SSブログ

自宅花壇へラナンキュラス [花. 実]

自宅の小さな花壇、今の時期花が無く寂しいと思っていたところホームセンターでラナンキュラスを見付け衝動買いして植えようとしたまでは良かったのですが。
植えようとして昨年末に植えていたチューリップ、芽が出かけているのに気がつかずあわや欠いてしまうところでした。思いつきの衝動買いは駄目ですね、植えたラナンキュラスは今は綺麗ですがチュウリップの花が咲き始めたらどうなることやら、最初から計画的に植えなきゃね。
ご近所の紅白梅が綺麗に咲いていたのでマクロで撮ってみました。

1-22.02.24 自宅ラナンキュラス-1.jpg
         ↑ ↓ ↓ ↓  自宅花壇に植えたラナンキュラス
1-22.02.24 自宅ラナンキュラス-2.jpg
1-22.02.24 自宅ラナンキュラス-3.jpg
1-22.02.24 自宅ラナンキュラス-4.jpg
1-22.02.24 紅梅.jpg
              ↑ ↓  ご近所の梅の花
1-22.02.24 白梅.jpg



nice!(114) 
共通テーマ:日記・雑感

寒緋桜その後. 8分咲き [花. 実]

2022.1.31 ご紹介した2~3分咲きだった寒緋桜、2月11日がいいお天気で暖かかったのでそろそろ満開の頃かと現地を尋ねてみましたが12日経っているにもかかわらず全般的にはまだ8分咲きといったところでした。いいお天気と連休だったこともありカメラマン7~8人が1本の桜を取り囲み申し合わせたようにメジロを追っかけ連写していました。
4月の桜は開花して7~10日経つと満開になりますが寒い時期の桜は開花後満開になるまでかなりの日数がかかるようです、それだけ長く楽しめますしうっかり見逃すこともなさそうです (写真はいずれも2月11日撮影)

1-22.02.15 嘉ヶ作桜-1.jpg
1-22.02.15 嘉ヶ作桜-2.jpg
1-22.02.15 嘉ヶ作桜-3.jpg
1-22.02.15 嘉ヶ作桜-4.jpg
1-22.02.15 嘉ヶ作桜-5.jpg
1-22.02.15 嘉ヶ作桜-6.jpg
1-22.02.15 嘉ヶ作桜-7.jpg
1-22.02.15 嘉ヶ作桜-8.jpg

側道添いのお宅の庭先では臘梅が満開でしたので撮らせていただきました。

1-22.02.15 嘉ヶ作蝋梅-1.jpg
1-22.02.15 嘉ヶ作臘梅-2.jpg

nice!(118) 
共通テーマ:日記・雑感

寒緋桜が2~3分咲き [花. 実]

早咲きの桜で毎年ご紹介している和歌山市内 国道24号線添いの寒緋桜、今年も寒の明けない1月下旬から咲き初めていたので昨日1月30日様子見に行ったところ2~3分咲きになっていましたのでよく咲いているところを狙ってカメラに収めて来ました。
昨日は生憎風が強く咲き出した花も傷ついているものがあり余りいい条件ではありませんでした。また お天気も曇がちで寒く早々に引き揚げましたので満開の頃もう1度尋ねたいと思っています。日曜日だったので他のカメラマンも3人も来ていましたが風の強さと寒さで ぶつぶつ いいながらもメジロを追っかけていました。
この桜 昨年は2月12日に投稿していますが寒いと思った今年の方が若干早く咲いたのかな。それともこの寒い時期の桜は開花から満開まで長い日にちを必要とすれば昨年並みに満開になるのかな。

1-22.01.31 嘉ヶ作桜-1.jpg
1-22.01.31 嘉ヶ作桜-2.jpg
1-22.01.31 嘉ヶ作桜-3.jpg
1-22.01.31 嘉ヶ作桜-4.jpg
1-22.01.31 嘉ヶ作桜-5.jpg
1-22.01.31 嘉ヶ作桜-6.jpg
1-22.01.31 嘉ヶ作桜-7.jpg
1-22.01.31 嘉ヶ作水仙.jpg
                              ↑  この桜の根元では水仙が咲いていました


nice!(134) 
共通テーマ:日記・雑感

梅が開花 [花. 実]

毎年同じことを言ってるのかも知れませんが今年の冬は寒いですね、1週間後には大寒の入り 最も寒い時期と言われますから当然かも知れません。
そんな寒い毎日ですが自宅の梅が早々と咲き始めました。まだ1枝に1~2輪と言ったところですが水仙に続いて咲く梅の花、草木は季節の来るのをよく知っています。梅1輪、1輪ほどの暖かさ と詠んだのは松尾芭蕉の弟子 服部嵐雪の句と言われていますが暖かさを感じるのはもう少し先になりそうですね。

1-22.01.13 自宅の梅-1.jpg
1-22.01.13 自宅の梅-2.jpg
1-22.01.13 自宅の梅-3.jpg
1-22.01.13 自宅の梅-4.jpg
1-22.01.13 自宅の梅-5.jpg


nice!(116) 
共通テーマ:日記・雑感

桃源郷運動公園の椿 [花. 実]

紀の川市桃山町桃源郷運動公園にあるつばき園にお正月初詣での帰り立ち寄ってきました。

このつばき園には300品種330本が植栽されており、冬に咲く早咲きも一部あるが多くの品種は春季の開花で今はまだ殆どが蕾みの状態でした。出来れば3月にでももう一度行ってみたいと思います。
ただ椿の花は雨に濡れると痛みやすいことから綺麗な花を見るにはお天気が続いた後に行くのが良いそうです。
一廻りして感じたことは品種名を表示してほしいと思いました。

