SSブログ

大阪舞洲のネモフィラ [花. 実]

大阪舞洲シーサイドパークのネモフィラ祭りに行って来ました。このシーサイドパークは昨年まで百合園だったのですが昨年の21号台風により被害をうけ、今年は新たにネモフィラ園として生まれ変わりました。園内には100万株のネモフィラが青い花を一面に咲かせ、青い海、青い空と競演して楽しませてくれる絶好の環境です。
私が行ったのは4月22日、天気予報で晴天を見込んで出かけたのですが現地では時々青空も見られたものの全体的に薄雲が広がり絶好の三重奏とは言えませんでした。でも気候がよく気持よい潮風に吹かれながらの園内散策は時間のたつのも忘れ夢中でシャッターを押し続けていました。
青一色のネモフィラの中にポピーやチューリップの赤や白の花もアクセントに植えられ、またネモフィラ祭りのキャラクター「ネモにゃん」もところどころで隠れていて愛嬌を振りまいてくれます。
近畿地方ではこんなに大規模なネモフィラは見られるところは無いと思いますので是非ご覧になつては如何ですか、青空の良いお天気がいいと思います。
 所在地  大阪市此花区北港緑地2丁目 大阪まいしまシーサイドパーク
 開園期間 4月13日~5月6日  9時~17時
 入園料金 900円  駐車料金 700円

1-19.04.28 舞洲ネモフィラ-1.jpg
1-19.04.28 舞洲ネモフィラ-2.jpg
1-19.04.28 舞洲ネモフィラ-3.jpg
                 ↑  赤い花はポピー
1-19.04.28 舞洲ネモフィラ-4.jpg
1-19.04.28 舞洲ネモフィラ-5.jpg
1-19.04.28 舞洲ネモフィラ-6.jpg
                ↑ ↓  赤い花はポピー
1-19.04.28 舞洲ネモフィラ-7.jpg
1-19.04.28 舞洲ネモフィラ-9.jpg
            ↑  赤、黄色の花はチューリップ
1-19.04.28 舞洲ネモフィラ-10.jpg
           ↑  公式キャラクター.ネモにゃん
1-19.04.28 舞洲ネモフィラ-8.jpg
            ↑  ネモフェラ園の外では菜の花が



nice!(123) 
共通テーマ:日記・雑感

奈良.高見の郷.1,000本の枝垂れ桜 [花. 実]

奈良県東吉野村高見の郷、標高650m の山上にある1,000本の枝垂れ桜、下界の桜より約3週間遅れて開花、満開になります。私の行ったのは4月20日(土)、満開宣言の翌日でした。晴天で土曜日だったので混雑必至を予想して9時開園の40分前に現地に着きましたが既に第1、第2駐車場は満車、係員の誘導で第3駐車場に駐車、シャトルバスで高見の郷麓の入園券発売場所まで移動、約100m 位の4列の行列に並び、丁度9時頃、山上に向かう小型バスに乗車、やっと 1,000本と言われる枝垂れ桜が満開の山上に着きました。
展望台は更に300段以上の急な階段を歩いて登ります。展望台と言っても尾根の傾斜や凹凸などで1,000本全体が見渡せる状態ではなく、ドローンでもない限り1/4程度しか見渡せませんでした。展望台を降りてから枝垂れ桜の中を縫って散策しましたが人人人で歩き疲れました。山上で約2時間、休憩を挟んで12時頃5~6台がピストン運転するバスで下山、帰宅の途中で昼食をとり、道中の長谷寺にお詣りして早い時間に帰宅しました。

この高見の郷枝垂れ桜の所在地は 奈良県吉野郡東吉野村杉谷298-1
 問合せ  090-5136-9844
   開園4月1日~30日 9時~17時 今年の見頃は4月25日頃までとのこと。
   入園料 1,000円  駐車場は第1 第2、第3、第4、第5 何れも無料 
麓の入園券発売所から山上まで小型バスで送迎してくれますが、混雑して待ち時間があり歩いて登る健脚も沢山いましたが、バスに乗るにしても山歩き出来る服装で行くのが賢明だと思います。出来れば満開の平日をお薦めします。

