SSブログ

県内旅行2泊3日.その3.本州最南端 潮岬から橋杭岩. ホテルへ [旅行]

白浜アドベンチャーワールドをお昼過ぎに出て次の予定地、潮岬に向かって高速道路を南下、枯木灘海岸と言われる景勝地に添って本州最南端 潮岬に到着、何10年振り2回目かと思う潮岬灯台に登ってみることにしました。駐車場(300円) から徒歩3分。

1-21.11.30 本州最南端.jpg
            ↑  左上の岩場の先端が本州最南端の地

この潮岬灯台は1866年江戸幕府がイギリス、アメリカ等4ヵ国と締結した江戸条約で建設が決められた国内重要8灯台の1つで海面上の高さ49.5m 光達距離35km 初点灯1873年の日本初の洋式灯台です。

1-21.11.30 潮岬灯台.jpg
           ↑  潮岬灯台. 灯台内部見学料金300円

続いて潮岬観光タワーに隣接して最近出来た南紀熊野ジオパークセンター、紀伊半島の地形 地質等ジオパークの情報発信や体験などの拠点となる新しい観光施設の1つにもなりました。駐車 見学すべて無料

1-21.11.30 南紀熊野ジオパークセンター.jpg
            ↑  南紀熊野ジオパークセンター

続いて本州最南端の町串本町の橋杭岩、串本から大島に向かって約850m 一直線にそそり立つ40余りの岩柱、国道42号線を通る全ての車が立ち止まると言われその奇岩に圧倒されます、国の天然記念物で道の駅にもなっています。

1-21.11.30 橋杭岩-1.jpg
        ↑ ↓  国の天然記念物. 橋杭岩.道の駅にもなっています
1-21.11.30 橋杭岩-2.jpg

この後は第1日目に宿泊する高台に立つホテル「ホテル & リゾート和歌山-串本」にチェックイン、部屋からは太平洋、紀伊大島、橋杭岩などが眼下に見えるオーシャンビューの高層階。予約しておいた早い時間の夕食に地元とれとれの伊勢海老のお造りやサービスのワイン、お酒にも料理にも満足して早い時間に就寝しました。

1-21.11.30 Hotel & Resorts 和歌山串本-2.jpg
              ↑  宿泊した部屋1011号室.窓の向こうに見えるのは紀伊大島
1-21.11.30 Hotel & Resorts 和歌山串本-3.jpg
            ↑  部屋の窓から見える橋杭岩
1-21.11.30 ホテル夕食-1.jpg
              ↑ ↓  夕食の料理の一部
1-21.11.30 ホテル夕食-2.jpg
1-21.11.30 Hotel & Resorts 和歌山串本-4.jpg
     ↑  ホテルロビーに置かれていた串本町に今年
            完成予定の民間ロケット発射場の等身大顔出しパネル。


県内旅行2泊3日.その4.古座川町1枚岩.光泉寺(2021.12.03) に続きます。

nice!(128) 
共通テーマ:日記・雑感

県内旅行2泊3日.その2.アドベンチャーワールドでパンダ [旅行]

和歌山県内旅行2泊3日最初の訪問地は白浜町のアドベンチャーワールド、と言えば誰もが気付くパンダです。現在白浜アドベンチャーワールドには7頭がいますが、この1カ所で7頭もいるのはは中国を除き世界中でここだけなんです。
また、昨年生まれた楓浜(フウヒン 2020.11.22生) は先日満1歳の誕生日を迎えたばかりで、母親の良浜(ラウヒン) とともに屋外運動場と言えるブリーディングセンターでお客さんの間近で愛嬌を振りまいています。他のパンダはパンダラブで見られますが何れも目前で自由に時間に制限がなく見られるのがいいですね。
私共はパンダの後はケニア号に乗り キリン、象、熊、ライオン 等々放し飼いしている野生動物の原野を見学、ペンギン、イルカショウ、珍しい野鳥のエリア等も駆け足で回り、最後は休憩を兼ねて大観覧車に乗り早い時間に退園しました。この日のアドベンチャーワールドでの主目的は昨年生まれたパンダの楓浜だったので目的達成で次の移動予定地 本州の最南端に向かって高速道路を南下しました。 
[参考] パンダの名前にの字が入っているバンダは白浜生まれです。