1-22.01.07 椿-1.jpg
1-22.01.07 椿-2.jpg
1-22.01.07 椿-3.jpg
1-22.01.07 椿-4.jpg
1-22.01.07 椿-5.jpg
1-22.01.07 椿-6.jpg



nice!(131) 
共通テーマ:日記・雑感

姫リンゴの狂い咲き [花. 実]

姫リンゴの鉢植えを1鉢持っているのですが毎年4月中旬に花が咲き秋には小さな実をつけます。
でも1鉢しか持っていないので実を生らそうすれば授粉させる必要があり当方では大体同じ時期に花が咲くハナカイドウと人工授粉させています。
そのようにしても実が生るのは3~5個程度ですが可愛い実をつけ秋には赤く色づきます。小さな鉢植えですのでこれで丁度いいのですが毎年野鳥に食べられてしまいます。今年も1つだけ残っていたところへ10月中頃から今度は花が咲き始め今満開になっています。姫リンゴの花の狂い咲きも始めてですが実と同時に見られるのも今年始めてです。
また、庭の金木犀は先週あたりから咲き初め満開も近くいい香りを発散させています。
[参考] 姫リンゴの実は食べられるそうですが酸っぱくて美味しくないそうです。

1-21.11.03 ヒメリンゴ-1.jpg
              ↑  姫リンゴの花と実 (径18mm)
1-21.11.03 ヒメリンゴ-2.jpg
            ↑ ↓ ↓  春と同じくらいどの枝にも花が一杯
1-21.11.03 ヒメリンゴ-3.jpg
1-21.11.03 ヒメリンゴ-4.jpg
1-21.11.03 金木犀.jpg
                ↑  金木犀  もうすぐ満開


nice!(124) 
共通テーマ:日記・雑感

背高泡立草と自宅の花 [花. 実]

昨日あたりから急激に寒くなりました。今年の冬はコロナに代わって昨年殆ど流行らなかったインフルエンザの冬になるのかな、コロナが収束しないうちにダブルパンチはご免だよ。
コロナは怖いがインフルエンザも油断出来ないと思って予防注射はしておいたが。
さて、背高泡立草 (セイタカアワダチソウ) と言えば繁殖力が強く群生して広がることから一般には嫌われることの多い雑草ですが先日当方の菜園で日陰になるので切っていたところ勘違いでもしたのか通りかかった比較的若いお母さんから 綺麗な花ですね と話しかけられました。
言われてみれば青空に黄色の花が満開、見方によっては綺麗と言われれば綺麗に見える。でも当方の菜園の区画に隣接している作付け放棄した畑に群生して背丈3m にも伸びた背高泡立草、経緯をお話して納得してもらったが、花は青空に映えて綺麗に見える、花の図鑑を見ても一斉に咲いているのは圧巻で綺麗だと書かれていた。成程と変なことに納得した。
 菊科  アキノキリンソウ属  北アメリカ原産の帰化植物  繁殖力が非常に強い

1-21.10.19 セイタカアワダチソウ.jpg

今自宅で咲いている花2種です。1つ目は紀伊半島にしかない紀伊上臈杜鵑草 (キイジョウロウホトトギス)
現在は乱獲されて絶滅危惧種に指定されマニアの間で育てているのが大半。私は2株育てているが
今年は1株花は5個つけただけ、管理の難しい植物。
   百合科  ホトトギス属  上臈とは大奥の職名で貴婦人を指す  

1-21.10.19 キイジョウロウホトトギス.jpg

自宅の花でもう1つはコルチカム (別名犬サフラン) 葉っぱが出ずに開花する、葉は翌年春に出る。
  百合科  コルチカム属  西アジア原産 有毒なので注意が必要 

1-21.10.19 イヌサフラン.jpg

  

nice!(123) 
共通テーマ:日記・雑感

フォックスフェース [花. 実]

10月5日和歌山県かつらぎ町天野地区に蕎麦の花を見に行った帰りに見付けたフォックスフェース、面白い形をした黄色い実が沢山生っていて一般にはあまり見かけないので畑にいた農家の方に話しを聞きながら写真を撮らせてもらいました。
実が沢山生っていますが食用でなく生け花として多く使われるのだそうで最近では栽培している農家も数少ないそうです。
 フォックスフェース  茄子科 ナス属  ブラジル原産
            別名 :  狐茄子 (キツネナス)  角茄子 (ツノナス)
            食用にならない
            生け花に使用される

1-21.10.16 志賀のフォックスフェイス-1.jpg
              ↑ ↓ ↓ ↓ ↓  フォックスフェース (キツネナス)  
1-21.10.16 志賀のフォックスフェイス-2.jpg
1-21.10.16 志賀のフォックスフェイス-3.jpg
1-21.10.16 志賀のフォックスフェイス-4.jpg
1-21.10.16 志賀のフォックスフェイス-5.jpg
1-21.10.16 志賀のコスモス-1.jpg
                 ↑  コスモス
1-21.10.16 天野の高野槇.jpg
      ↑  高野槇 (仏様にお供えする花木)  かつらぎ町志賀地区は高野山に近い1-21.10.16 志賀の紅葉.jpg
                         ↑  こんなに紅葉しているモミジ
   

nice!(128) 
共通テーマ:日記・雑感

まだ咲いている百日紅 [花. 実]

当方の自宅にほど近い小さな公園 菜園に行く度傍を通りますが、ここで6月頃から咲いていて今も咲いている百日紅 (サルスベリ) 3色ありますが大変長い間咲いていることから百日紅と書いてサルスベリと読むことになったそうですが本当に100日以上咲いているのではないかと思います。
この菜園への行き帰り、気候が良くなったのでカメラを持って歩いて往復、道端の花をパチリ、パチリ、先日も聾学校の入り口で咲いていた見慣れない花を撮らせてもらい花の名前を聞いたことから話しが弾み、花好き同士で30分も意気投合しました。
車を使わず歩いてきょろきょろしていると車を運転していては目につかない花が沢山あります。花好きですが花の名前はなかなか覚えられません。花好きの花音痴死ぬまで治りません。