1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-1.jpg
           ↑  山上でバスを降りてから展望台に向かう人達
1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-2.jpg
            ↑  25人乗り小型バスが登って来る道
1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-3.jpg
1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-4.jpg
           ↑  展望台から見た枝垂れ桜、1/4位しか見えません
1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-5.jpg
1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-6.jpg
1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-7.jpg 1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-8.jpg
1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-9.jpg
1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-10.jpg
1-19.04.25 高見の郷枝垂桜-11.jpg



nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感

家庭菜園.キュウリ.トマト等の定植 [自宅花壇.軒先菜園]

昼間の気温が20℃前後になってきたので、かねて準備していた菜園にキュウリ、トマト、ブロッコリーの定植とともに生姜の植え付け、モロッコインゲンの種蒔きをしました。また自宅軒先のプランターにはミニトマトも定植しました。
今年の3月は比較的暖かい日が続いたと思ったら、4月になって季節が逆戻り冬並の寒さになり、野菜類の植え付け時期に迷っていましたが週間予報を見て気温も平年並みに戻ったと思えたので一気に植え付けをしたのですが、まだどんな気温の乱高下があるかも知れません。上手く育ってくれることを願うばかりです。
我が菜園で今 収穫できるものは何もありませんが、連休にはウスイエンドウが収穫出来、晩生のタマネギとジャガイモは5月以降の収穫が見込めます。大変よく育っているので収穫が楽しみです。

1-19.04.19 菜園-1.jpg
                ↑  菜園全景、5畝あります
1-19.04.19 菜園-2.jpg
                ↑  晩生のタマネギ
1-19.04.19 菜園-3.jpg
             ↑  連休には収穫が見込めるウスイエンドウ
1-19.04.19 菜園-4.jpg
               ↑  定植したキュウリ4本
1-19.04.19 菜園-5.jpg
    ↑  手前の畝はジャガイモ、右の畝左からトマト、ブロッコリー3本定植
1-19.04.19 菜園-6.jpg
               ↑  トマトはホーム桃太郎6本
1-19.04.19 自宅ミニトマト.jpg 1-19.04.19 サンショウ.jpg
 ↑ 自宅プランターに植えたミニトマト2本     ↑ 自宅庭に植えている山椒の新芽

nice!(126) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山城公園の牡丹 [花. 実]

和歌山城公園の桜が散り葉桜になりつつありますが、今度は二の丸庭園沿いにある牡丹が咲き始めました。牡丹の花は良いお天気だと萎れやすく見頃は数日しかありませんので写真を撮るタイミングの難しい花です。
天守閣へ至る裏坂の登り口付近には終わりに近い山吹の花も咲いていました。紅葉渓庭園では木々が若葉を芽吹き綺麗な葉っぱは目に優しいですね。
二人の子供を連れた外国の若いご夫婦が振り袖を着て散策していました。公園内にある観光案内所で着物の貸し出しと着付けをしてくれます。前もって予約が必要ですが時間に余裕のある方には紀念になり喜ばれているようです。
 事前の予約連絡先 和歌山城観光案内所 7日前まで 073-435-1185

1-19.04.19 城内牡丹-1.jpg
            ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  二の丸庭園沿いの牡丹
1-19.04.19 城内牡丹-2.jpg
1-19.04.19 城内牡丹-3.jpg 1-19.04.19 城内牡丹-4.jpg
1-19.04.19 城内牡丹-5.jpg
1-19.04.19 城内牡丹-6.jpg 1-19.04.19 城内牡丹-7.jpg
1-19.04.19 城内紅葉渓庭園-1.jpg
              ↑  紅葉渓庭園の若葉が綺麗
1-19.04.19 城内紅葉渓庭園-2.jpg
            ↑  子供連れの若いご夫婦の振り袖での散策
1-19.04.19 城内山吹.jpg 1-19.04.19 城内シジュウカラ.jpg
       ↑  山吹の花               ↑  シジュウカラ

nice!(139) 
共通テーマ:日記・雑感

家庭用血圧計の買替え [ショッピング]