1-21.11.27 アドベンチャーワールド-1.jpg
                      ↑  アドベンチャーワールド、開園時間前から沢山の行列
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-2.jpg
    ↑ ブリーディングセンターでパンダ楓浜、良浜を見学、左のパンダは模型
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-3 楓浜.jpg
   ↑ ↓  昨年11月22日生まれの楓浜(フウヒン)、大きさでは一見区別がつかない
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-4 楓浜.jpg
        ↑  子供のパンダ楓浜は茶目っ気たっぷりで人気は一番

1-21.11.27 アドベンチャーワールド-5 楓浜と良浜.jpg
     ↑ 楓浜(フウヒン)         ↑ 子供の遊びを見守る母親の良浜(ラウヒン)
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-6 彩浜.jpg
                  ↑  彩浜(サイヒン)
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-7 桜浜.jpg
                                            ↑      桜浜(オウヒン)
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-8.jpg
         ↑  野生動物の放し飼いエリアへケニア号に乗って
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-9.jpg
             ↑  猛獣を3m位の前で
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-10.jpg
           ↑  ジープで観光している車に餌をねだる熊
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-11.jpg
             ↑  イルカ等への餌やり体験
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-12.jpg
              ↑  フラミンゴの集団
1-21.11.27 アドベンチャーワールド-13.jpg
                 ↑  入園料
                       (注) ホテル等に宿泊する場合はホテルで前売り券を購入すると
           セニアでは200円の割引があり4,100円でした。 
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[頂き物]
私の実家から兄と甥が自宅で栽培したキゥイとミカンを持って来てくれました。兄と甥夫婦が手塩にかけて栽培したキウイは輸入している市販品より一廻りも二廻りも大きく、またみかんは早生みかんで果皮の色が濃く食べるとどちらも大変甘く果物好きの私共には何よりのいただきものです、味わっていただきます 有り難うございます。

1-21.11.27 切畑キウイ.jpg
                                     ↑ 私の実家で栽培したキウイ
1-21.11.27 切畑ミカン.jpg
            ↑  私の実家で栽培した早生ミカン


県内旅行2泊3日 その3 本州最南端 潮岬から橋杭岩.ホテルへ (2021.11.30) に続きます。 


nice!(131) 
共通テーマ:日記・雑感

県内旅行2泊3日.その1.有田みかん [旅行]

昨年2月 コロナの感染拡大ニュースが飛び込んで以来 高齢である当方にとっては万一の感染が怖く人混みには絶対出ないをモットーに自粛生活を続けてきました。そのコロナもワクチンが功を奏したのか全国的に沈静化に向い県内では感染0の日が多くなり油断は出来ないものの現在のところ先ず先ずの状態で推移しています。
この2年近くの間彼岸に田舎の実家で昼食をいただいた以外外食もしなかったのですが、1度憂さ晴らしをしたいがするなら今しかないと考え、和歌山県のリフレッシュプランを利用して本州最南端の串本や白浜温泉周辺へ2泊3日で県内旅行(ドライブ)をして来ました。
行く先々は全て知り尽くした地域でありゆっくり休養第1を目標に現地に向かいましたが、普段では行かないだろうと思う近場の観光地や名所旧跡も尋ねてみればそれなりに感慨深く新しく開館した資料館などもあり改めて郷土の良さを再確認した次第です。
前置きが長くなりましたが南北に長い和歌山県の西半分を尋ねてきましたのでご存知の場所ばかりと思いますますが何かの参考にしていただければ幸いです。ブログは6回に分けてアップします、なお実際の行程順では一番最後の「有田みかん」は時期を逸しますので冒頭第1回目の記事とします、2回目以降は実際の行程どおりです。

全国1を誇る有田みかんの本場にて
1-21.11.24 有田みかん-1.jpg
           ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  有田みかん
1-21.11.24 有田みかん-2.jpg
1-21.11.24 有田みかん-3.jpg
1-21.11.24 有田みかん-5.jpg
1-21.11.24 有田みかん-4.jpg
1-21.11.24 有田みかん-6.jpg
1-21.11.24 有田みかん-7.jpg
  ↑ 最終日の帰宅時 高速道路を途中下車し自宅用に買ってきたみかん。Sサイズ  10Kg

[参考] 美味しいみかんを買うのに私が気をつけていること。
    みかんの果皮の色は黄色でなく紅色の濃いもの。
    みかんを収獲した切り口(軸)が細いもの。
    果皮が薄いもの。
    大きなサイズL.LLなどは値段は安いが避けた方が無難。
    専門的には糖度 酸味等いろいろあるが目で見てわかるものはこんなところかな。