1-21.09.28 百日紅-1.jpg
               ↑ ↓ ↓  百日紅 (サルスベリ)
1-21.09.28 百日紅-2.jpg
1-21.09.28 百日紅-3.jpg
1-21.09.28 チョウマメ.jpg
               ↑  蝶豆 (チョウマメ)
1-21.09.28 ルビースター.jpg
                  ↑  ルビースター
1-21.09.28 ツユクサ.jpg
                ↑  露草 (ツユクサ)
1-21.09.28 自宅玉スダレ.jpg
             ↑  自宅の庭に咲いている玉簾(タマスダレ)
1-21.09.28 自宅朝顔.jpg
        ↑  自宅の朝顔 (地際から新しく出た蔓に花が咲きました)


nice!(121) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅周辺の花など [花. 実]

台風14号が和歌山県に上陸しましたが雨だけでこちらでは風は殆どなく被害もありませんでした。
涼しくなって散歩にはいい季節になりました。家庭菜園往復と自宅周辺の散歩で道端や軒先で咲いていた花などです。ありきたりの花ばかりですが記事の繋ぎにアップします。
コロナがある程度治まったら1泊でいいから外泊したいのですが、まだ今の状態ではその気になれません。ワクチンは早くに済ませているし、県内であれば特に心配なさそうですが年寄りには踏切る勇気がありません。このままだと今年も無理かなと思っています。

1-21.09.19 初雪草ハツユキソウ.jpg
                                              ↑  ハツユキソウ
1-21.09.19 芙蓉-1.jpg
                 ↑ ↓  フヨウ
1-21.09.19 芙蓉-2.jpg
1-21.09.19 ハイビスカス.jpg
                 ↑  ハイビスカス
1-21.09.19 エンゼルトランペット.jpg
                ↑  エンゼルトランペット
1-21.09.19 フウセントウワタ.jpg
                 ↑  フウセントウワタ
1-21.09.19 自宅もみじ.jpg
                ↑  自宅のもみじ、もう紅葉?
1-21.09.190 紀の川河口-2ボート.カッター.jpg
             ↑  紀の川河口でボート競技の練習



nice!(128) 
共通テーマ:日記・雑感

萩 & 蝶豆の花 [花. 実]

24節気の1つ 白露 を過ぎると朝夕は涼しくなり過ごしやすくなってきました。
萩の花、カメラに収めたのは8月中旬だったのですが、秋を代表する花ではないかと思います。
赤色の花はもっと早くから咲いていましたが、遅れて咲く白色の花を待って記事にしました。

1-21.09.10 萩-1.jpg
             ↑ ↓ ↓ ↓ ↓  四季の里公園の萩
1-21.09.10 萩-2.jpg 1-21.09.10 萩-3.jpg
1-21.09.10 萩-5.jpg
1-21.09.10 萩-4.jpg

菜園のお隣の家で蝶豆 (チョウマメ) が青くて綺麗な花を咲かせていました。 今まであまり見たこ
とがなく珍しいと思ったので1枚撮らせてもらいました。
東南アジア原産、常緑  つる性多年草  別名バタフライピー  マメ科 チョウマメ属

1-21.09.10 蝶豆.jpg
                                              ↑  蝶豆 (チョウマメ)
1-21.09.10 自宅朝顔.jpg
                    ↑  昨日の朝咲いていた自宅の朝顔、そろそろ終わりに近づいてきました

nice!(133) 
共通テーマ:日記・雑感

百日紅 (サルスベリ) [花. 実]

8月の長雨が終わったと思えば今度は真夏に逆戻りエヤコンには当分活躍してもらいます。
自宅の近く小さな公園に6月頃から咲いていたのに現在もまだ咲いている百日紅 (サルスベリ) 、紅色だけでなく白色も赤色も百日紅、本当に長い間咲いています。木の幹を見ればサルスベリの意味は理解できますし、百日紅の文字をみれば100日もの長い間花が咲くのも理解できます。誰が名付けたか上手く考えたもの。

1-21.08.29 百日紅-1.jpg
                                    ↑   百日紅 (サルスベリ) 赤色
1-21.08.29 百日紅-3.jpg
              ↑    百日紅 (サルスベリ) 紅色
1-21.08.29 百日紅-2.jpg
             ↑   百日紅 (サルスベリ) 白色
1-21.08.29 自宅朝顔.jpg
             ↑   自宅の朝顔、一昨日朝咲いていたもの
              ↑

nice!(126) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅の庭に咲く白色彼岸花と姫リンゴ [花. 実]

一昨年田舎の通りがかった道端のお宅でもらって来たが名前のわからない彼岸花に似た花、昨年一本だけ茎が出て花が咲きましたが名前がわからず皆さんにお尋ねしたところ沢山の方(14名)の方からご指導いただき 白花彼岸花 であることがわかりました。その白花彼岸花、今年は株が増え10本の茎が出て今丁度満開になりました、時期的には昨年より約半月遅いですが。
昨年は赤色が少し混じっていましたが今年は白色に近い薄い黄色で綺麗に咲いています。
     昨年のブログ : https://enosan2.blog.ss-blog.jp/2020-08-010

1-21.08.26 自宅の白花彼岸花-1.jpg
1-21.08.26 自宅の白花彼岸花-2.jpg

自宅の鉢植えしている姫リンゴです。1本しかありませんので交配してやらないと実が成りません。
交配するのはハナカイドウでよいのですが花の咲く時期が微妙に違います。毎年苦心して交配する
のですが上手く花粉が付かないのか実の成るのは3~4個です、今年は⒊個しか成りませんでした。

