筏下り出発状況
1-19.06.27 北山村筏下り-3.jpg
              ↑   出発直後の急流   ↓
1-19.06.27 北山村筏下り-4.jpg
1-19.06.27 北山村筏下り-5.jpg
             ↑  3枚目をトリミングして拡大したもの
1-19.06.27 北山村筏下り-6.jpg
              ↑  ここでも急流ですが瀬を乗り越えてやや緩やかに

以下の4枚は小松終点 (筏の降り場近く) の急流周辺 (出発地点の写真と終点近くの写真は午前の便と午後り便ですので筏 乗客などは同一ではありません)  筏の数は午前の便は1流れ、午後の便は2流れ ありました。
1-19.06.27 北山村筏下り-7.jpg
               ↑  小松終点(降り場) 近くの急流  ↓
1-19.06.27 北山村筏下り-8.jpg
1-19.06.27 北山村筏下り-9.jpg
             ↑  船頭さんは前2人後1人
1-19.06.27 北山村筏下り-10.jpg
               ↑  終点 (降り場) 近く
1-19.06.27 北山村筏下り-1.jpg
         ↑  若い人が好むラフティング(4~5人乗りのゴムボート) も

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : キュウリ  モロッコインゲン  トマト  ミニトマト

1-19.06.27 昨日の収獲.jpg

nice!(106) 
共通テーマ:日記・雑感

三重県熊野市.丸山千枚田 [風景・自然]

和歌山県の隣接県、三重県熊野市紀和町にある日本最大級の棚田 丸山千枚田 景観は日本一とも言われ約400年前には2,240枚もあった田畑が後継者不足などから減少し、現在では1,340枚を維持していると公表されています。
後継者不足は現在も続いているが景観維持を続ける一助として丸山千枚田オーナー制度も実施され、毎年100組を超えるオーナーが登録し、田植えや稲刈りなど都会の住民との交流と棚田保全活動が行なわれています。
私が行ったのは田植えが済んで約3週間の日曜日 植えられた稲も既に株を張り元気に育っていました。交通の便は良くないがさすが千枚田と言われるだけあって他府県の各地から見学に来ているお客さんが沢山いました。約20人位と思われるライダーも列をなして走り廻っていました。

1-19.06.24 丸山千枚田-1.jpg
         ↑ ↓ ↓  道路脇展望台から見た丸山千枚田の大部分
もっと見晴らしの良い展望台が山の上にあるのですが急な山を約40分登る必要があるので今回は登
れませんでした。

1-19.06.24 丸山千枚田-2.jpg
1-19.06.24 丸山千枚田-3.jpg
1-19.06.24 丸山千枚田-4.jpg
               ↑  丸山千枚田の展望台(道路脇)
1-19.06.24 丸山千枚田-5.jpg
1-19.06.24 丸山千枚田-7.jpg
             ↑  オーナーのお名前が表示されています
1-19.06.24 丸山千枚田-6.jpg
             ↑  千枚田の中で休憩しているライダー
1-19.06.24 丸山千枚田-8.jpg
           ↑  千枚田の真ん中にある大きな岩、車は私のマイカー

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園]  一昨日の収獲 : キュウリ  モロッコインゲン  トマト  ミニトマト

1-19.06.24 一昨日の収獲.jpg

nice!(98) 
共通テーマ:日記・雑感

瀞峡とジェット船 [風景・自然]

今回ドライブの主目的地、三重県南部の棚田と和歌山県の飛び地 北山村の筏下りに向かう途中になる観光地、瀞峡の近くを通りますのでしばし休憩を兼ねて立ち寄ってきました。