県内旅行2泊3日 その2 アドベンチャーワールドのパンダ (2021.11.27) に続きます。

nice!(114) 
共通テーマ:日記・雑感

アマチュア無線局免許の更新

私が現役時代に取得したアマチュア無線局 (JF3〇〇〇) 免許取得当時はまだ携帯電話が一般化していなく車同士の会話や車と自宅、日本国内のアマチュア無線局との通信会話(短波を使って外国のアマチュア局とも)が出来るので大変楽しく、また自宅を離れた旅行などで国内の市町村から自分1人の電波を出し主に国内のアマチュア局と会話したり地元の観光地や道案内をしてもらったりして楽しむとともにQSLカードを交換して全国に無線友達をつくっては特産品の交換やプレゼントをして楽しむことも出来ました。
戴いたものでは福島県の果物や神奈川県からは射止めた猪の肉を戴いたりなど思い出されます。毎日の忙しい仕事の鬱憤を癒やすいい遊びでした。そんなアマチュア無線も携帯電話が一般化し特権とも言えた無線通信の魅力が薄れたこともあり自然とアマチュア無線から遠ざかり現在に至っています。
この無線局免許は5年で更新手続きをしないと与えられている世界に1つしかないコールサイン(私の場合JF3〇〇〇)も失効します。その為、いつでも電波が出せるよう5年毎の更新とリグ(無線機器類)の整備保管をしています。先月その何回目かの免許更新時期が来ましたのでネットで更新手続きをしていたところこの度更新された新しい免許が届いた次第です。もう歳も歳で電波を出すことは無いと思いますが私の家内も同じ免許を持っていて同じように更新しましたのであの世ででも無線通信を楽しもうかと免許を見ながら笑っています。
私と家内の免許状は氏名、コールサイン、免許の番号、が違うだけで他は同じ内容です。


1-21.11.21 無線局免許更新正信.jpg
                 ↑  enosanの無線局免許状

1-21.11.21 無線局免許更新洋子.jpg
           ↑  家内の無線局免許状


nice!(124) 
共通テーマ:日記・雑感

ガソリン価格の高騰 [雑感]

ガソリン価格が高騰を続けています。だからと言って食料品の買い出し等に車を使わずにはいられません。コロナの自粛等で一般的には家庭で食べる機会が増えることから食料品を主にしているスーパーマーケットは繁盛していると言われているが、当方の周囲では自宅に近いスーパーマーケット2店が閉店しました。
やむを得ずマイカーを使って離れたスーパーへまとめ買いしていますが市内移動のガソリン消費効率は悪く家計にも響きます。テレビ等で報道されているガソリン価格よりこちらの方が若干安いようですが何時まで、どこまで高くなるのでしょうか。
選挙に勝った新しい内閣が良いことずくめの方針方策を並べているようですが、経済活動に大きく影響するガソリン価格は農業や漁業関係だけでなくすべての企業や一般家庭にも少なからず影響を与えています。経済対策の第1歩は高騰を続けるガソリン価格を早くなんとかすべきでないでしょうか。
こちらでのガソリン価格(2万円プリペイドカード) の推移です。

        月/日        7/22      8/25     10/7     10/25     11/2     11/14
  ガソリン.レギュラー(円/リッター)     141       141       143       150       151       153


                    1-21.11.18 ガソリン単価.jpg   


      

nice!(122) 
共通テーマ:日記・雑感

串柿の里.和歌山県かつらぎ町四郷地区 [風景・自然]

和歌山県かつらぎ町四郷地区(広口.滝.東谷.平) は約400年前から串柿の特産地として知られ、西日本のお正月の飾りに欠かせない串柿を作り続けています。でも最近ではお飾りに串柿を使わない家庭も多くなって生産も少なくなっていると聞いていましたが、今年はコロナによる自粛などが影響しているのか見た限りでは串柿は例年より多く生産されているように思いました。
この四郷地区は空っ風の強い急傾斜地で標高もあり、皮を剝いた柿の乾燥には適した環境で1ヶ月余りで甘くて美味しい干し柿になり12月中旬から一斉に出荷します。
串柿づくりはどの家庭も一家総出で行ないます。昔から女性が皮を剝き、男性が串に刺すと共に10個10段を1連として仕上げ屋外に吊せるようにします。この1串に柿を10個刺しますが 外はにこにこ仲睦まじく (両外2個2個 中6個) と縁起をかついで刺し 完成させるのは昔も今も変わっていないそうです。皮を剝くのは昔は手だったのが今は機械化され大変楽になり誰でも剥けるそうです。
私が行った日は先ず先ずの良いお天気だったこともあり大阪方面からのカメラマンとともにハイキングでないかと思われる女性グループもありそこそこ賑わっていました。