1-21.08.26 自宅姫リンゴ.jpg

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆☆☆ 新型コロナウイルス感染症対策本部のクリアランスセール ☆☆☆
      大都市 都府県で行なっていた「緊急事態宣言」と「マンボウ」に12道県を追加拡大し
    33都道府県で9月12日までクリアランスセールを実施します。

      中味は変り映えしないが在庫品一掃の大売り出しだよ。他に買う県はないか、お安くするよ
    9月12日迄の期間限定だよ、早い者勝ちだよ、さぁ 買った買った。
      

nice!(126) 
共通テーマ:日記・雑感

JAわかやま.ひまわり畑 [花. 実]

梅雨明けから暑いお天気が続いていましたが8月3日には久し振りに早朝から雷雨があり私にも菜園にとっても恵みの雨となりました。北海道は本州最南端の和歌山県より昼間の外気温が高くちょっと不思議に思いますが、その代わり夜は過ごしやすいのでしょうね。
その暑い夏を代表する花と言えば向日葵、一層暑く感じるとも言われますが、やはり夏の花 向日葵は私の好きな花です。でも最近向日葵畑と言われるまとまった畑も個人で育てているお宅も少なくなり郊外を走っていても見かけることが少なくなりました。
そんな中先日の8月1日和歌山市の郊外で JAさんが咲かせている ひまわり畑 を見付けました。向日葵の花は太陽の方向について廻ると言われますがそれも花の若い時期(咲初め)で日にちが経ってくると太陽について廻らなくなります。私が見付けたのは午後4時頃、太陽は西にありますが向日葵は全部東南東向き、写真を撮っても花には逆光で絵になりません。やむなく翌日9時過ぎに再挑戦してきましたが頭を垂れている花が多くご高齢の向日葵と察し、感謝しながらも撮影時期としては5~1週間程度遅かったように思いました。
さて、政府のコロナ対策、学習機能のない同じことを1年半やってきて効果のないことに今頃気付き、全国的な爆発に感染が広がっている中 新しい方針だと言って重症者と重症者リスクの高い人以外は自宅療養とするそうだ。即ち中等症以下は切り捨ててしまうとのこと。理由は病床に余裕を持たせておき重症化したときのみ入院させ加療するのだそうで、今まで家庭感染が一番多いと言ったり、自宅療養していて病状が急変して亡くなっている人が大勢いるのは仕方がない、そこまで面倒は見ていられないと言うことのようだ。
ワクチンにしたって一刻も早く接種せよと言って大見得を切りながら各自治体等が計画すれば今度はワクチンが無いからと言って自治体が計画した40~50歳代等のワクチン接種を中止または延期せざるを得なくしている。
ガースー 即ち政府の言うこと、なすこと 皆さんどう思いますか、1つ覚えの 国民の命と健康を守る は実行されているんでしょうか。また命と健康を守る新しい対策と言えるんでしょうか。与野党や自治体から反対の意見が出ているようだが独裁者スガーリンには聞く耳を持っていないか。
まあ 前AB政権から総理の種々記録を更新したし、7年8ヶ月間もの長い期間女房役ご苦労さん と言ったかどうかは知らないが1年間総理の席を譲ってもらったガースーだから仕方がないと言えばそれまでだが。それにしても前AB総理、国難とも言えるこの難関の年をうまく身を交わし1人ほくそ笑んでいるんでは。

1-21.08.05 和佐JAわかやまひまわり畑-1.jpg
1-21.08.05 和佐JAわかやまひまわり畑-2.jpg
1-21.08.05 和佐JAわかやまひまわり畑-5.jpg
1-21.08.05 和佐JAわかやまひまわり畑-6.jpg
1-21.08.05 和佐JAわかやまひまわり畑-7.jpg
1-21.08.05 和佐JAわかやまひまわり畑-8.jpg
1-21.08.05 和佐JAわかやまひまわり畑-9.jpg
1-21.08.05 和佐JAわかやまひまわり畑-10.jpg
       ↑  8月1日午後4時頃の向日葵畑、太陽は西 花は全部東南東向き


nice!(119) 
共通テーマ:日記・雑感

有田川町の蓮とバナナ [花. 実]

先週の4連休、前回記事 標高1,040mのあじさい園 に行く途中に通った有田川町の棚田で小休止したところ、棚田展望台の傍にあった手作りの蓮の花案内板、農家のお年寄りが趣味で育てている蓮の花が見頃とあり、早速これもお邪魔して撮らせていただきました。平野部での蓮はもう終わっている頃ですが山間部で気温が低いためかこの日が丁度見頃でした。
蓮の種類は明記されていませんのでよくわかりませんでしたが数種類あるようでした。傍にはバナナが実をつけていました、南国和歌山と言えどもこんな山間部の何の覆いもない畠でバナナが結実しているのを見るのは初めてでした。
東京都のコロナ感染者数29日3,865人正に三段跳の爆発状態だ、これがまた隣接県や全国に拡散している。過去最多と弄んでいる場合じゃないよ。それともオリパラ期間中はなるがまま、なすがまま なのか、国民に対し今直ぐ切迫感のある訴えや腹の据わった対策を出せないのか ガースーの国民の命と健康を守る はどうなった。

1-21.07.30 有田川町三田蓮-1.jpg
1-21.07.30 有田川町三田蓮-2.jpg
1-21.07.30 有田川町三田蓮-004.jpg
1-21.07.30 有田川町三田蓮-4.jpg 1-21.07.30 有田川町三田蓮-5.jpg
1-21.07.30 有田川町三田蓮-6.jpg
1-21.07.30 有田川町三田蓮-7.jpg
1-21.07.30 有田川町三田バナナ.jpg
               ↑  こんな山間部でバナナが結実
1-21.07.30 あらき゛島.jpg
                         ↑  有田川町のシンボル、日本棚田100選の あらぎ島

nice!(116) 
共通テーマ:日記・雑感

標高1,040m のあじさい園 [花. 実]