私共は年寄同士 家内との二人暮らし、人生50年と言った頃から比べれば長生きしているものだと思います。
この歳になって車の運転もしているし、家庭菜園にも精出してているし、外国旅行は止めましたが国内旅行なら行きたいところへ行けるとすれば上出来だと感謝しています。二人とも定期的に医者通いはしているものの、日常生活に支障なく、この状態を出来るだけ長く続けるため日常の健康管理や軽い運動で自分なりに気をつけて実践しています。毎日風呂上がりの体重測定や朝夕の血圧測定もその1つで家内共々各自測定して記録を残すとともに、自分の体重や血圧の状態を確認しています。

今回この血圧計、長年使用していた結果、腕帯の面ファスナー(マジックテープ) が劣化してきたので新しい血圧計を新調し取替ることにしました。これで血圧に異常値が出なければ安心して生活出来健康維持がはかれるとすれば安い出費です。

1-19.04.16 血圧計.jpg
               ↑  新しく購入した血圧計
1-19.04.16 血圧記録.jpg
               ↑  私の血圧記録表 (朝夕)
1-19.04.16 体重記録表.jpg
       ↑  私(左目盛黒グラフ)と家内(家内右目盛赤グラフ)の体重記録表

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が現職時代の元同僚が自宅でつくった よもぎ餅 を黄な粉もつけて持って来てくれました。毎年
いただいていますが今季節の食べ物美味しくいただいています。
1-19.04.16 よもぎ餅.jpg


nice!(131) 
共通テーマ:日記・雑感

奈良県.又兵衛桜と吉野山の桜 [風景・自然]

いつもお世話になっている理髪店のご主人から又兵衛桜 (マタベェザクラ) が満開だよと情報をいただき
ましたので、4月9日早朝4時に自宅を出発し、日の出前に現地に着く予定で奈良県宇陀市本郷の
又兵衛桜を見に行ってきました。
又兵衛桜は戦国武将.後藤又兵衛ゆかりの枝垂れ桜で、樹齢300余年、樹高13m、幹周3m、何より
見事な枝振りでカメラマンの間では知らない人がありません。この日も四国や名古屋から夜明前に
駆けつけた人が何人かいました。満開になると水が流れ落ちる滝のように見えることから「本郷の
滝桜」という異名ももっています。
この日はいいお天気で70~80人と思われるカメラマンが押しかけ、夜明けとともに朝日が桜に差
し始め色の移り変わりを楽しみながら盛んにシャッターを切っていました。

この日は早朝に出かけたので時間があり、比較的近い室生寺にもお詣りしてきましたが、石楠花が
まだ咲いていなく寂しいお詣りの後、帰り道になる奈良吉野山の桜を見るため立ち寄りました。

吉野山に着いたのはお昼前でどこも殆ど満車の状態、遠い臨時駐車場に車を停め、歩くこと1時間、
中千本に辿り着きましたが観光客の多いのに酔ってしまい、ほどほどに引き返しました。
ここの桜は山の高低差で下千本、中千本、上千本、奧千本の順で満開になっていきますので、今月
下旬頃までこんな人出が続くのではないかと思います。ここでのお花見は電車で行っても、マイカ
ーで行っても、現地ではかなり歩く覚悟と服装で行くことが必要です。

1-19.04.13 又兵衛桜-1.jpg
                ↑  又兵衛桜.朝日の差し始め
1-19.04.13 又兵衛桜-2.jpg
               ↑  又兵衛桜.桜の木全体に朝日が
1-19.04.13 吉野山中千本の桜-1.jpg
               ↑  吉野山の桜.中千本付近
1-19.04.13 吉野山中千本の桜-2.jpg
             ↑   吉野山の桜と金峯山寺蔵王堂

nice!(138) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山県植物公園緑化センターのチューリップ [花. 実]