和歌山県と三重県境を流れる熊野川の支流 北山川の瀞峡(ドロキョウ)。和歌山 奈良 三重 3県の県境にある秘境の大渓谷。この秘境を全国的にも珍しいウォータージェット船 (昔はプロペラ船だった) で観光できます。
ジェット船の乗降場所は世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道の途中 新宮市志古、時速40Km/h のスピードで往復約2時間 (絶景地点で20分間の下船観光を含む) 壮大な断崖奇岩の絶景を楽しめます。ジェット船の便数は年間を通して9時30分から1時間毎に1日6便です。
世界遺産になった熊野3山 (熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社) へのお詣りや熊野古道を歩かれる方が多くなっていますが、その道中でもあり是非行程に組入れてほしい観光地です。
観光してみようと思われる方は河川の状況、荒天などに左右されますので前日までに問い合わせして予約などされた方が良いと思います。 問合わせ先 熊野交通 TEL 0735-22-5101

1-19.06.21 ジェット船瀞峡-1.jpg
          ↑  和歌山 奈良 三重 3県の県境にある秘境の観光地 瀞峡 (ドロキョウ)
1-19.06.21 ジェット船瀞峡-2.jpg
                                    ↑  瀞峡を行くウォータージェット船
1-19.06.21 ジェット船瀞峡-3.jpg
          ↑  瀞峡に向かうウォータージェット船、時速40Km/h

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園]  ジャガイモの収獲 : 晩生のジャガイモですが茎が枯れましたので一昨日収穫し
                 ました。例年どおり先ず先ずの収穫です。

1-19.06.21 ジャガイモ収獲.jpg


nice!(110) 
共通テーマ:日記・雑感

救馬渓観音の紫陽花 [花. 実]

和歌山県内では最大級、県南部では最古最大の開運厄除霊場の救馬渓観音(スクマダニカンノン)、紫陽花の名所としてもよく知られています。今回の日帰りドライブは和歌山県の飛び地 北山村の筏下りと三重県南部の棚田が目的だったので朝早く出発し丁度紫陽花の時期でもあったので道中にある この救馬渓観音に立ち寄ったものです。
でも残念、救馬渓観音の開園時間に早すぎて入園出来ません。駐車場に車を停めしばらく思案したのですが、この日の主目的地までの距離 時間もあり、入園は諦め参道の紫陽花のみカメラに収め次の目的地に向かいました。従って救馬渓観音の境内にある大多数の紫陽花(120種10,000本)は撮れませんでしたので、また来年以降にご紹介させていただきます。

1-19.06.18 上富田町救馬観音の紫陽花-1.jpg
                 ↑  小高い山にある救馬渓観音
1-19.06.18 上富田町救馬観音の紫陽花-2.jpg
            ↑  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓   参道の紫陽花
1-19.06.18 上富田町救馬観音の紫陽花-3.jpg
1-19.06.18 上富田町救馬観音の紫陽花-4.jpg
1-19.06.18 上富田町救馬観音の紫陽花-5.jpg 1-19.06.18 上富田町救馬観音の紫陽花-6.jpg
1-19.06.18 上富田町救馬観音の紫陽花-7.jpg
1-19.06.18 上富田町救馬観音の紫陽花-8.jpg 1-19.06.18 上富田町救馬観音の紫陽花-9.jpg

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「家庭菜園」 昨日の収獲 : キュウリ  桃太郎トマト(初収獲)  ミニトマト

1-19.06.18 一昨日の収獲.jpg

nice!(98) 
共通テーマ:日記・雑感

御坊市.とびやま花菖蒲園 [花. 実]

和歌山県御坊市の「とびやま花菖蒲園」に行って来ました。場所は湯浅御坊道路の御坊IC近く、周囲を田圃に囲まれた比較的小さな花菖蒲園ですが交通の便がよいので ちょっとの時間で行くことが出来ます。
今回は和歌山県の飛び地 北山村の筏下りと、三重県南部の棚田が目的だったので朝早く出発して、その道中にある花菖蒲園に立ち寄ったもので時期としてはやや過ぎている感じもしましたが全般的には丁度良かったと思いました。いいお天気でコントラストが強く撮りにくいところもありましたが、まだ誰も来ていない菖蒲園を独り占めして撮れました。