2020東京オリンピック開会で4連休となった初日の7月22日、紀伊半島の中央 標高1,000m前後の高所を走る高野龍神スカイラインを走り途中にある花園あじさい園に行って来ました。
紫陽花は高所にあるだけに今丁度見頃で密を避け大阪方面から龍神温泉や白浜温泉等に向かうお客さんがそこそこ、季節外れの紫陽花を楽しんでいました。紫陽花園はスカイラインの道沿いにあり山の斜面一帯が紫陽花 約3,000株と石楠花 約1,000株で埋め尽くされています。
紫陽花園に入るには入園料が必要ですが道沿いにある無料の駐車場からよく見え特に入園するまでもないと思います。花の色は青色が大半ですが土質の関係でしょうか、なお石楠花の花は既に終わっています。
紫陽花を見た後は高野龍神スカイラインを走って宗教都市高野山に向かいました(記事は後日)

1-21.07.27 花園あじさい園-2.jpg
1-21.07.27 花園あじさい園-1.jpg
1-21.07.27 花園あじさい園-3.jpg
1-21.07.27 花園あじさい園-4.jpg
1-21.07.27 花園あじさい園-5.jpg
1-21.07.27 花園あじさい園-6.jpg
1-21.07.27 花園あじさい園-7.jpg
1-21.07.27 高野龍神スカイライン.jpg
               ↑  高野龍神スカイライン

nice!(117) 
共通テーマ:日記・雑感

道端の花 [花. 実]

昨日17日近畿地方も梅雨明けの発表があり一気に暑くなった感じがします。
さて、街中でも郊外でも気をつけて走っていると綺麗な花が目につくことが多々あります。交通に支障がなければ道路脇のちょっとした空地に停車して1~2枚撮らせてもらいます。
今日のネタはここ半月位の間に撮った花の寄せ集めです。ありふれた花ばかりですが目が覚めるような綺麗な色が目立ちました。また、当方の隣接市に桃の特産地 桃山町 があり今の時期は収穫最盛期で未明から農家も一家総出で大忙しの様子です。私も子供や孫の家に毎年採れたての桃を送っています。

1-21.07.18 カンナ-1.jpg
                 ↑ ↓ ↓  カンナ
1-21.07.18 カンナ-2.jpg
1-21.07.18 カンナ-3.jpg
1-21.07.18 ハイビスカス-1.jpg
                ↑ ↓  ハイビスカス
1-21.07.18 ハイビスカス-2.jpg
1-21.07.18 ユリ-1.jpg
                  ↑ ↓  ユリ
1-21.07.18 ユリ-2.jpg
1-21.07.18 ムクゲ.jpg
                 ↑  ムクゲ
1-21.07.18 桃.jpg
              ↑  収獲直前の桃(袋を被せています)




nice!(122) 
共通テーマ:日記・雑感

平池のベトナム蓮 [花. 実]

いつもよく行く平池緑地公園、池の一部を区切って植えているベトナム蓮が咲き初めました。
この池には大賀蓮も植えられており今年の開花状況は6月21日の記事でご紹介したとおりですが、大賀蓮に遅れること約2週間ベトナム蓮が咲き初めたのを思いだし急遽7月10日様子を見に行ってきました。
ベトナム蓮は八重咲きで一見豪華に見えますが花1つ1つの美しさでは大賀蓮にはかないません。
一面に咲くのはこれからで今は蕾みが沢山出ています。咲いている期間も長く8月末頃まで咲いていると思います。私の行ったのは10日の土曜日だったこともあり私の他にも10人位の家族連れが来られていました。

1-21.07.12 平池ベトナム蓮-1.jpg
1-21.07.12 平池ベトナム蓮-2.jpg
1-21.07.12 平池ベトナム蓮-3.jpg
1-21.07.12 平池ベトナム蓮-4.jpg 1-21.07.12 平池ベトナム蓮-5.jpg
1-21.07.12 平池ベトナム蓮-6.jpg
1-21.07.12 平池ベトナム蓮-7.jpg
1-21.07.12 平池ベトナム蓮-8.jpg


nice!(121) 
共通テーマ:日記・雑感

根来寺の睡蓮 [花. 実]

和歌山県の北部、大阪府との府県境に近い岩出市の根来寺、新義真言宗の総本山で国宝や数々の重文を有し桜や紅葉の名所としてもよく知られています。その根来寺境内の池に一杯に広がる睡蓮、黄色一色ですが新緑が終わった今の時期参拝者の目を引きます。

1-21.07.06 根来寺睡蓮-1.jpg
1-21.07.06 根来寺睡蓮-2.jpg
1-21.07.06 根来寺睡蓮-3.jpg
1-21.07.06 根来寺睡蓮-4.jpg
1-21.07.06 根来寺睡蓮-5.jpg

自宅の朝顔です。赤色は早くから咲いていたのですが昨日青色の花が始めて咲きました。

1-21.07.06 自宅朝顔-1.jpg1-21.07.06 自宅朝顔-2.jpg


nice!(116) 
共通テーマ:日記・雑感

四季の郷公園の向日葵と自宅の桔梗など [花. 実]

暑い夏日に似合う花、向日葵が四季の郷公園で咲き出しました。最近は個人のお宅で咲かせているのがあまり見なくなり公園等でしか見られなくなったような気がします。
この向日葵を見ると余計に暑く感じると言われる方もありますが、やはり暑い夏には向日葵が似合う気がします。

1-21.06.30 四季の郷-1.jpg
1-21.06.30 四季の郷-2.jpg
1-21.06.30 四季の郷-3.jpg
1-21.06.30 四季の郷-4.jpg

自宅の庭では今桔梗や朝顔が咲いています。朝顔は現在赤色だけですが青色と白色の苗も植えていますので赤と青、白色が揃って咲くのを楽しみにしています。我が家は朝顔の相性があまりよくないので揃い咲きしてみないとわからないのですが。