1-21.11.15 四郷の串柿-1.jpg
                                ↑ ↓ ↓ ↓  串柿の天日干し  
1-21.11.15 四郷の串柿-2.jpg
1-21.11.15 四郷の串柿-3.jpg
               ↑  下段は吊し柿
1-21.11.15 四郷の串柿-4.jpg
1-21.11.15 四郷の串柿-5.jpg
            ↑  大きな柿を使った吊し柿
1-21.11.15 四郷の串柿-6.jpg
       ↑  機械による柿の皮剝き(手で1個1個機械に乗せる)
1-21.11.15 四郷の串柿-7.jpg
          ↑  外は2個2個 中6個に刺す.10段で1連
1-21.11.15 四郷の串柿-8.jpg
               ↑  串柿用の柿
1-21.11.15 四郷の串柿-9.jpg
         ↑  南向き急傾斜地のかつらぎ町東谷の串柿農家

今日15日(月) から17日(水) まで都合により皆様のブログへお伺い出来なくなりました。
この間の訪問が遅くなりますが18日朝からお伺いさせていただきますのでよろしくお願い
します (enosan)

nice!(103) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の紅葉 (2) [風景・自然]

高野山の紅葉 (1) の続きです。
高野山の紅葉は平地より約1ヶ月早く色づきます。しかも昼夜の寒暖差が大きいことから色が冴え綺麗だと言われ紅葉シーズンには大阪方面から大勢の方が押しかけるため平日でも渋滞や駐車場が直ぐ満車になってしまいます。
出来ればお寺が経営する宿坊に1泊してゆっくり庭園を眺めたり精進料理や写経の体験、数ある戦国武将のお墓を尋ねてみるのもいいのではないかと思います。現在の宿坊は高級旅館、ホテルにひけを取らない設備が整っています。
高野山における紅葉の見所は寺院境内や道路沿いに植えられたモミジが冴えた紅や黄色に色づき寺院の建物等とよく調和していることではないかと思います。
今年の紅葉は終わりましたが来年11月3日の前後2日間を目途に1泊2日か、車で日帰りならば早朝9時までに駐車場に着くよう計画されることをお薦めします。
以上2回に亘った高野山の紅葉を終わります、最後までご覧いただき有り難うございました。

1-21.11.12 高野山の紅葉-1.jpg
             ↑  大師教会と境内の紅葉
1-21.11.12 高野山の紅葉-2.jpg
              ↑  蛇腹道の紅葉
1-21.11.12 高野山の紅葉-3.jpg
           ↑ ↓  愛染堂、根本大塔付近の紅葉
1-21.11.12 高野山の紅葉-4.jpg
1-21.11.12 高野山の紅葉-5.jpg
                ↑  根本大塔
1-21.11.12 高野山の紅葉-6.jpg
             ↑ ↓  霊宝館周辺の紅葉
1-21.11.12 高野山の紅葉-7.jpg
1-21.11.12 高野山の紅葉-8.jpg
               ↑  天徳院境内の紅葉

1-21.11.12 高野山の紅葉-9.jpg
              ↑  天徳院境内の紅葉
1-21.11.12 高野山の紅葉-10.jpg
             ↑ ↓  遍昭光院周辺の紅葉
1-21.11.12 高野山の紅葉-11.jpg
1-21.11.12 高野山の紅葉-12.jpg
               ↑  成福院周辺の紅葉
1-21.11.12 高野山の紅葉-13.jpg
             ↑  愛宕前周辺の紅葉


nice!(125) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の紅葉 (1)

毎年ご紹介していますが宗教都市 和歌山県高野町高野山の紅葉です。この高野山と言う山はなく高野山=地名と考えていただければわかりやすいと思います。周囲を1,000m級の山に囲まれた標高約800m の山上盆地に117ヵ寺もの寺院があると言われています。
また、山上の盆地は昼夜の温度差が大きく春は若葉、夏は避暑、秋は紅葉、冬は雪景色、さらに西国33ヵ寺、四国88ヵ寺の参拝報告と四季を通して観光客が多いがホテルや旅館は無く寺院が宿坊としてお客様の宿泊接待にあたっています。
紅葉の見頃は11月3日の文化の日前後2日間位が間違いの無いところです。私は毎年11月2日と決めていますが今年は都合で5日になりました。来年以降でも車で行かれる方は駐車場が満杯になる午前9時までに行かれることをお薦めします。
 この続き「高野山の紅葉 (2) 」は11月12日になります。