1-19.06.15 御坊の花菖蒲-1.jpg
1-19.06.15 御坊の花菖蒲-2.jpg
1-19.06.15 御坊の花菖蒲-3.jpg 1-19.06.15 御坊の花菖蒲-4.jpg
1-19.06.15 御坊の花菖蒲-5.jpg
1-19.06.15 御坊の花菖蒲-6.jpg 1-19.06.15 御坊の花菖蒲-7.jpg
1-19.06.15 御坊の花菖蒲-8.jpg
1-19.06.15 御坊の花菖蒲-9.jpg 1-19.06.15 御坊の花菖蒲-10.jpg
1-19.06.15 御坊の花菖蒲-11.jpg
1-19.06.15 御坊の花菖蒲-12.jpg
1-19.06.15 御坊の花菖蒲-13.jpg

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : キュウリ   ミニトマト(ミニトマトは初収獲)

1-19.06.15 昨日の収獲.jpg


nice!(99) 
共通テーマ:日記・雑感

森林公園の紫陽花と睡蓮 [花. 実]

和歌山県の西北端、和歌山市加太の森林公園に散歩を兼ねて紫陽花や睡蓮の花を見に行って来ました。
この森林公園、恐竜や動物のオブジェとともに加太地域の皆さんが日本一の紫陽花園を目指して毎年200~300本植樹しているもので現在は5,000本にもなっているようです。でもちょっと残念に思うのは土質によるものか分かりませんが青色系統の紫陽花ばかりで、赤色系統や違った花の品種がほしいところです。
谷間の小川沿いでせせらぎや小さな池もあり散歩にも、小さなお子さんを遊ばすにもいい環境です。和歌山市の中心からも比較的近くにありながら一般的にはあまり知られておらず穴場的存在です。
でもそこは山あいの環境、蛇も見掛けました。私が行った日には散歩道の草刈りが行なわれており整備は行き届いているようですが蛇の苦手な方は気をつけた方が良いかも知れません。

1-19.06.12 森林公園紫陽花-1.jpg
                   ↑  実物大恐竜や動物のオブジェ
1-19.06.12 森林公園紫陽花-2.jpg
                ↑ ↓ ↓   紫陽花
1-19.06.12 森林公園紫陽花-3.jpg
1-19.06.12 森林公園紫陽花-4.jpg
1-19.06.12 森林公園睡蓮-1.jpg
              ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓   睡蓮
1-19.06.12 森林公園睡蓮-2.jpg
1-19.06.12 森林公園睡蓮-3.jpg 1-19.06.12 森林公園睡蓮-4.jpg
1-19.06.12 森林公園睡蓮-5.jpg 1-19.06.12 森林公園睡蓮-6.jpg

nice!(89) 
共通テーマ:日記・雑感

家庭菜園.タマネギの収獲 [自宅花壇.軒先菜園]

家庭菜園の玉葱を6月6日収獲しました。当方は毎年晩生をつくっているのですが今年は何故か茎が早く枯れ収獲時期となりましたので昨年より約2週間早く良いお天気に収獲しました。今年の特徴は毎年同じ量の肥料(苗を植える前に与える1発肥料のみ)しか与えていないのですが玉太りが良く大きなタマネギに仕上がりました。大きすぎると料理には返って使いにくいと言われました。また肥料の関係か、気候の所為か1本のタマネギが2~4個に分球しているものが多かった、こんなことは長い年月栽培しているが初めてのことでした。

1-19.06.09 玉葱収穫-1.jpg
                  ↑  6月6日収穫した玉葱
1-19.06.09 玉葱収穫-2.jpg1-19.06.09 玉葱収穫-3.jpg
           ↑  今年は何故か2~4個に分球したタマネギ

その他の野菜の現況です。今のところ収穫出来ているのはキュウリのみ、モロッコインゲンはまだ
小さな鞘になったばかり。トマトはまだ色付きません。ブロッコリーは1度目は収穫が終わり横目
が大きくなるのを待っている状態。ジャガイモの葉っぱが色付いてきました。あと1週間位で収穫
出来るかな。