1-21.06.30 自宅の桔梗.jpg
                  ↑  自宅の庭で咲いている桔梗
1-21.06.30 自宅朝顔.jpg
     ↑  自宅の朝顔、現在咲いているのは赤色だけですが青と白色も植えています  


nice!(123) 
共通テーマ:日記・雑感

ねぎ坊主 [花. 実]

家庭菜園をされている方、もう玉葱の収穫は終わっている頃と思います。我が家も毎年100本植えていますが今年も大きくなり過ぎて返って使いにくいと言われています。
この玉葱の苗をつくる種は大変小さく種で買うと高価になります。一方和歌山県紀の川市ではこの種を生産している農家が昔からあり今年も今の時期ねぎ坊主をよく見かけます。大変小さな玉葱の種、比較的高価で農家にとってはいい収入源になっているそうです。秋には苗にまで育て種苗店で1本6~7円で売られています。
1-21.06.27 ねぎ坊主-1.jpg
             ↑ ↓ ↓  玉葱の種を採るねぎ坊主、花は殆ど終わっている
1-21.06.27 ねぎ坊主-2.jpg
1-21.06.27 ねぎ坊主-3.jpg
1-21.06.27 ねぎ坊主-4.jpg
             ↑  まだ花が咲いているものもあるねぎ坊主
1-21.06.27 カンナ.jpg
               ↑  付近で咲いていたカンナ
1-21.06.27 ムクゲ.jpg
                  ↑  ムクゲ
1-21.06.27 ノーゼンカズラ.jpg
                ↑  ノウゼンカズラ
1-21.06.27 自宅朝顔.jpg
            ↑  自宅の庭で昨日の朝咲いていた朝顔
1-21.06.27 昨日の収獲.jpg
     ↑  家庭菜園では今収獲盛りのキュウリとモロッコインゲン(大半がお裾分け)


nice!(130) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山県植物公園緑化センターの花菖蒲等 [花. 実]

いつも行く隣接市の産直からの帰り道和歌山県植物公園緑化センターに立ち寄りました。
今最も見頃の花は平地より若干遅い紫陽花なんですが今年は省略することにし他の花を探してみました。目に止まったのは鉢植えで沢山ありませんが花菖蒲がまだ咲いていましたので数枚と、紫陽花園外にも沢山植えている目に止まった紫陽花だけをパチリして暑くなってくるので早々に次の立ち寄り場所に急ぎました。写真撮影は6月20日

1-21.06.24 緑化センター花菖蒲-1.jpg
                ↑ ↓ ↓ ↓ ↓  花菖蒲
1-21.06.24 緑化センター花菖蒲-2.jpg
1-21.06.24 緑化センター花菖蒲-3.jpg
1-21.06.24 緑化センター花菖蒲-4.jpg
1-21.06.24 緑化センター花菖蒲-5.jpg
1-21.06.24 緑化センター紫陽花-1.jpg
                 ↑ ↓  紫陽花
1-21.06.24 緑化センター紫陽花-2.jpg
1-21.06.24 自宅の朝顔.jpg
            ↑  自宅で育てている朝顔、毎朝1~4輪咲きます
1-21.06.24 早生桃.jpg
        ↑  産直で自宅用に買ってきた早生桃 1,200円 高い ? 安い ?


nice!(116) 
共通テーマ:日記・雑感

平池の大賀蓮 [花. 実]

和歌山市に隣接する紀の川市の平池緑地公園の一角を区切って大賀蓮が植えられています。今年は桜等の開花が早かったので蓮も例年より早く開花するのではないかと思っていましたが蓮は概ね例年どおりの季節に見頃になりました。
この平池緑地公園には6月17日梅雨の中休みと思われる先ず先ずのお天気になったので未明に出かけ露の残っている大賀蓮をカメラに収めてきました。早朝は気持いいですね、誰もいないし清々しくてマスクも必要なし。駐車場や休憩用椅子なども完備されており思う存分深呼吸や手足も伸ばし久し振りの早朝散歩も兼ねて大賀蓮に遊んでもらい早い時間に帰宅しました。

1-21.06.21 平池大賀蓮-1.jpg
                           ↑  平池(周囲1.5km)の一部を区切って植えられている大賀蓮
1-21.06.21 平池大賀蓮-2.jpg
             ↑  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  大賀蓮の開花状況
1-21.06.21 平池大賀蓮-3.jpg
1-21.06.21 平池大賀蓮-4.jpg
1-21.06.21 平池大賀蓮-5.jpg
1-21.06.21 平池大賀蓮-7.jpg
1-21.06.21 平池大賀蓮-8.jpg 1-21.06.21 平池大賀蓮-9.jpg
1-21.06.21 平池大賀蓮-10.jpg
1-21.06.21 平池大賀蓮-11.jpg
1-21.06.21 平池ヤマモモ.jpg
          ↑  散歩道沿いに植えられている山桃(ヤマモモ)、美味しそう

nice!(133) 
共通テーマ:日記・雑感

森林公園の水連と紫陽花 [花. 実]

和歌山県の最北西端、和歌山市加太地区の山間にある森林公園、谷川を堰き止めた池には水連が、谷川に沿った散歩道の両側には日本一を目指そうと地元の方々が紫陽花を毎年植え続け、所々に鰐や河馬、キリン、怪獣などの実物大模型も配置され 大人も子供も楽しめるよう工夫されています。少し海抜のある山間にあるため平地の紫陽花より若干遅く今が見頃です。