4月7日は県会議員の選挙 午前中に投票を済ませ、午後は隣接市の産直へ買い出しに行った帰り道
いつもの通り県植物公園緑化センターに立ち寄りました。
南向きの大花壇では今いろんな花が咲き乱れていますが、私が狙ったのは今最も見頃で目の覚める
ような色のチューリップラナンキュラス。郊外の小高いところにあるこの緑化センターではまだ
桜も満開の状態でお天気も良く桜の下ではお父さん、お母さんは最後のお花見、子供達は芝生の広
場でバドミントンやドッジボール、暖かく良いお天気に大人も子供もみんな楽しそうにはしゃいで
いました。

今月下旬からはお仕事の人もあるかと思いますが、多くの人は10連休のGWを控えています。行楽
の計画は出来ているでしょうか。 当方はサンデー毎日、どこにも出かける予定はなく家庭菜園にで
も力を入れようかと思っています。

1-19.04.10 緑化センタ-花壇-1.jpg
                ↑  南向きの花壇
 以下チューリップを主に満開の桜
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-2.jpg
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-3.jpg
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-4.jpg
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-5.jpg
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-6.jpg
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-7.jpg
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-8.jpg
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-9.jpg
  以下の写真5枚はラナンキュラス
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-10.jpg
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-11.jpg 1-19.04.10 緑化センタ-花壇-12.jpg
1-19.04.10 緑化センタ-花壇-13.jpg 1-19.04.10 緑化センタ-花壇-14.jpg


nice!(137) 
共通テーマ:日記・雑感

紀美野町の花まつり [花. 実]

和歌山県紀美野町の花いちばん春の花まつりが開催されていますので4月4日に行って来ました。
個人経営ですが花桃、枝垂れ桃、枝垂れ桜、雪柳を中心に 木蓮、レンギョウ、ハナミズキ等、15,
000坪の用地に約3,000本の花木を植え、お花見のお弁当も食べられるよういたる所に木製の椅子
や食台が置かれ自由に使えるのも親切です。
でも昨年の台風21号により花木にかなりの被害が出て倒れたままのものや傾斜した花木も残ってい
ます。また大小枝が折れ花のつきは例年に比べ少ない感じがしました。 さらに今年は寒さが続いた
所為か蕾みが多く5日程度早かったようでした。
入園料大人500円、子人100円 駐車無料 開園 9時30分~ 問合せ 090-8983-8701

1-19.04.07 花いちばん-1.jpg
1-19.04.07 花いちばん-2.jpg
1-19.04.07 花いちばん-3.jpg
1-19.04.07 花いちばん-4.jpg 1-19.04.07 花いちばん-5.jpg
1-19.04.07 花いちばん-6.jpg
1-19.04.07 花いちばん-7.jpg
1-19.04.07 花いちばん-8.jpg
1-19.04.07 花いちばん-9.jpg 1-19.04.07 花いちばん-10.jpg
1-19.04.07 花いちばん-11.jpg
1-19.04.07 花いちばん-12.jpg
1-19.04.07 花いちばん-13.jpg



nice!(135) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山市の桜が満開 [花. 実]

4月1日 和歌山市の桜が満開()になったと発表されました。開花は25日でしたのでやはり1週
間かかったことになります。
    ※  満開とは広辞苑によると花がすっかり開くこと、花ざかり とありました。
       気象台では8分咲き以上になると満開宣言しているようです。
桜が開花しても全国的に気温が低く、標本木のある紀三井寺で満開宣言があっても同じ和歌山市の和
歌山城公園では昨日4月3日午後現在7~8分咲き程度、今週末の土日曜日当たりが本当の満開とな
り見頃になるのではないかと思います。
昨日は良いお天気だったのでお花見に大勢来られていましたが寒い寒いと言う声もあちこちで聞こえ
ていました。今日4日以降は暖かくなってくる予報が出ていますが、花も長持ちし今年は長い間楽し
めそうです。
以下の写真は和歌山城公園で昨日4月3日午後撮ったものです。