1-19.06.09 菜園-1.jpg
     ↑  向こうの畝左からモロッコインゲン、生姜、手前の畝 赤紫蘇、キュウリ
1-19.06.09 菜園-2.jpg
             ↑  向こうの畝 トマト、赤紫蘇、ブロッコリー、手前の畝 ジャガイモ
1-19.06.09 菜園-3.jpg 1-19.06.09 菜園-4.jpg
         ↑   トマト(ホーム桃太郎)はまだ色付きません   ↑
1-19.06.09 自宅ミニトマト-1.jpg 1-19.06.09 自宅ミニトマト-2.jpg
      ↑   自宅プランターのミニトマト、色付き始めました   ↑
1-19.06.09 6月9等日収獲.jpg
             ↑  6月6日収穫したキュウリ

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[お隣の菜園で咲いている紫陽花]

1-19.06.09 菜園の紫陽花.jpg

nice!(92) 
共通テーマ:日記・雑感

田植えが終わった棚田 (あらぎ島) [風景・自然]

全国棚田100選の1つ、和歌山県有田川町の「あらぎ島」当方のブログで何回かご紹介していますが、5月12日の親子稲作体験教室の田植えに始まり下旬には全ての田植えが終わりました
このあらぎ島、大きく蛇行する有田川に沿って出来た台地に54枚の棚田があり、6軒の農家が共同管理し見事な景観を保っています。珍しい地形から現地を訪れるお客さんが多く、町としても全体の景色がよく見える無料の展望所や駐車場をつくり便宜を計っています。町や農家ではこの素晴らしい景観保持を維持して行くのに大変苦労しています。カメラマンの中には間近で見たく棚田の畦に入る人があるそうですがこれだけは絶対しないでほしいと話しています。カメラマンとしてのエチケットを守りましょう。
親子稲作体験教室で田植えに参加した人は秋の稲刈りにも参加することができます。

1-19.06.06 あらぎ島-1.jpg
       ↑  田植えの終わった有田川町の棚田「あらぎ島」全景.展望所から
1-19.06.06 あらぎ島-2.jpg
              ↑  展望所から望遠レンズで
1-19.06.06 あらぎ島-3.jpg
                  ↑  説明図
1-19.06.06 あらぎ島-4.jpg 1-19.06.06 あらぎ島-5.jpg
       ↑  展望所              ↑  朝日夕陽100選の標識
1-19.06.06 カラー.jpg
             ↑  展望所の周辺で見付けたカラー
1-19.06.06 ブラシの木.jpg
            ↑  棚田のある集落で見付けたブラシの木の花

nice!(97) 
共通テーマ:日記・雑感

四季の郷公園の薔薇 [花. 実]

いよいよ6月 梅雨の季節に入りました。沖縄、奄美、九州南部が既に梅雨入りしていますが、近畿地方も平年並みとすれば6月7日頃と言われています。5月末には全国的に気温が高く既に真夏日や猛暑日が出ていますが梅雨時のあの蒸し暑い気候を考えるとぞぉっとします。
昨年は災害が多かった1年でしたが令和に入った今年、異状気象等のない穏やかな1年であってほしいと願うばかりです。
和歌山市の郊外にある四季の郷公園ではまだ遅い薔薇が残っていました。暑い日中にもかかわらず女性が二人で咲き終わった花殻を摘んで手入れしてくれていました。5月30日もう時期的に遅いかと思いながら立ち寄りましたが手入れ次第でまだしばらく楽しめそうでした。
初夏にもかかわらず気の早い萩があちこちで咲いていました。

1-19.06.03 四季の郷のバラ-1.jpg
                ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓   四季の郷公園の薔薇
1-19.06.03 四季の郷のバラ-2.jpg
1-19.06.03 四季の郷のバラ-3.jpg
1-19.06.03 四季の郷のバラ-4.jpg
1-19.06.03 四季の郷のバラ-5.jpg
1-19.06.03 四季の郷のバラ-6.jpg 1-19.06.03 四季の郷のバラ-7.jpg
1-19.06.03 四季の郷のバラ-8.jpg 1-19.06.03 四季の郷のバラ-9.jpg
1-19.06.03 四季の郷の萩.jpg
             ↑  四季の郷公園で咲いていた気の早い萩


nice!(98) 
共通テーマ:日記・雑感