1-21.06.18 森林公園-1.jpg
                 ↑ ↓ ↓ ↓  睡蓮           
1-21.06.18 森林公園-2.jpg1-21.06.18 森林公園-3.jpg 1-21.06.18 森林公園-4.jpg1-21.06.18 森林公園-5.jpg
                ↑  実物大模型の鰐
1-21.06.18 森林公園-6.jpg
                ↑ ↓ ↓  紫陽花
1-21.06.18 森林公園-7.jpg
1-21.06.18 森林公園-8.jpg
1-21.06.18 森林公園-9.jpg
                 ↑  実物大模型の河馬




nice!(136) 
共通テーマ:日記・雑感

お知り合い宅の花菖蒲と紫陽花 [花. 実]

家庭菜園に行く道中にあるUさん宅、紫陽花の収集家で広い屋敷一杯に紫陽花を育てています。先日前を通りかかった際奥様と顔を合わせたので庭一杯の紫陽花を見せていただきました。
育てている紫陽花の品種は100種以上、全部鉢植えですが鉢の数はわからないそうです。こんなに沢山の紫陽花 毎年 花を沢山咲かせるためには花が終わった後の手入れや日常管理が大変だそうです。と言いながらでも毎年この見事な花を咲かせるとともに皆さんに開放することに生甲斐を感じておられる様子です。
私が見学させていただいたのは時期的にやや遅かったのか、一緒に育てている花菖蒲はやや生気のない花もありました。もう少し早い時期だったら良かったようです。花菖蒲および紫陽花の写真はすべてスマホのカメラです、撮影は6月7日。

1-21.06.09 上木さん宅-1.jpg
                 ↑ ↓ ↓  花菖蒲
1-21.06.09 上木さん宅-2.jpg
1-21.06.09 上木さん宅-3.jpg
             ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  紫陽花
1-21.06.09 上木さん宅-4.jpg
1-21.06.09 上木さん宅-5.jpg
1-21.06.09 上木さん宅-6.jpg
1-21.06.09 上木さん宅-7.jpg
1-21.06.09 上木さん宅-8.jpg
1-21.06.09 上木さん宅-9.jpg

自宅の孔雀サボテン、今年植え替える時期がよくなかったので咲かないだろうと思っていたのですが最近になって蕾みが膨らみ1つだけですが大きな花を咲かせました。

1-21.06.09 自宅のクジャクサボテン.jpg

nice!(127) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山城公園の紫陽花とご近所の百合等 [花. 実]

和歌山城公園鶴の渓にある紫陽花が見頃になりましたので雨上がりの6月5日曇り空の下散策に行ってきました。ここの紫陽花は日当たりがあまり良くないので見頃になるのがやや遅いのですが考えることは皆さん同じですね、紫陽花狙いのカメラマンが既に7~8人来ていました。花は雨上がりで生気があり生き生きしているのですが中間色の花が多く派手さはあまりありません。もう少し赤青など原色に近い色の花があれば一層綺麗でないかと思います、土壌の酸性度(PH度)に左右されているのでしょうね。

1-21.06.06 城内紫陽花-1.jpg
1-21.06.06 城内紫陽花-3.jpg 1-21.06.06 城内紫陽花-4.jpg
1-21.06.06 城内紫陽花-5.jpg
1-21.06.06 城内紫陽花-6.jpg
1-21.06.06 城内紫陽花-7.jpg
1-21.06.06 城内紫陽花-8.jpg 1-21.06.06 城内紫陽花-9.jpg
1-21.06.06 城内紫陽花-10.jpg
1-21.06.06 城内紫陽花-12.jpg
1-21.06.06 城内紫陽花-13.jpg
1-21.06.06 城内紫陽花-14.jpg
1-21.06.06 城内紫陽花-15.jpg

次の写真2枚は和歌山城公園への往復する道中で咲いていた百合と紫陽花です。

1-21.06.06 ご近所の百合.jpg
1-21.06.06 ご近所の紫陽花.jpg

nice!(130) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅とご近所の花など [花. 実]

自宅の庭とご近所で今咲いている花などです。やっぱり梅雨時の花としては紫陽花がメインでしょうか。玄関では自宅で冬越しさせた胡蝶蘭が見頃になりました。胡蝶蘭は寒さに弱く手間がかかるのですが上手く冬越して綺麗な花を咲かせました。胡蝶蘭はお店では冬から花の咲いたものが売っていますが自宅で冬越させると花が咲くのは今の時期になります。
今日の写真はすべてスマホのカメラで撮っています。

1-21.05.31 自宅の紫陽花-1.jpg
               ↓ ↑  自宅の紫陽花  ↓
1-21.05.31 自宅の紫陽花-2.jpg 1-21.05.31 自宅の紫陽花-3.jpg
1-21.05.31 自宅の胡蝶蘭.jpg
               ↑  自宅で越冬させた胡蝶蘭
1-21.05.31 自宅のミニバラ.jpg
                  ↑  ミニ薔薇
1-21.05.31 自宅の梅の実.jpg 1-21.05.31 自宅のヒメリンゴ.jpg
   ↑ 1つだけ生った鉢植えの梅         ↑  鉢植えの姫リンゴの実
1-21.05.31 自宅のシクラメン.jpg
         ↑  自宅で3年目になるシクラメンも元気に若葉を出した

1-21.05.31 自宅の朝顔.jpg
          ↑  我が家に相性が良くない朝顔、今年は上手く咲くかな
1-21.05.31 ご近所の百合の花.jpg
                 ↑  ご近所の百合
1-21.05.31 ご近所の紫陽花-1.jpg 1-21.05.31 ご近所の桔梗.jpg
     ↑  ご近所の額紫陽花             ↑  ご近所の桔梗
1-21.05.31 ご近所の蛍袋-2.jpg 1-21.05.31 ご近所の蛍袋-1.jpg
               ↑   ご近所の蛍袋   ↑



nice!(125) 
共通テーマ:日記・雑感

百合の木の花 [花. 実]