1-19.04.04 和歌山城公園の桜-1.jpg
                ↑  和歌山城公園追廻門付近
1-19.04.04 和歌山城公園の桜-2.jpg
          ↑  和歌山城公園の桜をお堀の船から.大手門 (一の橋) 付近
1-19.04.04 和歌山城公園の桜-3.jpg
1-19.04.04 和歌山城公園の桜-4.jpg
1-19.04.04 和歌山城公園の桜-5.jpg
1-19.04.04 和歌山城公園の桜-6.jpg
1-19.04.04 和歌山城公園の桜-7.jpg
1-19.04.04 和歌山城公園の桜-8.jpg
1-19.04.04 和歌山城公園の桜-9.jpg
               ↑  まだまだ蕾みが沢山あります
1-19.04.04 和歌山城公園の枝垂桜-1.jpg
              ↑ ↓   枝垂れ桜は満開   ↓
1-19.04.04 和歌山城公園の枝垂桜-2.jpg 1-19.04.04 和歌山城公園の枝垂桜-3.jpg

nice!(140) 
共通テーマ:日記・雑感

紀州犬とのふれあい [動物・野鳥]

和歌山城公園内にある動物園に今回紀州犬2匹が仲間入りし、毎日3回子供など一般の人とのふれ
あい体験
を行なっています。
秋田犬はロシアのスケーターに贈られたことで一躍有名になりましたが、紀州犬は紀元前から存在
していたと言われ和歌山県から三重県にかけての熊野地方に生息し大型獣猟犬として活躍し、何世
紀もの間猟犬として訓練され高度な技術を持っていたが日本犬保存会に登録されたのがきっかけで
正式に紀州犬に統一されたものだそうです。 天然記念物としては秋田県や甲斐犬に次いで1934年
に指定を受け保存の対象にもなっています。
性格はおおらかで辛抱強く、主人には忠実、従順で忠誠心が強い。元々は猟犬だったことから好奇
心旺盛で運動能力が高い。気性は荒いが猟犬特有の無駄吠えはしない。信頼した飼い主には忠実で
家庭では番犬向き。  賢い犬種で子犬の時から理解力があるため社会性を持たせ信頼関係を持ち、
しっかり躾けをすれば優れた家庭犬になる。
毛色は沢山あったが猟犬として山林内で猪と間違って誤射を防ぐため白色の毛色の個体が大半にな
ったそうです。
今回動物園に来た紀州犬2匹は2018年5月2日生まれの双子で名はサツキアヤメでまだ1歳足ら
ずの姉妹
です。  この2匹は生まれたときから上手く躾けられ、飼育係の女性の指示で小さな子供や
赤ちゃんにも吠えたり噛んだりすることなく楽しそうに相手をしてくれます。でも見ているとちょ
っと怖い気もします。
紀州犬とのふれあい時間は      平日は      10時45分     14時00分    16時15分    
                                       休祭日は   11時00分   15時
のそれぞれ15分程度。但し雨天などの日は中止されます。

さて、今日は4月1日 エイプリルフール、そして新元号が公表される日、午前11時30分頃との
こと、
悪戯や嘘でない新元号楽しみにしています。
追記 (H31.4.1 11時41分) 新元号は「令 和 」(れいわ)に決まりました。

1-19.04.01 新元号「令和」.JPG
           
  ↑  追記.新元号 「 令 和 」NHK-TVより  

1-19.04.01 紀州犬-1.jpg
              ↑ アヤメ        ↑ サツキ
1-19.04.01 紀州犬-2.jpg
                               ↑  飼育人
1-19.04.01 紀州犬-3.jpg
1-19.04.01 紀州犬-4.jpg

和歌山市の桜は3月25日開花宣言がありましたが、ここ和歌山城公園の桜は昨日3月31日現在
全般的には4~5分咲き程度、早い木は満開近いものもありますが、まだ蕾みが多いのと比較的気
温が低いので今週一杯楽しめそうです。昨日の日曜日、ちょっと寒かったが大勢の花見客で賑わっ
ていました。

1-19.04.01 城内桜4分咲き.jpg
  


nice!(134) 
共通テーマ:日記・雑感