1-21.11.09 高野山の紅葉-1.jpg
           ↑  先ず 総本山金剛峯寺にお参り
1-21.11.09 高野山の紅葉-2.jpg
                ↑  蛇腹道の紅葉
1-21.11.09 高野山の紅葉-3.jpg
              ↑  東塔付近の紅葉
1-21.11.09 高野山の紅葉-4.jpg
              ↑ ↓・ 三味堂付近の紅葉
1-21.11.09 高野山の紅葉-5.jpg
1-21.11.09 高野山の紅葉-6.jpg
               ↑  成就院前の紅葉
1-21.11.09 高野山の紅葉-7.jpg
             ↑  霊宝館付近の紅葉
1-21.11.09 高野山の紅葉-8.jpg
              ↑  大師教会付近の紅葉
1-21.11.09 高野山の紅葉-9.jpg
            ↑  西室院付近の紅葉
1-21.11.09 高野山の紅葉-10.jpg
              ↑  金輪塔付近の紅葉
1-21.11.09 高野山の紅葉-11.jpg
              ↑  一の橋付近の紅葉
1-21.11.09 高野山の紅葉-13.jpg
             ↑  こんな車も置いていました
1-21.11.09 高野山の紅葉-12.jpg
            ↑  無料の高野龍神スカイライン


nice!(123) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山城 光と音の饗宴 [行事・イベント]

紀の國和歌山文化祭2021なるイベントが10月30日~11月21日まで和歌山県下各地で開催されています。当方の近くでは和歌山城西の丸広場で10月30日(土)と31日(日) 和歌山城光と音の饗宴 なる催しが行なわれ風の向きによっては音楽が聞こえてきます。
気がついたのは31日の日曜日午後、どんな新しい催しか夕方からちょっと覗いてみました。行なわれていたのは和歌山城をバックに仮設した演舞ステージでポップコーラス、よさこい、ジャズヒップホップダンス、ベリーダンス など。目新しいと思ったのはお隣の芝生広場につくった160台のサークルをタップすると色が変わり光と色が渦巻くタップステージ & イルミネーションツリーくらいでした。
コロナは全国的に治まってきてはいるものの相応の人出で皆さんマスクはしているものの密にはあまり気にしていない様子。私は1時間余り暗くなった18時には早々と引き揚げましたが21時頃まで続いていたようです。

1-21.11.06 西の丸-1.jpg
                                           ↑  夜の和歌山城
1-21.11.06 西の丸-2.jpg
               ↑ ↓  ポップコーラス
1-21.11.06 西の丸-3.jpg
1-21.11.06 西の丸-4.jpg
                ↑ ↓  よさこい他
1-21.11.06 西の丸-5.jpg
1-21.11.06 西の丸-6.jpg
                       ↑ ↓   ベリーダンス    ↓  
1-21.11.06 西の丸-7.jpg 1-21.11.06 西の丸-8.jpg
1-21.11.06 西の丸-9.jpg
            ↑ ↓  タップステージ & イルミネーションツリー
1-21.11.06 西の丸-10.jpg



nice!(127) 
共通テーマ:日記・雑感

姫リンゴの狂い咲き [花. 実]

姫リンゴの鉢植えを1鉢持っているのですが毎年4月中旬に花が咲き秋には小さな実をつけます。
でも1鉢しか持っていないので実を生らそうすれば授粉させる必要があり当方では大体同じ時期に花が咲くハナカイドウと人工授粉させています。
そのようにしても実が生るのは3~5個程度ですが可愛い実をつけ秋には赤く色づきます。小さな鉢植えですのでこれで丁度いいのですが毎年野鳥に食べられてしまいます。今年も1つだけ残っていたところへ10月中頃から今度は花が咲き始め今満開になっています。姫リンゴの花の狂い咲きも始めてですが実と同時に見られるのも今年始めてです。
また、庭の金木犀は先週あたりから咲き初め満開も近くいい香りを発散させています。
[参考] 姫リンゴの実は食べられるそうですが酸っぱくて美味しくないそうです。

1-21.11.03 ヒメリンゴ-1.jpg
              ↑  姫リンゴの花と実 (径18mm)
1-21.11.03 ヒメリンゴ-2.jpg
            ↑ ↓ ↓  春と同じくらいどの枝にも花が一杯
1-21.11.03 ヒメリンゴ-3.jpg
1-21.11.03 ヒメリンゴ-4.jpg
1-21.11.03 金木犀.jpg
                ↑  金木犀  もうすぐ満開


nice!(124) 
共通テーマ:日記・雑感