前回記事(5/22)と同時に小雨の中マイカーで出かけ取材してきた和歌山県植物公園緑化センターの百合(ユリ)の木の花です。
百合の花は誰でもご存知ですが、百合の木の花は一般にはあまり目に入らず珍しいのではないかと思います。木蓮科、ユリノキ属、 北アメリカ原産で樹高は約30m位もあり下を歩いていても気が付かない人が多いようです。花はチューリップに似た黄色で大きな花を咲かせ蜜が沢山できます。別名 葉っぱが半纏状の形から 半纏(ハンテン)の木 または 花の形から チューリッブの木 とも言います。こんな大きな木でこんな綺麗な花を咲かすのも珍しいですね。写真は何れも望遠レンズ使用。

1-21.05.25 ユリノキ-1.jpg
1-21.05.25 ユリノキ-2.jpg
1-21.05.25 ユリノキ-3.jpg
1-21.05.25 ユリノキ-4.jpg
1-21.05.25 ユリノキ-5.jpg 1-21.05.25 ユリノキ-6.jpg
1-21.05.25 ユリノキ-7.jpg
1-21.05.25 ユリノキ-8.jpg
1-21.05.25 ユリノキ-9.jpg
1-21.05.25 ユリノキ-10.jpg
                ↑ ↓  こんなに沢山咲いているのですが何分10~30mの高いところ
1-21.05.25 ユリノキ-11.jpg

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[コロナ ワクチン接種] 1回目コロナワクチン、5月24日かかりつけ医で接種しました。
            2回目は6月14日と決まりました。
                                 副反応は25日未明から接種ヵ所が少し痛む程度でその他なし。
                ( 25日3時55分 副反応追記 ) 


1-21.05.24 ワクチン接種券.jpg

nice!(121) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山県植物公園緑化センターの薔薇 [花. 実]

和歌山県植物公園緑化センターの薔薇百合 (ユリ) の木の花が見頃と聞いたのですが、5月16日に梅雨入りしてから毎日が雨で外出が出来ず、でも時期を逃してはと待ちきれず19日午後小雨の降る中マイカーで出かけました。現地に着く頃には殆ど雨が止んでくれたので傘無しでなんとかカメラに収めてきました。
薔薇は満開、百合の木の花は2~3日遅かったが痛んでいない花を探し、無駄足にならずにすみました。そんなお天気で緑化センターの人を除きお客さんは誰もいなく私1人で貸し切りでした。ここの薔薇は花が大変多く、まるでバラの絨毯とでも言っていいくらいの咲きっぷりでした。また 雨続きで花が生き生きしていました。
薔薇を先に公開し、百合の木の花は次回5月25日にアップします。

1-21.05.22 緑化センターバラ-1.jpg
1-21.05.22 緑化センターバラ-2.jpg
1-21.05.22 緑化センターバラ-3.jpg
1-21.05.22 緑化センターバラ-4.jpg
1-21.05.22 緑化センターバラ-5.jpg
1-21.05.22 緑化センターバラ-6.jpg
1-21.05.22 緑化センターバラ-7.jpg
1-21.05.22 緑化センターバラ-8.jpg
1-21.05.22 緑化センターバラ-9.jpg
1-21.05.22 緑化センターバラ-10.jpg
1-21.05.22 緑化センターバラ-11.jpg


nice!(115) 
共通テーマ:日記・雑感

河西緩衝湊緑地の薔薇 [花. 実]

先ず薔薇観賞について。和歌山市の住友金属KKと一般住宅街の間に設けられた河西緩衝湊緑地の中にある薔薇園、広くはないのですが大きく綺麗で見事な花を沢山つけるので見応えがあります。緩衝緑地の林の中にありますので一般には余り知られていなく穴場と言ったところです。無料駐車場も設けられこの日も誰も居ない薔薇園貸し切りで今時の別天地でした。今年は丁度良い花の時期に行けたのも幸いでした。
さて、ガースーこと総理の側近、内閣官房参与の高橋氏、日本の新型コロナの実態 感染状況等について「日本はさざ波程度」とツイートしている。これに対し与党 公明党からも苦言は出ているにもかかわらず、ガースーは自分が任命した側近の高橋氏のツイートに対し個人の主張に対し私が答弁するのは控えると答えている。既に10,000人以上が亡くなり今は入院も治療も受けずに亡くなっている人が多い実態もわからず自分の内閣官房参与の不適切な発言に一言もないのは如何なる考えなのか、総理が総理なら側近の参与も参与、国民感情とかけ離れ ひどいを通り越していると思いませんか。
さらにこんなことも、日本医師会の中川会長が自民党 自見英子参議院議員 の政治資金パーティの発起人となり万防発令下の4月20日 東京都のホテルで昼間約100人を集め開催したそうです。テレビ等でコロナ対策について今まで厳しい発言や医療崩壊とまで言っているのを何度も見ているがあれはゼスチャーだったのか。ガースーのビフテキ会食に始まり厚労省職員20数人の会食など政府の対策に見合った模範??を示し 国民には不要不急の外出も自粛するよう要求してきた。中川会長と自民党とは切っても切れない仲だそうで表と裏は全てにわたってこんなものなのか。国民は生活に困り窮屈で自由に外出も出来ずストレスが溜まり放題の状態が1年半も続いているのに こんな状態では接種予約もまともにとれないワクチンの早期接種以外頼るものが何1つない、情けないものだ。
   これでは全国12,500万人から叱られるよ。
     国民は命がかかっているんだよ !               

1-21.05.13 湊緑地バラ-1.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-2.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-3.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-4.jpg 1-21.05.13 湊緑地バラ-5.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-6.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-7.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-8.jpg 1-21.05.13 湊緑地バラ-9.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-10.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-11.jpg 1-21.05.13 湊緑地バラ-12.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-13.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-14.jpg
1-21.05.13 湊緑地バラ-15.jpg

nice!(118) 
共通テーマ:日記・雑感